• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Tagish Lake炭素質コンドライト隕石の物質科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13740318
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地球化学
研究機関九州大学

研究代表者

中村 智樹  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (20260721)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード炭素質コンドライト / 鉱物学 / 希ガス同位体比 / タギッシュレイク隕石 / 隕石 / 層状珪酸塩 / 希ガス
研究概要

Tagish Lake炭素質コンドライト隕石は2000年にカナダに落下した新しいタイプの始原阻石である。反射スペクトルの測定から、この隕石の母天体はD型小惑星であると考えられている。このタイプの小惑星は小惑星帯外縁部に存在し、対応する隕石タイプが存在しないと考えられていたものである。本研究において、Tagish Lakeの鉱物学的研究より、この隕石は明らかに母天体上での水の関与する変質を受けており、その変質の程度は高く隕石中の細粒部分はほとんど層状珪酸塩でできていることがわかった。層状珪酸塩はサポナイトが卓越しており、他の炭素質隕石の鉱物組み合わせ(サーペンテンとサポナイト)と異なる。したがって、Tagish Lakeは母天体上でこれまで見つかった隕石と異なる環境で水質変成を受けていたことが判明した。また、この隕石は鉱物組成と内部組織が異なる無数のゼノリスを含んでおり、このことはこの隕石の母天体が、角礫岩化作用を受けたことを意味する。一方、希ガス同位体比分析から、この隕石には太陽風希ガスが含まれておらず、したがって角礫岩化作用は天体表層ではなく天体集積時に起こったと推定される。これはこの隕石が集積角礫岩であることを示す(研究業績1)。また、Tagish Lakeは今までに見つかったどの隕石よりも、ダイヤモンドやSicといった先太陽系粒子の濃度が高いことがわかった。本研究より、Tagish Lake隕石は極めて始原的な物質であり、太陽系形成時の原始太陽系星雲内での小天体形成過程を記録していることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nakamura T., et al.: "Noble-gas signatures and mineralogy of the carbonate-rich lithology of the Tagish Lake carbonaceous chondrite : Evidence for an accretionary breccia"Earth Planet.Sci.Lett.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura T., et al.: "Acid-suspective material as a host phase of argon-rich noble gas in carbonaceous chondrite Ningqiang"Meteorit.Planet.Sci.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tnui E.K, Zolensky M.E., Lipschutz M.E., Wang M., Nakamura T.: "Yamato 86029: Aqueously altered and thermally metamorphosed CI chondrite with unusual textures"Meteorit.Planet.Sci.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zolensky M., Nakamura K., Weisberg M., Prinz M., Nakamura T., et al.: "A primitive inclusion with radiation-damaged olivine in the Ningqiang carbonaceous chondrite"Meteorit.Planet.Sci.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi T., Nakamura T., Nozaki W.: "Mineralogy of phyllosilicate-rich micrometeorites and comparison with Tagish Lake and Sayama meteorites"Earth Planet.Sci.Lett.. 202. 229-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T., Noguchi T., Zolensky M.E., Takaoka N.: "Noble gas isotopic sinamtures and X-ray and electron diffraction characteristics of Tagish Lake carbonaceous chondrite"Lunar and Planet. Sci. Conf.. 32(CD-ROM). 1621 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi T., Nakamura, T.: "Mineralogy of phyllosilicate-rich micrometeorites and comparison with Tagish Lake CI and Sayama CM chondrites"Lunar and Planet. Sci. Conf.. 32(CD-ROM). 1541 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi