• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

信号源定位のためのディジタル信号処理

研究課題

研究課題/領域番号 14550344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

鈴木 正清  北見工業大学, 工学部, 教授 (60192621)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード信号源定位 / 信号渡来方位推定 / 信号数検出 / コヒーレント信号 / 小数サンプル / 効率的アルゴリズム / サケ回遊行動 / 自動追跡 / 音源定位 / ディジタル信号処理 / サケ自動追跡 / ロボット船 / 超音波 / センサアレイ / サケの回遊行動
研究概要

センサアレイを用いて到来信号数を検出すること,および複数の到来方位を同時に推定することは,古くから地震波解析,電波天文,レーダー,ソナーの分野における基本問題である.しかしながらこれらの基本問題を解決する技術は,将来の情報技術において必要とされる基礎技術となる.
本研究では,雑音環境下での音波あるいは電波の到来信号数検出および到来方位推定のための高精度,高分解能,高効率なアルゴリズムを開発した.具体的には以下の通りである.
1.音波あるいは電波の発信源が移動する場合,あるいは受信側が移動する場合,受信信号が定常的であると見なすことができる時間幅が制限される.このような状況を対象に,雑音環境下で入手される観測データ数が少数の場合でも,高い正解率で信号個数が検出できる評価関数の決定法を確立した.
2.マルチパスによって生じるコヒーレントな信号は,互いに信号の受信を邪魔しあい,受信信号の品質の劣化すなわち,受信データの誤りを引き起こす.これらを分離するために,まず,コヒーレント信号の到来信号数検出のための効率的なアルゴリズムを開発した.
3.コヒーレント信号の到来方位推定のための効率的なアルゴリズムを開発した.
4.サケの母川回帰行動解明の実証のために,現在進めているサケの自動追尾システムでは,マルチパスの影響でサケの定位が不正確になることがある.本研究で開発するアルゴリズムをサケの自動追尾システムに応用することを検討している.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] サケの回帰行動調査のための自動追跡システム2005

    • 著者名/発表者名
      黒川昇太, 青山潤, 峰岸康司, 滕〓〓, 鈴木正清
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告 104・559

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003281621

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Alternating Optimization Algorithm for Detecting the Number of Coherent Signals2005

    • 著者名/発表者名
      Wei Fan, Ming Zhang, Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report 104・559

      ページ: 67-72

    • NAID

      110003281634

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重畳信号数検出のための評価基準の一設計法2005

    • 著者名/発表者名
      張 明, 范 薇, 鈴木正清
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告 104・559

      ページ: 61-66

    • NAID

      110003281633

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Algorithm for Detecting the Number of Coherent Signals Based on the MDL Principle2004

    • 著者名/発表者名
      W.Fan, M.Zhang, M.Suzuk
    • 雑誌名

      International Workshop on Modern Science and Technology 2004

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel Criteria for Detecting the Number of Signals Using Very Small Data Samples2004

    • 著者名/発表者名
      M.Zhang, W.Fan, M.Suzuki
    • 雑誌名

      International Workshop on Modern Science and Technology 2004

      ページ: 344-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A System Chasing a Fish Automatically for Salmon Migration Research2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, S.Kurokawa, J.Aoyama, K.Minegishi
    • 雑誌名

      International Symposium on Communication and Information Technologies 2004

      ページ: 668-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Algorithm for Detecting the Number of Coherent Signals Based on the MDL Principle2004

    • 著者名/発表者名
      W.Fan, M.Zhan, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Modern Science and Technology 2004 (IWMST 2004) 23P-09,Sept.

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel Criteria for Detecting the Number of Signals Using Very Small Data Samples2004

    • 著者名/発表者名
      M.Zhang, W.Fan, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Modern Science and Technology 2004 (IWMST 2004) 33P-08,Sept.

      ページ: 344-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A System Chasing a Fish Automatically for Salmon Migration Research2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, S.Kurokawa, J.Aoyama, K.Minegishi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies 2004 (ISCIT 2004) 26PM1F-6,October

      ページ: 668-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Efficient Algorithm for Detecting the Number of Coherent Signals Based on the MDL Principle2004

    • 著者名/発表者名
      Wei Fan, Ming Zhang, Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Modern Science and Technology 2004 (IWMST 2004)

      ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Criteria for Detecting the Number of Signals Using Very Small Data Samples2004

    • 著者名/発表者名
      Ming Zhang, Wei Fan, Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Modern Science and Technology 2004 (IWMST 2004)

      ページ: 344-347

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A System Chasing a Fish Automatically for Salmon Migration Research2004

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Suzuki, Shota Kurokawa, Jun Aoyama, Koji Minegishi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies 2004 (ISCIT 2004)

      ページ: 668-671

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of the Number of Signals Using Small Data Samples2003

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2003 International Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications 3

      ページ: 1675-1678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of the Number of Signals Using Small Data Samples2003

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2003 Internatinal Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (2003 ITC-CSCC) Vol.3,July

      ページ: 1675-1678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Avoiding Indefiniteness in Criteria for Maximum Likelihood Bearing Estimation with Arbitrary Array Configuration2002

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2002 International Conference on Circuits/Systems, Computers and Communication 3

      ページ: 1808-1810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Avoiding Indefiniteness in Criteria for Maximum Likelihood Bearing Estimation with Arbitrary Array Configuration2002

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of The 2002 International Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (2002 ITC-CSCC) Vol.3,July

      ページ: 1808-1810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakiyo Suzuki: "Detection of the Number of Signals Using Small Data Samples"in Proceedings of The 2003 International Conference on Circits/Systems, Computers and Communications (2003 ITC-CSCC). 3. 1675-1678 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 嘉田 勝, 安達康仁, 有田久美, 狐塚啓廉, 鈴木正清: "安全半径情報を用いた平面領域内経路探索"平成15年度電気関連学会北海道支部連合大会講演論文集. 236-236 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川昇太, 鈴木正清: "インコヒーレント信号の少数サンプルによる信号数検出のための評価関数"平成15年度電気関連学会北海道支部連合大会講演論文集. 238-238 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masakiyo Suzuki: "An Efficient Algorithm for Bearing Estimation Based on Newton's Method Using a Uniform Linear Array"The 2002 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications. 3. 1807-1810 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正清, 和田雅昭, 烏野慶一, 上田 宏: "サケの母川回帰行動解明のためのサケ自動追跡ロボット船"第17回ディジタル信号処理シンポジウム講演論文集CD-ROM. B6-4(8) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正清: "サケ自動追跡システムにおける危険回避経路探索に関する一検討"電子情報通信学会 技術研究報告. 102・716. 87-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi