• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ローマ皇帝称号問題と中世キリスト教世界の政治秩序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13610447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関一橋大学

研究代表者

大月 康弘  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (70223873)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードビザンツ / ヨーロッパ / キリスト教世界 / フランク / 神聖ローマ帝国 / 皇帝 / ギリシャ / コンスタンティノープル / 西洋中世 / 中世ドイツ / 地中海世界 / ザクセン朝
研究概要

10〜11世紀地中海世界の国際関係、その中で形成された「ヨーロッパ」政治社会の生成事事情、また「中世キリスト教世界」の社会秩序のあり方について研究した。当該期は、西欧の王(フランク王)が「皇帝」名称を帯び、ビザンツ皇帝(「キリスト教ローマ帝国」の皇帝)に代わって、あるいはその共同統治者として「世界」支配を本格的に志向し始めた時期である。それは、ビザンツ皇帝を中心とした「中世キリスト教世界」(つまり「キリスト教ローマ帝国」)の秩序が変容し、「狭義のヨーロッパ社会」が自律的な自己形成を始めたことを意味してもいた。本研究では、マケドニア朝ビザンツ帝国と、オットーネン・ザーリアー期の西方世界との相互交渉を追跡し、双方における議論の異同を、当時の文献資料に即して検証した。この東西キリスト教国家間の交渉分析から、この時期、地中海を席巻していたイスラム勢力との攻防問題、また、地域内部で9世紀以来覇権争いをしていたイタリアにおける宗主権の帰趨等が、「皇帝」の職務との関係から主要な外交話題になっていたことが浮き彫りにされた。具体的な分析対象として、クレモナ司教リウトプランドの『コンスタンティノープル使節記』Relatio de Legatio Constantinopolitanaおよび『報復の書』Antapodosis、また、10世紀に発布されたビザンツ皇帝、フランク王、イタリア地域諸侯の発布による公文書などを取り上げた。これらテキストに見られる用語また理念的表徴の分析を通じて、民族、宗教といった近代的諸観念によらない当時の社会統合のあり方の一端が明らかにされたものと考える。とりわけリウトプランド『コンスタンティノープル使節記』については、解説、訳注付きの翻訳を完成させた(成果報告書)。この重要史料は、「ビザンツ」「西欧」の政治世界を、広く地中海世界全体との関係の中に解放し、新たな視角からの分析を可能にするものである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 大月康弘: "リウトプランド968年ミッションの目的と齟齬-10世紀キリスト教世界における「ローマ皇帝」問題に向けて-"西洋史研究 新輯第31号. 74-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "ブローデル後の地中海史研究"社会経済史学の課題と展望(社会経済史学会編、有斐閣). 75-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ学の新世紀-第20回国際ビザンツ学会に出席して"オリエント. 44巻2号. 186-191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "祝祭都市・コンスタンティノープル"地中海の暦と祭り(地中海学会編、刀水書房). 246-247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "10〜11世紀ビザンツ社会のカリスティキア-教会施設管理の俗人委託慣行と国家権力-"ヨーロッパ中世の権力編成と展開(渡辺節夫編、東京大学出版会). 40-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ帝国租税制度覚書"文部省科学研究費補助金特定領域研究(A)「古典学の再構築」伝承と受容(世界)班研究論文集. 43-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "ギリシア正教徒にとってのコンスタンティノープル"アジア遊学(勉誠出版). 49号. 8-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "歴史のなかの私たち-現代の古層・中世の革新・多層の現在"一橋論叢. 54-72 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "偶像否定"歴史学事典第11巻(弘文堂). 197-197 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "イコン"歴史学事典第11巻(弘文堂). 21-23 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "(書評)井上浩一「11世紀ビザンツ帝国におけるイエの成長と国家構造の転換:皇帝・官僚の苗字使用を手がかりに"法制史研究. 53巻(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "(翻訳・解説)ミッシェル・カプラン「聖者伝資料に見られるビザンツ社会の空間と聖性」"オリエント(日本オリエント学会). 46巻2号. 225-244 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "The Aim of Liudprand's Mission in 968 to Constantinople and His Conflict with Byzantine Court"Seiyoshi-kenkyu, New Series. no.31. 74-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "After Braudel. A Note on Some Trends of Mediterranean Studies"Themes and Trends of Socio-Economic History(Socio-Economic History Society ed.. 75-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "City of Festival : Constantinople, Calendar and Festival in the Mediterranean"Collegium Mediterranistarum. 246-247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "Charistikia in the 10-11^<th> Century Byzantine Society"Ecclesiastical Institutions Donated to the Laity and the State Control, Power Composition and its evolution in the Medieval Europe(Watanabe Setsuo ed.)(University of Tokyo Press). 40-75 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "A Note on the Byzantine Tax System"Reconstruction of Classic Studies, Part 5 : Tradition and Acceptance(the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology). 43-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "Greek Orthodoxes' Constantinople"Asia Yugaku(Bensei-Shuppann). No.49. 8-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "We Are the Existence Historically Defined"Hitotsubashi Review. Vol.129, No.4. 54-72 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "Iconoclasm"Encyclopedia of History(Kobundo-shoten). Band 11. 197 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "Icon"Encyclopedia of History(Kobundo-shoten). Band 11. 21-23 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro, Koichi Inoue: "The Growth of Aristocratic Household and the Change of Constitutional Sturucture in the 11the-century Byzantine Empire (Critical essay)"Hoseishi-kennkyu. no.53. 56-72 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsuki, Yasuhiro: "Michel Kaplan, L'ESPACE ET LE SACRE A BYZANCE D'APRES LES SOURCES HAGIOGRAPHIQUES (translation into Japanese and comment)"Orient. Vol.46 No.2. 225-244 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大月康弘: "(書評)井上浩一「11世紀ビザンツ帝国におけるイエの成長と国家構造の転換:皇帝・官僚の苗字使用を手がかりに」"法制史研究. 53巻(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "(翻訳・解説)ミッシェル・カプラン「聖者伝資料に見られるビザンツ社会の空間と聖性」"オリエント(日本オリエント学会). 46巻1号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ギリシア正教徒にとってのコンスタンティノープル"『アジア遊学』(勉誠出版). 49. 8-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "歴史のなかの私たち-現代の古層・中世の革新・多層の現在"一橋論叢. 54-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "偶像否定"歴史学事典 第11巻(弘文堂). 1-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "イコン"歴史学事典 第11巻(弘文堂). 21-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ブローデル後の地中海史研究"社会経済史学の課題と展望(社会経済史学会編、有斐閣刊). 75-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "リウトプランド968年ミッションの目的と齟齬-10世紀キリスト教世界における「ローマ皇帝」問題に向けて-"西洋史研究. 新輯第31号. 74-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "10-11世紀ビザンツ社会のカリスティキア-教会施設管理の俗人委託慣行と国家権力-"ヨーロッパ中世の権力編成と展開(渡辺節夫編、東京大学出版会刊). 40-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ帝国租税制度覚書"文部省科学研究費補助金特定領域研究(A)古典学の再構築 伝承と受容(世界)班研究論文集. 35-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ学の新世紀 第20回国際ビザンツ学会に出席して"オリエント. 186-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ギリシャ正教徒にとってのコンスタンティノープル"アジア遊学(勉誠出版刊). 49. 2-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OTSUKI, Yasuhiro: "Sacred Dedication in the Byzantine Imperial Finance Maria's bequest and Iveron monastery"Mediterranean World (Mediterranean Studies Group, Hitotsubashi University). 16. 89-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "2000年の歴史学界 回顧と展望 ヨーロッパ・中世東欧"史学雑誌. 第110編第5号. 351-355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ビザンツ学の新世紀 第20回国際ビザンツ学会に出席して"オリエント. 第44巻第1号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "ブローデル後の地中海史研究"社会経済史学会編『社会経済史学の課題と展望』有斐閣. (未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大月康弘: "祝祭都市・コンスタンティノープル"『地中海の祭りと暦』刀水書房. (未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi