• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱結合散乱粒子のクーロン力による分解反応の機構解明と天体核反応への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13640261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学 (2003)
埼玉大学 (2001-2002)

研究代表者

岡村 弘之  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (10221144)

研究分担者 上坂 友洋  東京大学, 大学院・理学系研究科・附属原子核科学研究センター, 講師 (60322020)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード重陽子分解反応 / クーロン分解 / 中性子捕獲 / 天体核反応 / 元素合成 / 三体反応機構
研究概要

超新星爆発での元素合成過程の計算に必要な不安定核の放射性中性子捕獲反応断面積を逆反応であるクーロン分解を使って求める事が近年行われているが、その反応機能の扱いは未だ不定性が大きい。本研究の目的は、安定ながら弱く束縛された原子核である重陽子のクーロン分解を高精度で測定し、反応理論の発展に資する事である。そのためには、放出される陽子・中性子のエネルギー・角度分布を広い範囲で且つ高精度に測定する必要があり、既存の磁気分析器では測定不可能であったため、大阪大学核物理研究センターに新たなビームラインおよびスペクトログラフ系を建設した。分析磁石はビームラインマグネットを流用し、既存のワイヤー検出器・中性子検出器を有効活用する事により、低予算ながら、これまでに無い高精度の分解能を持つ陽子-中性子角度相関の詳細なデータが4種の標的(^<12>C,^<40>Ca,^<90>Zr,^<208>Pb)に関して得られた。結果として、軽核と中重核では断面積の大きさを除いて角度・エネルギー分布が非常に良くスケールされるのに対し、^<208>Pbのような重い核と^<90>Zr以下の中重核標的との間ではクーロン歪曲波の影響に明確な違いのある事がわかった。これは、これまでの純粋クーロン分解を仮定した計算から期待される滑らかな標的依存性と大きく異なっており、非常に興味深い。一般には、核力による分解との干渉効果が考えられるが、核力を含む理論計算は格段に難しく、広い角度範囲を覆う計算の実行は困難である。現在、新しいアイディアとしてクーロン・フーリエ変換による方法を試みている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Okamura 他: "Model-independent spin-parity determination by the (d,^2He) reaction and possible evidence for a 0^- state in ^<12>B"Physical Review C. 66. 054602 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uesaka 他: "^3He(d,p)^4He reaction at intermediate energies and impulse picture of the (d,p) reactions"Physics Letters B. 533. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Satou 他: "Three-body dN interaction in the analysis of the ^<12>C(d,d) reaction at 270 MeV"Physics Letters B. 549. 307-313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sekiguchi 他: "Polarization Transfer Measurement for d-p Scattering and Three Nucleon Force Effects"Nuclear Physics A. 721. 637-640 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sekiguchi 他: "Polarization Transter Measurement for d-p Elastic Scattering : to Search for Three Nucleon Force Effects"Modern Physics Letters. 18. 327-329 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okamura: "Model-independent spin-parity determination by the (d,^2He) reaction and possible evidence for a 0^-state in ^<12>B"Physical Review C. 66. 054602 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uesaka: "^<3>He(d,p)^<4>He reaction at intermediate energies and impulse picture of the (d,p) reactions"Physics Letters B. 533. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Satou: "Three-body dN interaction the analysis of the ^<12>C(d,d') reaction at 270 MeV"Physics Letters B. 549. 307-313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sekiguchi: "Polarization Transfer Measurement for d-p Scattering and Three Nucleon Force Effects"Nuclear Physics A. 721. 637-640 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sekiguchi: "Polarization transfer measurement for d-p elastic scattering : to search for three nucleon force effects"Modern Physics Letters. 18. 327-329 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Maeda 他: "Measurement of Differential Cross Sections and Vector Analyzing Powers for the nd Reaction at 250 MeV"Modern Physics Letters. 18. 298-301 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiguchi 他: "Polarization Transfer Measurement for d-p Scattering and Three Nucleon Force Effects"Nuclear Physics A. 721. 637-640 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tamii 他: "Measurement of p+d Elastic Scattering at E_p=392 MeV"Modern Physics Letters. 18. 440-443 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiguchi 他: "Polarization Transfer Measurement for d-p Elastic Scattering : to Search for Three Nucleon Force Effects"Modern Physics Letters. 18. 327-329 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito 他: "Measurement of the Analyzing Powers for the dd→^3Hen and dd→^3Hp Reactions at Intermediate Energies"Modern Physics Letters. 18. 293-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okamura他: "Model-independent spin-parity determination by the (d,^2He) reaction and possible evidence for a O^-state in ^<12>B"Physical Review C. 66. 054602-1-054602-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uesaka他: "^3He(d,p)^4He reaction at intermediate energies and impulse picture of the (d,p) reactions"Physics Letters B. 533. 1-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichihara他: "Isovector Quadrupole Resonance in the ^<60>Ni(^<13>C,^<13>N)^<60>Co Reaction at E/A=100MeV"Physical Review Letters. 89. 142501-1-142501-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Satou他: "Three-body dN interaction in the analysis of the ^<12>C(d^^→,d') reaction at 270 MeV"Physics Letters B. 549. 307-313 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Satou 他: "Measurement of single and double spin-flip probabilities in inelastic deuteron scattering on ^<12>C at 270 MeV"Physics Letters B. 521. 153-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sekiguchi 他: "Complete set of precise analyzing powers at intermediate energies:Comparison with modern nuclear force predictions"Physical Review C. 65. 034003 1-034003 16 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wakasa 他: "Cross sections and polarization observables for the ^<40>Ca(p,n) reaction at 345 MeV and multistep contributions in the continuum"Physical Review C. 65. 034615 1-034615 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi