• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内シグナル伝達制御による筋ジストロフィー治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14370212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

砂田 芳秀  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00240713)

研究分担者 村上 龍文  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (30330591)
萩原 宏毅  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80276732)
貫名 信行  理化学研究所, 脳科学総合研究センター・病因遺伝子研究グループ, ディレクター(研究職) (10134595)
後藤 雄一  国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第2部, 部長(研究職) (20225668)
市川 弥生子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (90341081)
大沢 裕  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80246511)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2002年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード筋ジストロフィー / caveolin-3 / nNOS / myostatin / シグナル伝達 / トランスジェニックマウス / カベオリン / マイオスタチン / Smad2 / eNOS / 肥大型心筋症 / モデル動物
研究概要

caveolinは細胞膜の特殊陥入部caveolaを構成する膜蛋白であり、G-protein,NOS,c-Src,H-Ras,protein kinase Cなど種々のシグナル分子と結合し、シグナル伝達を調節する機能を持つ。caveolin-3は主として骨格筋に発現しジストロフィン糖蛋白複合体とも結合する。1998年に、caveolin-3遺伝子異常による常染色体優性肢帯型筋ジストロフィー(LGMD1C)の家系が報告され,われわれはシグナル伝達の観点からcaveolin-3という分子に着目して筋細胞変性死の分子機構の研究を進めてきた。これまでにわれわれはヒトcaveolin-3遺伝子変異を導入したトランスジェニック(Tg)マウスを作製しシグナル伝達系を中心にその分子病態を解析した結果、(1)caveolin-3遺伝子変異はdominant-negative効果により骨格筋におけるcaveolin-3欠損を引き起こす。(2)caveolin-3欠損筋ではnNOS活性が上昇しており、筋変性の病態機構への関与が示唆される。(3)caveolin-3欠損による筋変性機構にERストレスに関連したアポトーシスの関与が示唆されることを明らかにした。
さらに本研究ではこれまでの研究成果を基盤として、筋変性に関与するシグナル伝達の制御による筋ジストロフィー治療戦略の可能性を検討した。変異caveolin-3 Tgマウス骨格筋において、骨格筋増殖抑制因子であるmyostatinの遺伝子発現が下方制御されていることを見いだし、myostatinを治療ターゲット分子と位置づけた。われわれはmyostatin前駆体のprodomain部分がmyostatin活性を強力に阻害することに着目し、prodomainによる治療パラダイムを考えた。prodomainを変異caveolin-3 Tgマウス骨格筋に導入し、ミオパチー変化を完全に治療することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Overexpression of P104L mutant caveolin-3 in mice develops hypertrophic cardiomyopathy with enhanced contractility ----- nitric oxide synthase activity2004

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, Y.et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 13

      ページ: 151-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overexpression of P104L mutant caveolin-3 in mice develops hypertrophic cardiomyopathy with enhanced contractility in association with increased endotherial nitric oxide synthase activity2004

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa Y, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 13

      ページ: 151-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝導ブロックの診断基準の妥当性:computer stimulationによる検討2004

    • 著者名/発表者名
      黒川勝己ら
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 32・4

      ページ: 281-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 無痛性甲状腺炎による低K血性周期性四肢麻痺における感覚神経活動電位異常2004

    • 著者名/発表者名
      芝崎謙作ら
    • 雑誌名

      神経内科 61・4

      ページ: 358-361

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Full-length dystrophin cDNA transfer into skeletal muscle of adult mdx mice by electroporation2003

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T.et al.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve 27

      ページ: 237-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fukutin is required for maintenance of muscle integrity, cortical histogenesis and normal eye development2003

    • 著者名/発表者名
      Takeda, S.et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 12

      ページ: 1449-1459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fukuyama-type congenital muscular dystrophy (FCMD) and a-dystroglycanopathy2003

    • 著者名/発表者名
      Toda, T.et al.
    • 雑誌名

      Congenit Anom (Kyoto) 43

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fukutin is required for maintenance of muscle integrity, cortical histogenesis and normal eye development2003

    • 著者名/発表者名
      Takeda S, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 12

      ページ: 1449-1459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fukuyama-type congenital muscular dystrophy (FCMD) and α-dystroglycanopathy2003

    • 著者名/発表者名
      Toda T, et al.
    • 雑誌名

      Congenit Anom (Kyoto) 43

      ページ: 97-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Full-length dystrophin cDNA transfer into skeletal muscle of adult mdx mice by electroporation2002

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, et al.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve 27

      ページ: 237-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, S. et al.: "Fukutin is required for maintenance of muscle integrity, cortical histiogenesis and normal eye development"Human Molecular Genetics. 12・12. 1449-1459 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toda, T. et al.: "Fukuyama-type congenital muscular dystrophy (FCMD) and alphadystroglycanopathy"Congenit Anom Kyoto. 43・2. 97-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, T. et al.: "Conduction block of varicella zoster virus neuropathy"Neurology. 61・8. 1153-1154 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohsawa, Y. et al.: "Overexpression of P104L mutant caveolin-3 in mice develops hypertrophic cardiomyopathy with enhanced contractility in association with increased endothelial nitric oxide synthase activity."Human Molecular Genetics. 13・2. 151-157 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sunada, Y. et al.: "Deficiency of a 180-kDa extracellularmatrixproteininFukuyamatype congenital muscular dystrophy skeletal muscle"Neuromuscular Disorders. 12・2. 117-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hase, A. et al.: "Characterization of parkin in bovine peripheral nerve"Brain Research. 930・1-2. 143-149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, T. et al.: "Full-length dystrophincDNAtransferintoskeletalmuscleofadult mdx mice by electroporation"Muscle & Nerve. 27・2. 237-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi