• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における公共性の実践

研究課題

研究課題/領域番号 14310072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東京大学

研究代表者

山本 泰  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60114708)

研究分担者 丸山 真人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40209705)
松原 望  上智大学, 外国語学部, 教授 (20000185)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード地域社会 / コミュニティ / ネットワーク / ケアの社会化 / 地域福祉 / 世田谷区 / 公共性 / ボランティア / ソーシャルキャピタル
研究概要

○現代日本における公共性の実践という問題を、social capitalという社会学の新しい概念の中に位置づけ、広義のコミュニティの課題と解決のあり方として明らかにすることを目的として、着実に研究を進めた。2002年度からの東京都世田谷区調査をふまえ、2004年度は東京都江戸川区、練馬区、目黒区、八王子市、調布市の事例を参考として、調査を進めた。
○コミュニティ形成の実証研究:2003年度世田谷調査の取りまとめ
世田谷区における地域福祉の現状と課題について2003年度に実施した研究成果の取りまとめを行い、『ネットワークと地域福祉』という報告書を刊行した。内容としては、「地域社会」を様々な次元での人々の具体的なネットワークとして読み解きながら、「まちづくり」「プレーパーク」「子育て支援」などの諸課題について、諸団体・行政への聞き取りを精力的に行い、現状と課題を整理し、これからの地域のあり方について提言を行った。
○コミュニティ形成の実証研究:2004年度地域調査の実施
第一に、地域における施設ケアと在宅ケアとの中間形態として近年注目されている「グループホーム」に焦点をあて、新たな調査を企画し、実施した。内容としては、高齢者・障害者・子どもの領域別に、文献調査とグループホームの実態調査を精力的に行い、グループホームが注目されるようになった社会的背景、現場での課題認識、行政の課題などをインタビュー法によって調査を行い、多様な現場の実態を実証的に調査した。
第二に、コミュニティ全体で孤立した母親の子育てをいかに支援するかという課題について、東京都世田谷区の社会福祉協議会が実施している「子育てサロン」を事例に、新たな調査を実施した。内容としては、「子育てサロン」の代表者と参加者に対して質問紙法により、支援する側・される側の認識の共通性・差異や今後の支援策の課題について実証的に調査を行った。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Network and Community Welfare2004

    • 著者名/発表者名
      Department of Social Relations, Graduate School/College of Arts and Sciences, The University of Tokyo
    • 雑誌名

      (Department of Social Relations, Graduate School/College of Arts and Sciences, The University of Tokyo)

      ページ: 501-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ネットワークと地域社会2005

    • 著者名/発表者名
      東京大学教養学部相関社会科学研究室
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      東京大学教養学部相関社会科学研究室
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ケアの社会化とコミュニティ2004

    • 著者名/発表者名
      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部相関社会科学研究室
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部相関社会科学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ネットワークと地域福祉2004

    • 著者名/発表者名
      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部相関社会科学研究室
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部相関社会科学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Socialization of Care and Community2004

    • 著者名/発表者名
      Department of Social Relations, Graduate School/College of Arts and Sciences, The University of Tokyo
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Department of Social Relations, Graduate School/College of Arts and Sciences, The University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東京大学教養学部相関社会科学研究室: "ケアの社会化とコミュニティ"東京大学教養学部相関社会科学研究室. 332 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東京大学教養学部相関社会科学研究室: "新潟県大和町の暮らしとまちづくりに関する学術調査"東京大学教養学部相関社会科学研究室. 264 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi