• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前意識過程における脳活動情報の時間空間解析に基づく知能・言語障害評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13680926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 憲治  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80010106)

研究分担者 岩波 明  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (80276518)
湯本 真人  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (30240170)
宇野 彰  国立精神・神経センター, 精神保健研究所, 室長(研究職) (10270688)
越田 一郎  東京工科大学, 工学部, 教授 (00192055)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード認知障害 / 言語障害 / 音楽認知 / 前意識 / ガンマ帯域発振 / コヒーレンス / 脳波・脳磁図 / 脳機能マッピング / 知能障害 / MMN / ガンマ波 / 脳波 / 脳磁図 / スクランブル文
研究概要

本研究においては,人間における知能や言語能力に関連した前意識過程における空間認知機能を取り上げ,特に人の知能と言語能力との関係や,それら能力の障害機構を,主として左右両側聴覚系の神経・シナプス回路モデルの作成とシミュレーションを通じて明らかにし,さらに言語・非言語および空間認知の同時処理過程における脳波・脳磁図などの脳機能情報の解析を通じて,モデルの妥当性を検証することにより,これら障害の客観的評価法の確立を目差した。
1.神経・シナプス回路モデルにおける受容体におけるアセチルコリン,グルタメート,セロトニンなどの複数の神経伝達物質・調節物質の共働作用に着目して,脳誘発電気活動,脳機能,知能・言語障害,さらに精神治療薬・知能改善薬の化学的成因の関連性を求めた。
2.知能・言語障害の検査および定量化法の開発のため,これまでの言語・知能検査課題をオンライン化し,さらに視覚映像・音声同時呈示を可能として,言語・非言語認知の視覚機能・聴覚機能のみならず視聴覚相互作用をも解析可能とした。
3.多チャンネル脳波・脳磁図から抽出された頭皮上分布の特徴パタンのうち,特に3次元Scalp Current Densityマッピングと複数発生源の同定を,中間潜時成分ごとに行うプログラムを完成させ,時系列解析を行った。
4.脳活動情報に関して得られた種々の時間空間解析結果を頭部モデルへ動的マッピングを行うアルゴリズムを確立した。
5.上記の成果を基に,知能・言語障害評価法の前意識過程における脳内機構基づく知能・言語障害評価法開発を行い,臨床および工学応用をはかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] No effect of gender on tonal and phonetic mismatch negativity in normal adults2002

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, ltoh K, Koshida I, Iwanami A, et al
    • 雑誌名

      Cognitive Brain Research 13

      ページ: 305-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired cortical network for preattentive detection of change in speech sounds2002

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, Itoh K, Koshida I, Iwanami A, et al
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 156

      ページ: 546-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音楽課題によるγ帯域脳磁場反応2002

    • 著者名/発表者名
      湯本真人, 松田眞樹, 伊藤憲治, 他
    • 雑誌名

      第32回日本臨床神経生理学会学術大会予稿集 32

      ページ: 109-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語理解とγ波同期発振2002

    • 著者名/発表者名
      越田一郎, 伊藤憲治, 植月美希, 他
    • 雑誌名

      第32回日本臨床神経生理学会学術大会予稿集 32

      ページ: 110-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聴覚誘発磁場成分の回復曲線による分裂病の感覚関門機能障害の評価2002

    • 著者名/発表者名
      湯本真人, 斉藤治, 伊藤憲治, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 TL2002

      ページ: 27-30

    • NAID

      110003314160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 楽譜と楽音の照合課題施行時における誘発脳磁場-音楽専門家と非専門家との比較から2002

    • 著者名/発表者名
      松田眞樹, 湯本真人, 伊藤憲治, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 TL2002

      ページ: 31-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2002

    • 著者名/発表者名
      宇野彰, 加我君孝, 伊藤憲治, 他
    • 雑誌名

      高次神経機能障害の臨床実践入門-小児から老人,診断からリハビリテーション,福祉まで(新興医学出版社)

      ページ: 1-129

    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] No effect of gender on tonal and phonetic mismatch negativity in normal adults2002

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, Itoh K, Koshida I, et al
    • 雑誌名

