• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢抵抗血管における新型電位依存性Ca^<2+>チャネルの遺伝子クローニング

研究課題

研究課題/領域番号 14370033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関九州大学

研究代表者

伊東 祐之  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80037506)

研究分担者 井上 隆司  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30232573)
石橋 仁  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (50311874)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 10,200千円 (直接経費: 10,200千円)
キーワード腸間膜動脈 / ニフェジピン非感受性Caチャネル / cDNAクローニング / α1Hスプライスバリアント / カルモジュリン・依存性キナーゼII / 電位依存性Caチャネル / ジヒドロピリジン非感受性 / 阻害薬 / 血圧 / 末梢循環 / 腸管膜動脈 / 抹消循環
研究概要

末梢抵抗血管に優勢に発現し、既知の電位依存性Ca^<2+>チャネル(VDCC)とは全く性質を異にする、ニフェジピン非感受性VDCC(NICC)の遺伝子クローニングを試みた。
(1)大動脈、腸間膜動脈、小脳動脈、脳組織からRNAを抽出して、T型VDCC遺伝子を中心としたPCRによる検索を行った。α1G遺伝子産物が、組織の種類に関係なく増幅されたのに対し、α1Hの発現には、組織による違いが見られた。一方、血管組織におけるα1Iの発現は全く認められなかった。
(2)約3000本の腸間膜動脈(末梢部)からRNAを抽出し、cDNAライブラリーの作製を行った。その結果、挿入断片含有率33%、平均挿入断片長約1.7kbのライブラリーが得られた。このライブラリーを鋳型としたPCRによっても、α1G,α1Hに対応するcDNAの存在を確認することができた。
(3)上記cDNAライブラリーを用いて、α1Hの野生型およびスプライスバリアントの検出を試みた。α1Hの全長を6つの領域に細分し、それぞれの配列に対してPCRによる増幅を行った。その結果、開始コドンを含む領域及びC末端部を除く4つの領域に相当するDNA断片が増幅された。これらの断片には複数の塩基配列の変異が認められた。
(4)ヒト子宮平滑筋からクローニングしたα1Hスプライスバリアントを用いて、ラットcDNAライブラリーから得られたα1H様DNA断片の塩基配列との比較解析を行った。既に、ヒト子宮筋α1Hのスプライスバリアントの中には(III-IVリンカーに欠失変異のあるもの)、活性化・不活性化電位の脱分極偏移を示すものが見つかっており、これとカルモジュリン依存性キナーゼIIによるリン酸化を介したチャネル活性化制御の関係を明らかにすることによって、NICCの電気生理学的性質を説明できる可能性がある。現在この点について検討中である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] TRP channels as a newly emerging non-voltage-gated Ca^<2+> entry channel superfamily.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Inoue
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TRP channels as a newly emerging non-voltage-gated Ca^<2+> entry channel superfamily.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constitutive nitric oxide production in bovine aortic and brain microvascular endothelial cells : a comparative study.2004

    • 著者名/発表者名
      Chiwaka Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 554

      ページ: 721-730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequential activation of RhoA and FAK/paxillin leads to ATP release and actin reorganization in human endothelium.2004

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirakawa
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 558

      ページ: 479-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple regulation by calcium of murine homologues of transient receptor potential proteins TRPC6 and TRP7 expressed in HEK293 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Juan Shi
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 561

      ページ: 415-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Newly emerging Ca^<2+> entry channel molecules that regulate the vascular tone.2004

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Inoue
    • 雑誌名

      Expert Opinion Therapeutic Targets 8

      ページ: 321-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constitutive nitric oxide production in bovine aortic and brain microvascular endothelial cells : a comparative study.2004

    • 著者名/発表者名
      Chiwaka Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 554

      ページ: 721-730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequential activation of RhoA and FAK/paxillin leads to ATP release and actin reorganization in human endothelium.2004

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hirakawa, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 558

      ページ: 479-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple regulation by calcium of murine homologues of transient receptor potential proteins TRPC6 and TRP7 expressed in HEK293 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Juan Shi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 561

      ページ: 415-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Newly emerging Ca^<2+> entry channel molecules that rgulate the, vascular tone.2004

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Expert Opinion Therapeutic Targets 8

      ページ: 321-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple regulation by calcium of murine homologues of transient receptor potential proteins TRPC6 and TRP7 expressed in HEK293 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Juan Shi
    • 雑誌名

      Jurnal of Physiology 561

      ページ: 415-432

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Constitutive nitric oxide production in bovine aortic and brain microvascular endothelial cells : a comparative study.2004

    • 著者名/発表者名
      Chiwaka Kimura
    • 雑誌名

      Journal of physiology 554

      ページ: 721-730

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theophylline and cAMP inhibit lysophosphatidic acid-induced hyperresponsiveness of bovine tracheal smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Jiro Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 549

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theophylline and cAMP inhibit lysophosphatidic acid-induced hyperresponsiveness of bovine tracheal smooth muscle cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Jiro Sakai, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 549

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Ishibashi: "α_1-Adrenoceptor-activated cation currents in neurons acutely isolated from rat cardiac parasympathetic ganglia"Journal of Physiology. 548. 111-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Juan Shi: "Glycolytic ATP production regulates muscarinic cation currents in guinea-pig ileum"Journal of Smooth Muscle Research. 39. 21-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Inoue: "Transient receptor potential protein as a novel non-voltage-gated Ca^<2+> entry channel involved in diverse pathophysiological functions"Journal of Pharmacological Sciences. 91. 271-276 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takakazu Yunoki: "Functional involvement of sulphonylurea receptor (SUR) type 1 and 2B in the activity of pig urethral ATP-sensitive K^+ channels"British Journal of Pharmacology. 139. 652-660 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Sakai: "Theophylline and cAMP inhibit lysophosphatidic acid-induced hyperresponsiveness of bovine tracheal smooth muscle cells"Journal of Physiology. 549. 171-180 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromitsu Morita, Thapaliya Sharada, Tadashi Takewaki, Yushi Ito, Ryuji Inoue: "Multiple regulation by external ATP of nifedipine-insensitive, high voltage-activated Ca^<2+> current guinea-pig mesenteric terminal arteriole"Journal of Physiology. 539・3. 805-816 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromitsu Morita, Juan Shi, Yushi Ito, Ryuji Inoue: "T-channel-like pharmacological properties of high voltage-activated, nifedipine-insensitive Ca^<2+> currents in the rat terminal mesenteric artery"British Journal of Pharmacology. 137. 467-476 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromitsu Morita, Kihachiro Abe, Yushi Ito, Ryuji Inoue: "Possible involvement of M_5 muscarinic receptor in the enhancing actions of the novel gastroprokinetic agent Z-338 on nifedipine-sensitive voltage-dependent Ca^<2+> currents in guinea-pig stomach"Japanese Journal of Pharmacology. 89. 356-365 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Itonaga, Tadasu Nakajima, Hiromitsu Morita, Toyohisa Hanano, Yuji Miyauchi, Yushi Ito, Ryuji Inoue: "Contribution of nifedipine-insensitive voltage-dependent Ca^<2+> channel to diameter regulation in rabbit mesenteric artery"Life Sciences. 72. 487-500 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuji Inoue, Yasuo Mori: "New target molecules in the drug control of blood pressure and circulation"Current Drug Targets. 3. 59-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi