• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業集積地域におけるイノベーション形成に関する比較実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関法政大学

研究代表者

山本 健兒  法政大学, 経済学部, 教授 (50136355)

研究分担者 松橋 公治  明治大学, 文学部, 教授 (30165849)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード産業集積地域 / イノベーション / 暗黙知 / コード化された知識 / ミリュー / 中小企業 / ネットワーク / 産業クラスター計画 / 中央自動車道沿線 / 中小企業支援策 / 知識創造 / 学習
研究概要

本研究の目的は、実証的研究を踏まえて、産業集積地域におけるイノベーション形成に関する既往の理論を批判的に検討することにある。具体的な調査対象地域は、日本、長野県の諏訪・岡谷地域と飯伊地域、山梨県の甲府およびその周辺地域である。主たる調査方法は、企業経営者ないし開発担当者へのヒヤリングである。調査研究の結果、次のような知見が得られた。
(1)わが国の機械金属工業・プラスチック製品・ゴム製品製造業の中小企業は、漸次的なプロセス・イノベーションの分野で実績を上げてきた。(2)プロセス・イノベーションを得意とする中堅・中小企業のなかには、プロダクト・イノベーションを実現した企業もある。(3)イノベーション形成力のある企業ほど、地域の外に位置する顧客や研究機関と結びついている。(4)イノベーション形成にとって鍵となるのは、暗黙知とコード化された知識とのスパイラル的変換にある。(5)そのスパイラル的変換は、各企業にとっての顧客からの要求に応えようとする努力によって実現される。(6)地域内部の社会的環境ネットワークもまた、新しい販路の開拓などのイノベーション形成にとって有効性を発揮する。(7)イノベーション形成力の強い企業ほど、地域内の社会的環境ネットワークの形成に積極的に関与している。(8)ポーターの産業クラスター論よりも、地域内部の諸主体間関係だけでなく地域外め主体との関係も重視する「イノベーティヴ・ミリュー」論の方が、日本の現実と親和的なパースペクティヴを提供してくれる。(9)産業集積地域内での人材の企業間異動が、中小企業のイノベーション形成に寄与することが多い。(10)イノベーション形成力のある中堅・中小企業が立地していたとしても、地域経済全体として力強い成長が実現できるわけでは必ずしもない。個別企業のイノベーション形成力を地域全体のものとするためにはどのような施策が必要なのか、この問題が依然として探求されなければならない。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 山本健兒: "知識創造と産業集積-マスケル&マルムベルイ説の批判的検討"人文地理. 55. 554-573 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "産業クラスター計画の論理の批判的考察"経済志林. 72巻1号. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "学習する地域としての長野県諏訪・岡谷地域-機械金属工業技術の学習と革新-"経済志林. 69巻4号. 271-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji, (Braun, Gaebe, Grotz, Okamotoとの共著): "Regional networking of small and medium-sized enterprises in Japan and German evidence from a comparative study"Environment and Planning A. Vol.34. 81-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji(Fluchterとの共著): "Automobilindustrie in Japan"Geographische Rundschau. Jg.54,H.6. 18-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "P.クルーグマンとA.マーシャルの産業集積論"經濟學研究(九州大学経済学会). 67巻4/5号. 1-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "Knowledge creation and industrial clustering"The Human Geography (Jimbun Chiri). Vol.55. 554-573 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "A critical review on the logics of the Industrial clustering"The Hosei University Economic Review (Keizai Shirin). Vol.72(forthcoming). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "The Suwa-Okaya district of Japan as a learning region : learning and innovation in technology and machine and metal manufacturing skills"The Hosei University Economic Review (Keizai Shirin). Vol.69. 271-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "Regional networking of small and medium-sized enterprises in Japan and Germany : evidence from a comparative study."Environment and Planning A (co-authors : Braun, Gaebe, Grotz and Okamoto). Vol.34. 271-302 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "Automobilindustrie in Japan."Geographische Rundschau Jg. (co-author : Fluchter). 54,H.6. 18-26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Kenji: "A critical and comparative study on theories of industrial localization by Paul Krugman and Alfred Marshall"Journal of Political Economy (Keizaigaku -Kenkyu) (Kyushu University). Vol.67,No.4/5. 1-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健兒: "BMWによる新規工場立地選択プロセス"経済地理学年報. 49・4. 331-353 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "知識創造と産業集積-マスケル&マルムベルイ説の批判的検討"人文地理. 55・6. 554-573 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "産業クラスター計画の論理の批判的考察"経済志林. 72・1. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "産業集積と知識創造"人文地理学会大会 研究発表要旨集. 2002年度. 20-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 健兒: "学習する地域としての長野県諏訪・岡谷地域"経済志林. 69・4. 271-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi