• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テトラヒドロビオプテリン(BH4)の糖尿病勢腎症発症予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

新宅 治夫  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (00206319)

研究分担者 川村 智行  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60271186)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードテトラヒドロビオプテリン / BH4 / 糖尿病性腎症 / 一酸化窒素 / NO / 一酸化窒素合成酵素 / 糖尿病 / 蛋白尿
研究概要

ストレプトゾトシン(STZ)投与糖尿病ラットを用いて糖尿病性腎症を作成し、テトラヒドロビオプテリン(BH4)投与による予防効果を検討した。STZ群では第9週でアルブミン尿を認め、第14週まで糖尿病性腎症が進行した。しかし、BH4(20mg/kg)を22週齢まで連日投与していた(STZ+BH4)群では腎症の進展は認めなかった。腎の内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)の発現はSTZ群では減少していたが、(STZ+BH4)群では減少していなかった。これらの結果はBH4が1型の糖尿病性腎症の発症にかかわり、その進展を予防する効果があることを示唆するものと考えられた。次に、自然発症糖尿病(OLETF)ラットを用いて糖尿病性腎症を作成し、BH4投与による治療効果を検討した。OLETFR群では第13週で蛋白尿を認め、第61週まで糖尿病性腎症が進行した。しかし、BH4(20mg/kg)を61日まで連日投与していた(OLETFR+BH4)群では蛋白尿はOLETFR群に比べ有意に低下し腎症の進展が改善していた。また、BH4投与による治療効果を、eNOSの発現という観点に基づき抗E-NOS抗体を用いた組織蛍光抗体法で組織学的に検討した。OLETFR群の腎のeNOSの発現は減少していたが、(OLETFR+BH4)群では、腎のeNOSの発現は減少していなかった。
これらこれらの結果はBH4が1型、2型ともに糖尿病性腎症の発症にかかわり、その進展を予防する効果があることを示唆するものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] H.Shintaku: "The Effect Of Tetrahydrobiopterin (Bh4) On Diabetic Nephropathy In Streptozotocin (Stz) Induced Diabetic Rats"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. 355-358 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura: "The Peptides Specific Cytotoxity of T lymphocytes against GAD and Insulin in Type I Diabates Patients"Diabetes Research and Clinical Practice. 51. 173-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Long-Term Treatment and Diagnosis of Tetrahydrobiopterin-Responsive Hyperphenylalaninemia with a Mutant Phenylalanine Hydroxylase Gene."Pediatr Res.. 55. 425-430 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwanaga N: "Activity of synthetic enzymes of tetrahydrobiopterin in the human placenta."Int J Mol Med. 13(1). 117-120 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino T: "Tetrahydrobiopterin is synthesized from 6-pyruvoyl-tetrahydropterin by the human aldo-keto reductase AKR1 family members."Arch Biochem Biophys. 416(2). 180-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Pterins, Folates and Neurotransmitters in Molecular Medicine"SPS publications. 219 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaku H, et al.(edts.S.Milstein): "The effect of tetrahydrobiopterin (BH4) on diabetic nephropathy in streptozotocin(stz) induced diabetic rats"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001 (Kluwer Academic Publishers, Massachusetts). 355-358 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura, et al.: "The Peptides Specific Cytotoxity of T lymphocytes against GAD and Insulin in Type I Diabates Patients"Diabetes Research and Clinical Practice. 51. 173-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaku H, et al.: "Long-Term Treatment and Diagnosis of Tetrahydrobiopterin-Responsive Hyperphenylalaninemia with a Mutant Phenylalanine Hydroxylase Gene"Pediatr Res. 55. 425-430 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwanaga N, et al.: "Activity of synthetic enzymes of tetrahydrobiopterin in the human placenta"Int J Mol Med. 13. 117-120 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino T, et al.: "Tetrahydrobiopterin is synthesized from 6-pyruvoyl-tetrahydropterin by the human aldo-keto reductase AKR1 family members"Arch Biochem Biophys. 416. 180-187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaku H, et al.(edts.RA.Levine, N.Blau): "Tetrahydrobiopterin-responsive hyperphenylalaninemia with a mutant phenylalanine hydroxylase gene"Pterins, Folates and Neurotransmitters in Molecular Medicine (Kluwer Academic Publishers, Boston, Dordrecht, London). 141-145 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Long-Term Treatment and Diagnosis of Tetrahydrobiopterin-Responsive Hyperphenylalaninemia with a Mutant Phenylalanine Hydroxylase Gene"Pediatr Res.[Epub ahead of print]. Dec 17. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanaga N: "Ishiko O : Activity of synthetic enzymes of tetraphydrobiopterin in the human placenta"Int J Mol Med. 13(1). 117-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iino T: "Tetrahydrobiopterin is synthesized from 6-pyruvoyl-tetrahydropterin by the human aldo-keto reductase AKR1 family members"Arch Biochem Biophys. 416(2). 180-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura T: "Cerebrovascular disease and diabetic patients with hypertension"Nippon Rinsho. 61(7). 1175-1180 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Tetrahydrobiopterin-responsive hyperphenylalaninemia with a mutant phenylalanine hydroxylase gene"Pterins, Folates and Neurotransmitters in Molecular Medicine. 141-145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka H: "Role of nitric oxide synthase and tetrahydrobiopterin in hypoxicischemic encephalopathy in neonatal period"Pterins, Folates and Neurotransmitters in Molecular Medicine. 88-91 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新宅治夫: "小児疾患診療のための病態生理2"ビオプテリン代謝異常症. 1420 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "The Effect Of Tetrahydrobiopterin (Bh4) On Diabetic Nephropathy In Streptozotocin (Stz) Induced Diabetic Rats"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. 355-358 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Tetrahydrobiopterin Responsive Hyperphenylalaninemia Without Biopterin Deficiency"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. 301-304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "The Effect Of Tetrahydrobiopterin (Bh4) On Sperm Motility"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. 345-348 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Disorders of tetrahydrobiopterin metabolism and their treatment"Curr Drug Metab. 3(2). 123-131 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川村智行: "1型糖尿病のインスリン療法の多様性"小児内科. 34. 1625-1629 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川村智行: "小児期1型糖尿病に対するインスリンリスプロの使用症例"Diabetes Frontier. 14. 94-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "The Effect Of Tetrahydrobiopterin (Bh4) On Diabetic Nephropathy In Streptozotocin (Stz) Induced Diabetic Rats"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "Tetrahydrobiopterin Responsive Hyperphenylalaninemia Without Biopterin Deficiency"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shintaku: "The Effect Of Tetrahydrobiopterin (Bh4) On Sperm Motility"Chemistry and Biology of Pteridines and Folates 2001. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kimura: "The Peptides Specific Cytotoxity of T lymphocytes against GAD and Insulin in Type I Diabates Patients"Diabetes Research and Clinical Practice. 51. 173-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi