研究課題/領域番号 |
13680254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
澤本 和子 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50226081)
|
研究分担者 |
伊藤 秀子 メディア教育開発センター, 教授 (00108052)
吉崎 静夫 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20116130)
藤岡 完治 京都大学, 高等教育教授システム開発センター, 教授 (90030048)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 授業研究 / 教師教育 / 授業リフレクション研究 / アクションリサーチ / 現職教育 / 授業コミュニケーション / 教師の思考過程 / 教師の成長・発達 / カード構造化法 |
研究概要 |
1)研究の目的 本研究は、平成13年度・14年度の2年間で、次の目標を設定して取組まれたものである。 (1)教師を主体とするより精度の高い授業研究方法の再開発を行う。 (2)澤本らが開発した「授業リフレクション研究」を、英国・カナダ等で現在展開中のaction researchによる授業研究と比較検討、考察する。 (3)(2)を海外の研究グループと協同で、新しい授業研究システムを再構築する。 2)研究の計画と実施 初年度の2001(平成13)年度は、フィールドの中心であるカナダのオンタリオ州を訪問し、当地のアクション・リサーチャーと研究計画を立て準備・実施を進めた。しかし当初の8月〜9月の計画はテロ事件と重なり中断せざるを得なかった。そこで、'02年3月に再度渡航して学校訪問と研究会を実施した。 国内では、山梨県、神奈川県東京都を中心にフィールド研究を進めた。具体的には、これまで自立的研究集団で進めてきた授業リフレクション研究を、地方教育行政や教職員組合、あるいは地域ベースのボトムアップ型研究会などで実用化するための、手法の再開発を進めた。 2年目はカナダの研究者・実践者との合同研究会の実施と意見交換、レポート作成を進め、国内では山梨県内全域を対象とする校内研究会・地域基盤研究会の活性化・支援をはかり、これを学会等で発表した。 3)成果 1)に掲げた目標を、カナダの当該地区や山梨県内を中心に達成し、研究支援システムを再構築した。
|