      Cognitive Brain Research 13

      ページ: 305-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impaired cortical network for preattentive detection of change in speech sounds2002

    • 著者名/発表者名
      Kasai K, Itoh K, Koshida I, et al
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry 156

      ページ: 546-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gamma band MEG responses in music tasks2002

    • 著者名/発表者名
      Yumoto M, Matsuda M, Itoh K, et al
    • 雑誌名

      Proc 32th Conf Jpn Soc Clin Neurophysiol 32

      ページ: 109-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language comprehension and Gamma band oscillation2002

    • 著者名/発表者名
      Koshida I, Itoh K, Uetsuki M, et al
    • 雑誌名

      Proc 32th Conf Jpn Soc Clin Neurophysiol 32

      ページ: 110-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation on function disorders of sensory gating in schizophrenia by AEMF2002

    • 著者名/発表者名
      Yumoto M, Saito O, Itoh K, et al
    • 雑誌名

      IEICE Tech Rep TL2002

      ページ: 27-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evoked magnetic fields in matching task between musica notes and musical tones2002

    • 著者名/発表者名
      Matsuda M, Yumoto M, Itoh K, et al
    • 雑誌名

      IEICE Tech Rep TL2002

      ページ: 31-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] Clinical Introduction of Higher nervous function disorders2002

    • 著者名/発表者名
      Uno A, Kaga K, Itoh K, et al
    • 出版者
      Shinko-Igaku Pub
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasai K, Itoh K, Koshida I, Iwanami A, et al.: "No effect of gender on tonal and phonetic mismatch negativity in normal adults as assessed by a high-resolution EEG recording"Cognitive Brain Research. 13・3. 305-312 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai K, Itoh K, Koshida I, Iwanami A, et al.: "Impaired cortical network for preattentive detection of change in speech sounds in schizophrenia : a high-resolution event-related potential study"American Journal of Psychiatry. 156・4. 546-553 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 湯本真人, 松田眞樹, 伊藤憲治, 宇野彰, 加我君孝, 越田一郎, 他: "音楽課題によるγ帯域脳磁場反応"第32回日本臨床神経生理学会学術大会予稿集. 32・1. 109-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 越田一郎, 伊藤憲治, 植月美希, 岩波明, 福田正人, 丹羽真一, 他: "言語理解とγ波同期発振"第32回日本臨床神経生理学会学術大会予稿集. 32・1. 110-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 湯本真人, 斉藤治, 伊藤憲治, 宇野彰, 金子裕, 松田眞樹, 加我君孝: "聴覚誘発磁場成分の回復曲線による分裂病の感覚関門機能障害の評価"電子情報通信学会技術研究報告. TL2002・29. 27-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田眞樹, 湯本真人, 伊藤憲治, 宇野彰, 加我君孝: "楽譜と楽音の照合課題施行時における誘発脳磁場-音高に関する音楽専門家と非専門家との比較から-"電子情報通信学会技術研究報告. TL2002・30. 31-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野彰, 伊藤憲治, 他: "高次神経機能障害の臨床実践入門-小児から老人,診断からリハビリテーション,福祉まで"新興医学出版社. 129 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai K, Itoh K, et al.: "Brain lateralization for mismatch response to across and within-category change of vowels"NeuroReport. 12・11. 2467-2471 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 植月美希, 伊藤憲治, 他: "音声言語理解におけるプロソディの役割:事象関連電位による検討"電子情報通信学会技術研究報告. 101・349. 17-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 越田一郎, 伊藤憲治, 他: "複数脳機能情報呈示システムによる言語認知活動の解析"臨床神経生理学. 29・2. 127-127 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai K, Itoh K, et al.: "Do high or low doses of anxiolytics and hypnotics affect mismatch negativity in schizophrenic subjects? An EEG and MEG study"Clinical Neurophysiology. 113・1. 141-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mazuka R, Itoh K, et al.: "Event-Related Potential for Scrambled Word Order in Japanese"Brain and Language. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 越田一郎, 伊藤憲治, 他: "動画によるRPT対話分析"2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mazuka R, ltoh K, et al.: "East Asian Language Processing(Nakayama M, ed)"CSL1, Stanford University ; Stanford(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi