• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内カルシウム結合蛋白質ALG-2のプログラム細胞死制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 14360051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

牧 正敏  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40183610)

研究分担者 人見 清隆  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (00202276)
柴田 秀樹  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (30314470)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードAlix / ALG-2 / 多胞性エンドソーム / 選別輸送 / エンドサイトーシス / カルシウム / メンブレントラフィック / 相互作用 / CHMP / EF-ハンド / 多胞体 / peflin / アネキシン / 二量体
研究概要

本研究ではALG-2の生理機能を追及するため、その相互作用因子の探索を中心に行った。昨年度までの研究により、ALG-2の相互作用因子であるAlixのプロリンに富む領域を除いた領域に結合する因子を酵母Two-Hybrid法により探索したところ、CHMP4が候補として得られ、共免疫沈降、細胞内分布解析を行い、Alixがエンドサイトーシスによって取り込まれた蛋白質の選別輸送に関与していることを示唆した。本年度は、さらに、CHMP4の相互作用因子であるCHMP6がN末端でミリストイル化されること、EAP20と直接相互作用することを明らかにした。CHMP4あるいはCHMP6のGFP融合タンパク質をHeLa細胞内で過剰に発現させると、ともに、核周囲で斑点状の分布を示し、取り込んだEGFの消失を阻害し、優勢機能阻害効果によりリソソームへの輸送を抑制すると思われる。ALG-2を中心とする相互作用因子の相関図からは、メンブレントラフィックへの関与が浮かび上がって来た。ALG-2の相互作用因子の一つであるAlixは、MVB(multivesicular body、多胞性エンドソーム:エンドソーム内に小胞が多数存在する)形成によるタンパク質の選別輸送に関わっていることが示唆された。さらに、Alixの相互作用因子として、RabGAP様の構造をもつ因子を同定した。この因子は、細胞膜直下に局在し、指状仮足や葉状仮足にAlixとともに分分的な共局在が観察された。一方、細胞性粘菌Dictyosteliumは、単細胞-多細胞体構築の下等真核モデル生物であるが、Alix遺伝子破壊細胞では、Ca^<2+>濃度制限下で細胞集合はできるが子実体を形成できないことが分かった。子実体は柄と胞子の細胞群より構成され、柄は発生過程でプログラム細胞死を起こすことが知られている。Alix遺伝子破壊細胞で観察された発生異常は、より初期段階の細胞集合過程での異常と思われ、Alixが細胞接着、細胞運動に関与している可能性も考えられる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Human CHMP6,a myristoylated ESCRT-III protein, interacts directly with an ESCRT-II component EAP20 and regulates endosomal cargo sorting.2005

    • 著者名/発表者名
      Yorikawa 他8名
    • 雑誌名

      Biochemical J. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dictyostelium discoideum requires an Alix/AIP2 homolog, DdAlix, for morphogenesis in alkaline environments.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi 他5名
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 1745-1750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of Rab GTPase-activating-protein-like protein(RabGAPLP) as a novel Alix/AIP1-interacting protein2005

    • 著者名/発表者名
      Ichioka 他5名
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human CHMP6, a myristoylated ESCRT-III protein, interacts directly with an ESCRT-II component EAP20 and regulates endosomal cargo sorting.2005

    • 著者名/発表者名
      Yorikawa, 8 others
    • 雑誌名

      Biochemical J. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dictyostelium discoideum requires an Alix/AIP2 homolog, DdAlix, for morphogenesis in alkaline environments.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi, 5 others
    • 雑誌名

      FEES Lett. 579

      ページ: 1745-1750

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of Rab GTPase-activating-protein-like protein(RabGAPLP) as a novel Alix/AIP1-interacting protein2005

    • 著者名/発表者名
      Ichioka, 5 others
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human CHMP6, a myristoylated ESCRT-III protein, interacts directly with an ESCRT-II component EAP20 and regulates endosomal cargo sorting.2005

    • 著者名/発表者名
      Yorikawa ら他8名
    • 雑誌名

      Biochemical J. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dictyostelium discoideum requires an Alix/AIP2 homolog, DdAlix, for morphogenesis in alkaline environments.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi ら 他5名
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 1745-1750

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of Rab GTPase-activating-protein-like protein (RabGAPLP) as a novel Alix/AIP1-interacting protein2005

    • 著者名/発表者名
      Ichioka ら 他5名
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DdAlix, an Alix/AIP1 homolog in Dictyostelium discoideum, is required for multicellular development under low Ca^<2+> conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi 他5名
    • 雑誌名

      Gene 337

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DdAlix, an Alix/AIP1 homolog in Dictyostelium discoideum, is required for multicellular development under low Ca^<2+> conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi, 5 others
    • 雑誌名

      Gene 337

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DdAlix, an Alix/AIP1 homolog in Dictyostelium discoideum, is required for multicellular development under low Ca^<2+> conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi ら 他5名
    • 雑誌名

      Gene 337

      ページ: 131-139

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Katoh 他7名: "The ALG-2-interacting protein Alix associates with CHMP4b, a human homologue of yeast Snf7 that is involved in multivesicular body sorting"Journal of Biological Chemistry. 278. 39104-39113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katoh 他3名: "CHMP4h is a major binding partner of the ALG-2-interacting protein Alix among the three CHMP4 isoforms"Archives of Biochemistry and Biophysics. 421. 159-165 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata 他: "The Penta-EF-Hand Protein ALG-2 Interacts with a Region Containing PxY Repeats in Alix/AIP1, Which Is Required for the Subcellular Punctate Distribution of the Amino-Terminal Truncation Form of Alix/AIP1"Journal of Biochemistry. 135. 117-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田秀樹, 牧正敏: "細胞内物質輸送の選別オルガネラMVB:エンドソームのダイナミックな膜構造の変化とその制御因子"化学と生物. 41. 352-354 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh 他3名: "The penta-EF-hand domain of ALG-2 interacts with amino-terminal domain of both annexin VII and annexin XI in a Ca^<2+-> dependent manner"Biochimica et Biophysica Acta. 1600. 61-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Maki 他4名: "Structures, functions and molecular evolution of the penta-EF-hand Ca^<2+-> binding proteins"Biochimica et Biophysica Acta. 1600. 51-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Satoh 他4名: "ALG-2 Interacts with the amino-terminal domain of annexin XI in a Ca^<2+-> dependent manner"Biochemical and Biophysical Research Communications. 291. 1166-1172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kitaur 他4名: "Both ALG-2 and peflin, penta-EF-hand (PEF) proteins, are stabilized by dimer-ization through their fifth EF-hand regions"Archives of Biochemistry and Biophysics. 399. 12-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi