• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現実の計測状況を考慮した生体内の多極子の推定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14550059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関大阪大学

研究代表者

大中 幸三郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60127199)

研究分担者 八木 厚志  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70116119)
山本 吉孝  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (30259915)
中口 悦史  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (70304011)
大江 貴司  岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (90258210)
山谷 克  静岡大学, 工学部, 助手 (80293611)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードソース逆問題 / 双極子モデル / ポアソン方程式 / マックスウエル方程式 / 数値解法 / 代用電荷法 / 脳磁図解析 / ボアソン方程式 / ヘルムホルツ方程式 / 3次元ポアソン方程式
研究概要

生体内には電流が流れており,その電流から誘起される電磁場から脳の中の興奮部位を見つけることは重要である.脳内の興奮部位には他の部分に比べて大きな興奮電流が流れ,双極子が生成されるものと考えられている.本研究課題以前の研究成果として,我々は頭部に近接した生体外における磁場の観測データから,脳内の双極子の位置とモーメントの動径方向成分を誤差評価付きで推定する方法を既に提案している.この方法は脳を球対称領域で表すとともに,Maxwell方程式の準静的近似に基づく定常問題を対象としている.
本研究課題の主要な成果としては
1.定常状態に対して,電場・磁場双方のデータからモーメントの全方向成分を推定する方法の開発
2.支配方程式をTime-Harmonic Maxwell方程式とし,非定常状態を考慮した推定方法の構築
3.我々の方法の中で数値積分などに用いている代用電荷法の数学的性質についての検討
が挙げられる.その成果は1.については論文を投稿中,2.に関しては発表済み及び投稿中の論文が各1編,3.に関しては第1報を発表済みである.
今後の展開としては,推定結果に対する数学的・数値的双方の安定性の検討が挙げられる.3.に示した代用電荷法の数学的性質についての結果はその第1歩と考えている.さらにTime-Harmonicな場合よりも一般的な非定常状態に対する推定方法の検討などにより,実用性の向上を図る必要があるものと思われる.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 3次元Helmholtz方程式に対する重み付き積分に基づいた複数点ソースの推定2004

    • 著者名/発表者名
      乾 裕一
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌 14巻

      ページ: 179-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Solvability of Complete Abstract Differential Equations of Elliptic Type2004

    • 著者名/発表者名
      A.Favini
    • 雑誌名

      Funkcialaj Ekvacioj Vol.47

      ページ: 205-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uniqueness and Convergence of Numerical Solution of the Cauchy Problem for the Laplace Equation by a Charge Simulation Method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ohe
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics Vol.21

      ページ: 339-359

    • NAID

      10018379815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Identification Method of Point Sources for Three-dimensional Helmholtz Equation using Weighted Integral2004

    • 著者名/発表者名
      H.Inui, K.Ohnaka
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Society for Industrial and Applied Mathematics (in Japanese) 14-3

      ページ: 179-192

    • NAID

      110001878254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Solvability of Complete Abstract Differential Equations of Elliptic Type2004

    • 著者名/発表者名
      A.Favini, R.Labbas, H.Tanabe, A.Yagi
    • 雑誌名

      Funkcialaj Ekvacioj 47-2

      ページ: 205-224

    • NAID

      130000141159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uniqueness and Convergence of Numerical Solution of the Cauchy Problem for the Laplace Equation by a Charge Simulation Method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ohe, K.Ohnaka
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 21-3

      ページ: 339-359

    • NAID

      10018379815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3次元Helmholtz方程式に対する重み付き積分に基づいた複数点ソースの椎定2004

    • 著者名/発表者名
      乾 裕一
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌 14巻・3号

      ページ: 179-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Solvability of Complete Abstract Differential Equations of Elliptic Type2004

    • 著者名/発表者名
      A.Favini
    • 雑誌名

      Funkcialaj Ekvacioj Vol.47・No.2

      ページ: 205-224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Uniqueness and Convergence of Numerical Solution of the Cauchy Problem for the Laplace Equation by a Charge Simulation Method2004

    • 著者名/発表者名
      T.Ohe
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics Vol.21・No.3

      ページ: 339-359

    • NAID

      10018379815

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Reliable Identification of Electric Current Dipoles using Harmonic Functions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Inui
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics Vol.157

      ページ: 107-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Reliable Identification of Electric Current Dipoles using Harmonic Functions2003

    • 著者名/発表者名
      H.Inui, K.Yamatani, K.Ohnaka
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics 157-1

      ページ: 107-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fully Discrete Approximation by Galerkin Runge- Kutta Methods for Quasilinear Parabolic Systems2002

    • 著者名/発表者名
      E.Nakaguchi
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal Vol.31

      ページ: 385-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Identification Method of Electric Current Dipoles in Spherically Symmetric Conductor2002

    • 著者名/発表者名
      K.Yamatani
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics Vol.143

      ページ: 189-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fully Discrete Approximation by Galerkin Runge-Kutta Methods for Quasilinear Parabolic Systems2002

    • 著者名/発表者名
      E.Nakaguchi, A.Yagi
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal 31-2

      ページ: 385-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Identification Method of Electric Current Dipoles in Spherically Symmetric Conductor2002

    • 著者名/発表者名
      K.Yamatani, T.Ohe, K.Ohnaka
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics 143-2

      ページ: 189-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Inui: "A Reliable Identification of Electric Current Dipoles using Harmonic Functuions"J. of Computational and Applied Mathematics. Vol.157 No.1. 107-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Aida: "Global Attractor for Approximate System of Chemotaxis and Growth"Dynamics of Continuous, Discrete and Impulsive Systems, Series A. Vol.10 Nos.1-3. 309-315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nakaguchi: "Numerical Analysis for Semilinear Evolution Equations of Parabolic Type"J.Computational and Applied Mathematics. Vol.159 No.1. 91-99 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwata: "Stability of Equilibriums in One-Dimensional Motion of Compressible Viscous Gas Forced by Self-gravity"Proc.Internat.Conference "Abstract and Applied Analysis, Hanoi, 2002". Kluwer(in press). 85-97

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamatani: "An Identification Method of Electric Current Dipoles in Spherically Symmetric Conductor"J. Computational and Applied Mathematics. Vol.143 No.2. 189-200 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nakaguchi: "Fully Dicrete Approximation by Galerkin Runge-Kutta Methods for Quasilinear Parabolic Systems"Hokkaido Mathematical J.. Vol.31 No.2. 385-429 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Osaki: "Exponential Attractor for a Chemotaxis-growth System of Equations"Nonlinear Analysis. Vol.55 No.1. 119-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tsujikawa: "Exponential Attractor for an Adsorbate-induced Phase Transition Model"Kyushu J. of Mathematics. Vol.56 No.2. 313-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Inui: "A Reliable Identification of Electric Current Dipoles using Harmonic Functions"J. Computational and Applied Mathematics. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi