• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可溶型T細胞レセプターを用いたHIV-1抗原提示細胞の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関熊本大学

研究代表者

上野 貴将  熊本大学, エイズ学研究センター, 助手 (10322314)

研究分担者 滝口 雅文  熊本大学, エイズ学研究センター, 教授 (00183450)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードT細胞レセプター / 抗原提示 / HLA / 細胞障害性T細胞 / HIV / 細胞性免疫 / 組替え蛋白質 / 表面プラズモン共鳴 / 細胞傷害性T細胞 / 組換え蛋白質
研究概要

抗原特異的な細胞傷害性T細胞(CTL)は、HIV感染細胞の排除に重要な役割を担っている。HIV感染に伴う患者体内でのHLAクラスI分子による抗原提示の質的および量的変化を経時的かつ定量的に解析することは、HIV感染症の病態および発症メカニズムの解明に大きく寄与するものと期待される。本研究では、HIV由来ペプチド抗原に特異的な可溶型のT細胞レセプター(TCR)を用いて、HIV感染細胞上での抗原提示のダイナミクスを解析することを目的とした。その成果を下記に記す。
1.HIV特異的TCRの再構成とその機能解析。
HIV-1Pol由来のペプチドを特異的に認識するCTLクローンから、TCRのαおよびβ鎖をコードする遺伝子をクローニングした。マウス細胞上にヒトTCRを再構成する系を確立して、TCRの抗原への特異性とT細胞応答との関連を詳細に評価した。
2.可溶型TCRの調製とリガンド結合機能の解析。
TCRの可溶性ドメインの末端にロイシンジッパードメインを付与した発現系を構築し、それぞれの蛋白質を大腸菌内で大量発現させた。巻き戻し効率とヘテロダイマーの形成効率が非常に悪く調製が困難であったが、大腸菌由来のシャペロニンによって巻き戻り効率が飛躍的に改善した結果、ヘテロダイマーの調製に成功した。さらに、可溶型TCRとペプチドHLA複合体との結合を表面プラズモン共鳴を用いて解析した。
3.ペプチド・HLA複合体に高結合を示すTCRの同定とHIV感染細胞の抗原提示。
同一のペプチドを特異的に認識する多数のCTLクローンから、HLAテトラマーに対して高結合を示すCTLクローンを見いだした。このCTLクローンは、抗原ペプチドをパルスしたターゲット細胞は殺傷するにも関わらず、HIVが感染した細胞を殺傷することはできなかった。このことから、HIV感染細胞上で生理的に提示されるHIV由来のペプチドは、合成ペプチドをパルスした場合とは、T細胞に与える影響が質的に異なることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ueno T.: "Single T cell receptor-mediated recognition of an identical HIV-derived peptide presented by multiple HLA class I molecules"J.Immunol.. 169. 4961-4969 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobao T.: "The role of hepatitis B virus-specific memory CD8 T cells in the control of viral replication"J.Hepatology. 36. 105-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahsan M.: "Structural analysis of chick ephrin-A2 by function-blocking and nonblocking monoclonal antibodies"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 295. 348-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ueno, H. Tomiyama, M. Takiguchi: "Single T cell receptor-mediated recognition of an identical HIV-derived peptide presented by multiple HLA class I molecules"Journal of Immunology. 169. 4961-4969 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sobao, H. Tomiyama, K. Sugi, M. Tokunaga, T. Ueno, S. Saito, S. Fujiyama, M. Morimoto, K. Tanaka, M. Takiguchi: "The role of hepatitis B virus-specific memory CD8 T cells in the control of viral replication"Journal of Hepatology. 36. 105-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ahsan, Y. Yin, T. Ueno, M. Takiguchi, H. Tanaka: "Structural analysis of chick ephrin-A2 by function-blocking and nonblocking monoclonal antibodies"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 295. 348-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno T.: "Single T cell receptor-mediated recognition of an identical HIV-derived peptide presented by multiple HLA class I molecules"J. Immunol.. 169. 4961-4969 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao T.: "The role of hepatitis B virus-specific memory CD8 T cells in the control of viral replication"J. Hepatology. 36. 105-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ahsan M.: "Structural analysis of chick ephrin-A2 by function-blocking and nonblocking monoclonal antibodies"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 295. 348-353 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oda M.: "Inhibition of telomerase by linear-chain fatty acides : A structural analysis"Biochem. J.. 367. 329-334 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsumoto K.: "Inhibition of hepatitis C virus NS3 protease by peptides derived fromcomplementarity-determining regions (CDRs) of the monoclonal antibody 8D4 : tolerance of a CDR peptide to conformational changes of a target"FEBS Letters. 525. 77-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao Y.: "The Role of Hepatitis B Virus-Specific Memory CD8 T cells in the Control of Viral Replication"J. Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro K.: "Inhibition of the hepatitis C virus NS3 protease activity by Fv fragment of antibody 8D4"Biochem. Biophys. Res. Comm.. 281. 416-424 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma M.: "A Recurrent Large Alu-Mediated Deletion in Hypoxanthine Phosphoribosyltransferase Gene Associated with Lesch-Nyhan Syndrome"Human Mutation. 18. 435-443 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hossain MS.: "HLA-A^*3303-restricted cytotoxic T lymphocyte recognition for novel epitopes derived from the highly variable region of the HIV-1 Env protein"AIDS. 15・16. 2199-2201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao Y.: "Visual demonstration of hepatitis C virus-specific memory CD8(+) T-cell expansion in patients with acute hepatitis C"Hepatology. 33・1. 287-294 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi