• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的協同授業研究による教師成長システムの再開発-「授業リフレクション研究」と「action research」の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関日本女子大学

研究代表者

澤本 和子  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50226081)

研究分担者 伊藤 秀子  メディア教育開発センター, 教授 (00108052)
吉崎 静夫  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20116130)
藤岡 完治  京都大学, 高等教育教授システム開発センター, 教授 (90030048)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード授業研究 / 教師教育 / 授業リフレクション研究 / アクションリサーチ / 現職教育 / 授業コミュニケーション / 教師の思考過程 / 教師の成長・発達 / カード構造化法
研究概要

1)研究の目的
本研究は、平成13年度・14年度の2年間で、次の目標を設定して取組まれたものである。
(1)教師を主体とするより精度の高い授業研究方法の再開発を行う。
(2)澤本らが開発した「授業リフレクション研究」を、英国・カナダ等で現在展開中のaction researchによる授業研究と比較検討、考察する。
(3)(2)を海外の研究グループと協同で、新しい授業研究システムを再構築する。
2)研究の計画と実施
初年度の2001(平成13)年度は、フィールドの中心であるカナダのオンタリオ州を訪問し、当地のアクション・リサーチャーと研究計画を立て準備・実施を進めた。しかし当初の8月〜9月の計画はテロ事件と重なり中断せざるを得なかった。そこで、'02年3月に再度渡航して学校訪問と研究会を実施した。
国内では、山梨県、神奈川県東京都を中心にフィールド研究を進めた。具体的には、これまで自立的研究集団で進めてきた授業リフレクション研究を、地方教育行政や教職員組合、あるいは地域ベースのボトムアップ型研究会などで実用化するための、手法の再開発を進めた。
2年目はカナダの研究者・実践者との合同研究会の実施と意見交換、レポート作成を進め、国内では山梨県内全域を対象とする校内研究会・地域基盤研究会の活性化・支援をはかり、これを学会等で発表した。
3)成果
1)に掲げた目標を、カナダの当該地区や山梨県内を中心に達成し、研究支援システムを再構築した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 芥川 元喜, 澤本 和子: "新卒臨時採用教師における実践的認識の形成-授業リフレクション研究にカード構造化法を適用した事例の考察-"日本教育工学雑誌. Vol.27.June(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本 和子, 各務 理絵: "教室コミュニケーションから見た授業実践場面の教師の発話-立松和平「海のいのち」(小学6年生)の授業事例の考察-"国語教育実践理論研究会研究紀要 第10号記念特集号. 第10号. 85-97 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本和子, 長井 薫, 田中雅文: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究II-開発事例のアクション・リサーチを通して-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編『人間研究』. 第38号. 67-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長井 薫, 澤本和子: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究I-日本女子大学新入生カリキュラムの実態調査を中心に-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編『人間研究』. 第38号. 57-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本 和子: "小学校国語科指導の研究(第三章 学習者が生きる授業づくりpp.23-33 第八章 発達段階に応じる指導pp.91-109)"益地憲一編著 建帛社. 254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本 和子: "21世紀を生き抜く学級担任 第2巻 学びを育てる授業デザイン(第1章 教室、それは学びを通して出会い,育つ場所pp.2-22)"無藤隆, 澤本和子, 寺崎千秋編 ぎょうせい. 216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKUTAGWA M., & SAWAMOTO, K.: "Development of a Fresh Graduate's Practical Cognition through Reflective Method: A Case Study of the Reflective Method using Card-Structured Analysis"JAPAN JOUENAL OF EDUCATIONAL TECHNOLOGY. Vol.27, Be in press.. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAWAMOTO, K. & KAGAMI, Rie: "How a Teacher Use in His Choice of Words According to Contexts and Scene in the Lesson; A Case Study of Japanese Language Class."Research Journal of Japanese Language Teaching Theory for Teacher Development. Vol.10. 85-97 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAWAMOTO, K.: "Teachers' Development of Practical Knowledge from Researching Their Practice: An Introduction to The Reflective Method"Presentation in The Meeting for GRANT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEARCH. 8-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAI, K. & SAWAMOTO, K.: "An Action Research of a Developed Curriculum for Incoming Students in the Department of Education ; Part1"JOURNAL OF HUMAN STUDIES. Vol.38. 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAWAMOTO, K., NAGAI, K. & TANAKA, M.: "An Action Research of a Developed Curriculum for Incoming Students in the Department of Education ; Part2"JOURNAL OF HUMAN STUDIES. Vol.38. 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本和子, 長井 薫, 田中雅文: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究I-開発事例のアクションリサーチを通して-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編 人間研究. 第38号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長井 薫, 澤本和子: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究II-日本女子大学新入生カリキュラムの実態調査を中心に-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編 人間研究. 第38号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 藤子, 澤本 和子: "第5章 教師が成長する授業改革「21世紀を生き抜く学級担任 第2巻 授業をデザインする」"無藤 隆・澤本和子・寺崎千秋編著 ぎょうせい発行(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第1章教室、それは学びをとおして出会い・育つ場所「21世紀を生き抜く学級担任 第2巻 授業をデザインする」"無藤 隆・澤本和子・寺崎千秋編著 ぎょうせい発行(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第9章 国語科指導の充実と活性化 2 ティーム・ティーテング「新編小学校国語科教育法」"野地潤家・湊吉正編著 おうふう 発行(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第2章 学習者が生きる授業づくり 第8章 発達段階に応じる指導 小学校国語科指導の研究"益地憲一編著 建帛社 発行(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本和子, 長井 薫, 田中雅文: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究I-開発事例のアクションリサーチを通して-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編 人間研究. 第38号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長井 薫, 澤本 和子: "教育学科における新入生カリキュラム開発研究II-日本女子大学新入生カリキュラムの実態調査を中心に-"日本女子大学人間社会学部教育学科の会編 人間研究. 第38号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 藤子, 澤本 和子: "第5章 教師が成長する授業改革 「21世紀を生き抜く学級担任 第2巻 授業をデザインする」"無藤 隆・澤本和子・寺崎千秋編著 ぎょうせい 発行 (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第1章 教室、それは学びをとおして出会い・育つ場所 「21世紀を生き抜く学級担任 第2巻 授業をデザインする」"無藤 隆・澤本和子・寺崎千秋編著 ぎょうせい 発行 (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "はなしことばの指導 「小学校国語科授業研究」"井上尚美・大熊徹・大内善一編 教育出版 発行. 187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第9章 国語科指導の充実と活性化 2 ティーム・ティーテング 「新編小学校国語科教育法」"野地潤家・湊吉正編著 おうふう 発行 (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤本 和子: "第2章 学習者が生きる授業づくり 第8章 発達段階に応じる指導 小学校国語科指導の研究"益地憲一編著 建帛社 発行 (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi