• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マーケット・マイクロストラクチャー理論に基づくリサイクル市場への戦略設計

研究課題

研究課題/領域番号 13480115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関京都産業大学

研究代表者

小田 秀典  京都産業大学, 経済学部, 教授 (40224240)

研究分担者 飯田 善郎  京都産業大学, 経済学部, 助教授 (50273727)
上田 完次  東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50031133)
八杉 満利子  京都産業大学, 理学部, 教授 (90022277)
秋山 英三  筑波大学, 社会工学系, 講師 (40317300)
三好 博之  京都産業大学, 理学部, 助教授 (60286135)
西條 辰義  大阪大学, 経済学部, 教授 (20205628)
岩崎 敦  神戸大学, 自然科学研究科, 日本学術振興会特別研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードマーケット・マイクロストラクチャー理論 / 実験経済学 / 計算機経済学 / 社会工学 / リサイクル / ライフサイクル・マネジメント / リサイクル法 / 生産システム / ライフ・サイクル・マネジメント / マーケットマイクロストラクチャー / シュミレーション / 家電リサイクル法
研究概要

本研究は、新しい経済学の理論と方法に基づいて、耐久財と非耐久財のリサイクル・システムを設計・提案するものである。
まず本研究の依拠する経済理論は、マーケット・マイクロストラクチャー理論である。この理論は、市場秩序の形成を、自らの利益のために仲買をする仲介業者の行動から、内生的に説明する。本研究は、この理論を応用して、製造業者(新製品とリサイクル品の供給者)を消費者(中古品の供給者)と廃棄物処理業者(廃棄物び需要者)の仲介業者としてモデル化して分析した。これにより、近年導入された「家電リサイクル法」のもとで、生産者リサイクルあるいは製品の長寿命化によって利益を確保できることなどが示された。
いっぽう本研究の経済分析は、実験経済学の方法に従っている。この経済学は、研究したい経済をゲームとして再現し、それを人間に実際にプレイさせることで分析する。本研究は、この方法に従ってリサイクル・モデルを人間にプレイさせ、人間の行動とシステムの挙動を観察した。その結果、あまりにも効率的なシステムは、経済主体の合理的行動からの小さな逸脱にも感応的すぎて、所期の性能を発揮できないことがあることなどが示された。
本研究は、マーケット・マイクロストラクチャー理論によるリサイクルの定式化と経済実験という当初の目標を上記のように達成しただけでなく、当初の予定にない成果もあげた。まず経済理論的には、耐久財の経済学の最新理論をリサイクル・モデルに導入できた。さらに分析方法としては、計算機環境を利用する被験者実験と、計算機エージェントをと被験者の両方を含む実験の2つの方法を確立でき、計算機実験と被験者実験を総合することができた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] Kanji Ueda: "Integration of Economics into Engineering with an Application to the Recycling Market"Annals of the CIRP. Vol.52. 33-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Iwasaki: "Does reinforcement learning simulate threshold public goods games? : A comparison with subject experiments"the Special Issue on Software Agent and its Applications of IEICETransaction on Information and Systems. Vol.E86-D. 1335-1343 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井寄 幸平: "ネットワーク型囚人のジレンマにおける協調行動の創発に関する研究"システム制御情報学会論文誌. 第16巻・9号. 468-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田 宗兵衛: "経済学における実験:オープン・リサーチ・センターの最初の2年間の研究をふりかえって"物性研究. Vol.80・No.6. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八杉 満利子: "不連続関数の極限計算可能性-意義と問題点"科学基礎論研究. Vol.30・No.2. 13-18 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西條 辰義: "制度設計工学序説:排出権取引を事例として"Eco-Forum. Vol.21・No.3. 4-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Notes on Bounded Rationality"Scientiae Mathematicae Japonicae. Vol.57. 129-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Ogawa: "An Experimental Approach to Market Microstructure"Proceedings of The Sixth International Conference on Complex Systems. 124-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhei Iyori: "The Emergence of Cooperative Behaviour in the Prisoner's Dilemma Network : Simulations and Experiments"Proceedings of The Sixth International Conference on Complex Systems. 134-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Two notions of sequential computability of a function with jumps"ENTCS. 66・no.1. 11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Metrization of the uniform space and effective convergence"Math.Log.Quart. 48・Suppl.1. 123-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "A note on the wise girls puzzle"Economic Theory. Vol.19. 145-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八杉 満利子: "体系からの脱出:証明論による解析"科学基礎論研究. 28巻・2号. 33-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Computability aspects of some discontinuous functions"Scientae Mathematicae Japonicae (SCMJ) Online. Vol.5. 405-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Tsujii: "Some properties of the effectively uniform topological space"Computability and Complexity in Analysis. LNCS2064. 336-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Ogawa: "Price Competition between Middlemen : an experimental study"ISAGA2003. (掲載決定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Ogawa: "Price Competition between Middlemen : an experimental study"ISAGA2003. (accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Ueda: "Integration of Economics into Engineering with an Application to the Recycling Market"Annals of the CIRP. Vol.52. 33-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Iwasaki: "Does reinforcement learning simulate threshold public goods games?: A comparison with subject experiments"The Special Issue on Software Agent and its Applications of lElCE Transaction on Information and Systems. Vol.E86-D. 1335-1343 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhei Iyori: "The Emergence of Cooperation in the Prisoners Dilemma Network"Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers. Vol.16, No.9. 468-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Notes on Bounded Rationality"Scientiae Mathernaticae Japonicae. Vol.157. 129-138 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Ogawa: "An Experimental Approach to Market Microstructure"Proceedings of The Sixth International Conference on Complex Systems. 124-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouhei Iyori: "The Emergence of Cooperative Behavior in the Prisoner's Dilemma Network : Simulations and Experiments"Proceedings of The Sixth-International Conference on Complex Systems. 134-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Two notions of sequential computability of a function with jumps"ENTCS. 66 no.1. 11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Metrization of the uniform space and effective convergence"Math.Log.Quart. 48, Suppl.1. 123-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "A note on the wise girls puzzle"Economic Theory. vol.19. 145-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Computability aspects of some discontinuous functions"Scientae Mathematicae Japonicae (SCMJ) Online. vol.5. 405-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Tsujii: "Some properties of the effectively uniform topological space"Computability and Complexity in Analysis (Springer). LNCS2064. 336-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanji Ueda: "Integration of Economics into Engineering with an Application to the Recycling Market"Annals of the CIRP. Vol.52. 33-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Iwasaki: "Does reinforcement learning simulate threshold public goods games? : A comparison with subject experiments"the Special Issue on Software Agent and its Applications of IEICE Transaction on Information and Systems. Vol.E86-D. 1335-1343 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井寄 幸平: "ネットワーク型囚人のジレンマにおける協調行動の創発に関する研究"システム制御情報学会論文誌. 第16巻9号. 468-475 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 宗兵衛: "経済学における実験:オープン・リサーチ・センターの最初の2年間の研究をふりかえって"物性研究. Vol.80,No.6. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八杉 満利子: "不連続関数の極限計算可能性-意義と問題点"科学基礎論研究. Vol.30,No.2. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西條 辰義: "制度設計工学序説:排出権取引を事例として"Eco-Forum. Vol.21,No.3. 4-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mariko Yasugi: "Notes on Bounded Rationality"Scientiae Mathematicae Japonicae. Vol.57. 129-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Ogawa: "An Experimental Approach to Market Microstructure"Proceedings of The Sixth International Conference on Complex Systems. 124-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kouhei Iyori: "The Emergence of Cooperative Behaviour in the Prisoner's Dilemma Network : Simulations and Experiments"Proceedings of The Sixth International Conference on Complex Systems. 134-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小田 宗兵衛: "経済学における実験"物性物理. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Iwasaki: "Does Reinforcement Learning Simulate Threshold Public Goods Games? : A Comparison with Subject Experiments"IEICE Transaction on Information and Systems (Special Issue on Software Agent and its Applications). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanji Ueda: "Integration of Economics into Engineering with an Application to Recycling Market"CIRP 53^<rd> General Assembly. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasugi: "A note on the wise girls puzzle"Journal of Economic Theory. 19・1. 145-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hizen: "Price Disclosure, Marginal Abatement Cost Information and Market Power in a Bilateral GHG Emissions Trading Experiment (forthcoming)"Experimental Business Research, Kluwer Academic Publishers. 231-251 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nishino: "The Role of Intermediaries in Recycling Markets"International Joseph A. Schumpeter Society Ninth Conference. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda: "Design and Evaluation of the Recycle of Home Appliances : An Applicatio of Market Microstructure Theory"EcoDesign 2001: Second International Symposium on Environ-mentally Conscious Design and Inverse Manufacturing. 678-679 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西條辰義: "京都議定書と欧日米の地球環境戦略"エコノミックス. 6. 138-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 八杉満利子: "体系からの脱出:証明論による解析"科学基礎論研究 第九十六号. 28・2. 33-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi