• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清朝における満・蒙・漢の政治統合と文化変容

研究課題

研究課題/領域番号 14310168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関筑波大学

研究代表者

楠木 賢道  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授 (50234430)

研究分担者 片岡 一忠  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (50092515)
丸山 宏  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (00229626)
山本 真  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 (20316681)
松本 浩一  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (00165888)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード清朝 / ホンタイジ / モンゴル / ジューン=ガル / チベット / エヴァンキ / 八旗 / 南京 / 満洲 / 康煕帝 / 青海 / シャンナン=ドルジ / エヴェンキ / 大田南畝 / チベット仏教 / 官印 / 彝族 / 甘粛省 / モンゴル王公 / 康熙帝 / シボ族 / ジャサク旗 / 城隍神 / 道教 / 少数民族 / 広西 / 北宋 / 徽宗 / 科挙
研究概要

楠木は,1.太宗ホンタイジに対する服従への規範意識が内モンゴルの王公らに形成されていたこと,及びホンタイジの対モンゴル政策が崇徳元年に冊立されたモンゴル諸王の冊文中に凝縮されていることを明らかにした。2.シボ族の八旗編入は,国軍への編入を意味しているのではなく,モンゴル王公の領旗から皇帝直属旗への編入を意味しているのであり,八旗が皇帝と愛新覧羅宗室の分権体制にあり,さらに八旗と同等のものとしてモンゴル王公のジャナク旗が存在していたことを解明した。3.清朝が満・蒙・漢の政治統合体であること,モンゴルの外縁にロシアを位置づけていたことを江戸文学の大家大田が正しく理解していたことを明らかにした。4.モンゴル人チベット仏教僧であるシャンナン=ドルジが,康熙帝の側近として1697-1707年の間,西寧に駐在し,満文の奏摺により,チベット仏教世界を構成するチベット・青海・ジューン=ガルに関する重要情報を秘密裏に康熙帝に報告していたことを明らかにした。
片岡は,満漢合壁で作製される官印が,清朝の近代的変容を経てどうなったかを検討した。
丸山は,中国北方のツングース系少数民族であるエヴェンキ族の宗教儀礼と清朝宮廷で行われた満洲族の宗教儀礼との関係を検討した。
山本は,江寧(南京)周辺の旗人の資産が近現代中国においてどのように扱われたかを検討した。
松本は,北方民族と対峙し中華を標榜した北朱徽宗の宗教政策を分析した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (49件) 図書 (2件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] 康熙帝の側近,シャンナン=ドルジの奏摺2006

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      歴史人類 34号

      ページ: 63-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近現代中国における「西北」への関心と研究の歴史2006

    • 著者名/発表者名
      片岡 一忠
    • 雑誌名

      歴史人類 第34号

      ページ: 1-62

    • NAID

      40007201767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Palace Memorials written by Sangnan Dorji : a personal agent of Kangxi Emperor2006

    • 著者名/発表者名
      KUSUNOKI, Yoshimichi
    • 雑誌名

      History and Anthropology 34

      ページ: 63-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chinese interest and research in Xibei (the north western region) in modern times2006

    • 著者名/発表者名
      KATAOKA, Kazutada
    • 雑誌名

      History and Anthropology 34

      ページ: 1-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 康煕帝の側近,シャンナン=ドルジの奏摺2006

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      歴史人類 第34号

      ページ: 63-98

    • NAID

      40007201768

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝が抄写した『平定準〓爾方略』-江戸時代知識人の海外情報摂取の一側面-2005

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      歴史人類 33号

      ページ: 27-44

    • NAID

      40006894250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日清間の条約文書にみえる日清両国の官印-清朝官印制度の変化の一齣2005

    • 著者名/発表者名
      片岡 一忠
    • 雑誌名

      駒沢史学 64号

      ページ: 48-63

    • NAID

      120006610708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台南道教の?事文検2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼 (福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会,春秋社)

      ページ: 475-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福建西部革命根拠地における社会構造と土地革命2005

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      東洋学報 87巻2号

      ページ: 183-211

    • NAID

      120006516953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台湾北部紅頭道士の補運2005

    • 著者名/発表者名
      松本 浩一
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼 (福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会,春秋社)

      ページ: 152-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pingding Zhungaer Fanglue that was extracted by Ota Nanpo : a case study on the overseas information obtained by intellectuals in the Edo Period2005

    • 著者名/発表者名
      KUSUNOKI, Yoshimichi
    • 雑誌名

      History and Anthropology 33

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The official seals of Qing Dynasty and Japan in the treaties concluded between Qing and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      KATAOKA, Kazutada
    • 雑誌名

      Komazawa Shigaku 64

      ページ: 48-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Jiaoshiwenjian" of Taoism in Tainan2005

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 雑誌名

      The collection of papers on the thought and the ritual of Asian culture commemorating Dr.Fukui Fumimasa's 70th birthday

      ページ: 475-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Communist land reform and social structure in revolutionary West Fujian2005

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      The Toyo Gakuho 87-1

      ページ: 183-211

    • NAID

      120006516953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buyun of red-head Taoist in North Taiwan2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Koichi
    • 雑誌名

      The collection of papers on the thought and the ritual of Asian culture commemorating Dr.Fukui Fumimasa's 70th birthday

      ページ: 152-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台南道教の〓事文検2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼(福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会)(春秋社)

      ページ: 475-497

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 台湾北部紅頭道士の補運2005

    • 著者名/発表者名
      松本 浩一
    • 雑誌名

      福井文雅博士古稀記念論集 アジア文化の思想と儀礼(福井文雅博士古稀・退職記念論集刊行会)(春秋社)

      ページ: 152-175

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝が抄写した『平定準〓爾方略』--江戸時代知識人の海外情報摂取の一側面--2005

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      歴史人類 33号

      ページ: 27-44

    • NAID

      40006894250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日清間の条約文書にみえる日清両国の官印--清朝官印制度の変化の一齣2005

    • 著者名/発表者名
      片岡 一忠
    • 雑誌名

      駒沢史学 64号(印刷中)

    • NAID

      120006610708

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 霊宝法の錬度科儀に見える生死論について2004

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      宮澤正順博士古稀記念 東洋比較文化論集

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教と中国国家-四川と雲南における〓族の民間信仰からの視点-2004

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      中国-社会と文化 19号

      ページ: 68-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西北地区における戦時農業建設-甘粛省での水利灌漑事業と土地政策を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      重慶国民政府史の研究(石島紀之, 久保亨編)(東京大学出版会)

      ページ: 257-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台湾北部紅頭道士の超抜2004

    • 著者名/発表者名
      松本 浩一
    • 雑誌名

      東京家政学院筑波女子大学紀要 8号

      ページ: 69-78

    • NAID

      110004670069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宋代を中心としてみた都市の祀廟の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      松本 浩一
    • 雑誌名

      都市文化研究 4号

      ページ: 127-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The theory of life and death in Liandukeyi of Lingbaofa2004

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 雑誌名

      The collection of papers on the Oriental comparative culture commemorating Dr.Miyazawa Seishun's 70th birthday

      ページ: 87-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Religion and Chinese Nation-State : an outlook on the popular believes of the Yi Nationality in Sichuan and Yunnan2004

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 雑誌名

      Chugoku : Shakai and Bunka 19

      ページ: 68-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Building of agriculture in the northwestern region during hostilities2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      A study on the history of the Chongqing Nationalist Government

      ページ: 257-278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chao-ba ritual of red-head Taoist in North Taiwan2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Koichi
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Women's University 8

      ページ: 69-78

    • NAID

      110004670069

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Changing features in Chinese Shrine cults around the Song Period2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Koichi
    • 雑誌名

      Studies on Urban Cultures 4

      ページ: 127-142

    • NAID

      120006007010

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教と中国国家--四川と雲南における彝族の民間信仰からの視点--2004

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      中国--社会と文化 19号

      ページ: 68-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 西北地区における戦時農業建設--甘粛省での水利灌漑事業と土地政策を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      重慶国民政府史の研究(石島紀之・久保亨編)(東京大学出版会)

      ページ: 257-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 錫伯編入八旗再考2003

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      慶賀王鍾翰教授華誕 清史論集

      ページ: 547-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 台南道教の奏職文検2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      東方学の新視点

      ページ: 231-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日中戦争初期、湖南省における民衆訓練の試み-中華平民教育促進会抗戦教育団と湖南省政府民衆訓練指導処に対する一考察-2003

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      アジア研究 49巻・1号

      ページ: 77-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日中戦争開始前後、郷村建設団体の組織化とその挫折-郷村工作討論会と華北農村建設協議会を中心にして-2003

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      東アジア地域研究 10

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The second analyzing of incorporation of Sibe Troops into the Eight Banners2003

    • 著者名/発表者名
      KUSUNOKI, Yoshimichi
    • 雑誌名

      The collection of papers on the Qing History commemorating prof.Wang Zhonghan's 90th birthday

      ページ: 547-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Zouzhiwenjian" of Taoism in Tainan2003

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 雑誌名

      A new angle of Oriental Studies

      ページ: 231-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The training and mobilization of the masses in Hunan Province, China, in the early phase of the Sino-Japanese War2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      Aziya Kenkyu 49-1

      ページ: 77-98

    • NAID

      130004689901

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Systematization and its frustration of the organization constructing farm village around the Sino-Japanese War start time2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      East Asia area studies 10

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 清太宗ホンタイジによるモンゴル諸王の冊封2002

    • 著者名/発表者名
      楠木 賢道
    • 雑誌名

      中華世界の歴史的展開

      ページ: 289-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 説話と鬼律から見た土地神侵攻について2002

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 雑誌名

      中華世界の歴史的展開

      ページ: 177-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 1930年代前半、河北省定県における県行政制度改革と民衆組織化の試み2002

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      歴史学研究 763号

      ページ: 17-33

    • NAID

      110000376486

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 國共内戰時期國民政府的 「二五減租」政策-以中國農村復興委員會援助下的四川省為例-2002

    • 著者名/発表者名
      山本 真
    • 雑誌名

      近代中国 151号

      ページ: 214-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 徽宗の宗教政策について2002

    • 著者名/発表者名
      松本 浩一
    • 雑誌名

      中華世界の歴史的展開

      ページ: 157-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Appointment of Mongolian Princes by the Qing Taizong Hong Taiji2002

    • 著者名/発表者名
      KUSUNOKI, Yoshimichi
    • 雑誌名

      The Historical Evolution of Chinese World

      ページ: 289-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The invation of the land deity analyzing from shuohua and guilu2002

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Historical Evolution of Chinese World

      ページ: 177-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The reform of county administration and organizing the masses in Hubei Province, China, 1930's2002

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      Rekishigaku Kenkyu 763

      ページ: 17-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Erwujianzu" policy by the Nationalist Government during Chinese Civil War Period2002

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Shin
    • 雑誌名

      Jindai Zhongguo 151

      ページ: 214-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The religious policies of Hui Zong Emperor2002

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Koichi
    • 雑誌名

      The Historical Evolution of Chinese World

      ページ: 157-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 道教儀礼文書の歴史的研究2004

    • 著者名/発表者名
      丸山 宏
    • 総ページ数
      659
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Historical study on the ritual documents of Taoism2004

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hirosi
    • 総ページ数
      659
    • 出版者
      Kyuko-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠木 賢道: "錫伯編入八旗再考"慶賀王鍾翰教授華誕清史論集. 547-558 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 宏: "台南道教の奏職文検"東方学の新視点. 231-270 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 宏: "霊宝法の錬度科儀に見える生死論について"宮澤正順博士古稀記念東洋比較文化論集. 87-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真: "日中戦争開始前後、郷村建設団体の組織化とその挫折-郷村工作討論会と華北農村建設協進会を中心にして-"東アジア地域研究. 10. 11-26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真: "1930〜1940年代、国民政府土地政策の決定過程"ワークショップ1930-1940年代中国の政策過程. 3-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 浩一: "台湾北部紅頭道士の超抜"東京家政学院筑波女子大学紀要. 8. 69-78 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠木 賢道: "清太宗ホンタイジによるモンゴル諸王の冊封"中華世界の歴史的展開. 289-314 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 宏: "説話と鬼律から見た土地神侵攻について"中華世界の歴史的展開. 177-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真: "1930年代前半、河北省定県における県行政制度改革と民衆組織化の試み"歴史学研究. 第763号. 17-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真: "國共内戰時期國民政府的「二五減租」政策-以中國農村復興委員曾援助下的四川省為例-"近代中国. 151号. 214-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真: "日中戦争初期、湖南省における民衆訓練の試み-中華平民教育促進会抗戦教育団と湖南省政府民衆訓練指導処に対する一考察-"アジア研究. 49巻・1号. 77-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 浩一: "徽宗の宗教政策について"中華世界の歴史的展開. 157-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi