• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

cDNAマイクロアレイによるトキソプラズマ性網脈絡膜炎発症機序の遺伝的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関千葉大学

研究代表者

野呂瀬 一美  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30156244)

研究分担者 岩倉 洋一郎  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10089120)
矢野 明彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20135122)
青才 文江  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (80150316)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードトキソプラズマ件網脈絡膜炎 / マイクロアレイ / ブドウ膜炎 / インターフェロン ガンマ / 網膜血管炎 / トキソプラズマ性網脈絡膜炎
研究概要

1.トキソプラズマ性網脈絡膜炎(ト性網脈絡膜炎)は、インターフェロンガンマ(IFN-γ)がその発症機序に関与している。今回の研究では、cDNAマイクロアレイを用いト性網脈絡膜炎に関与する遺伝子の発現調整機構を解析した。
2.非感染正常マウスから作成したcDNAマイクロアレイを用いて、感染抵抗性マウスBALB/c野生型(WT)対BALB/c IFN-γKO (GKO)マウスおよび感染抵抗性マウスBALB/c WT対感受性マウスC57BL/6 WTの組み合わせによって感染に特異的に発現変動する遺伝子の検索を行ったところ、b2-microglobulin, DMR-N9, spot 14, teststeronの関連遺伝子および未知遺伝子(仮称T.g.Res.X遺伝子)が得られた。現在、上記遺伝子および未知遺伝子の生化学的生物学的活性の解析を進めている。
3.トキソプラズマ弱毒株シストをWTC57BL/6およびC57BL/6GKOマウスに経口投与し、経時的に眼底検査を行い、網脈絡膜炎の有無を観察した結果、C57BL/6GKOマウスにおいて、感染後約10日で、蛍光眼底造影で、網膜血管炎が認められた。
4.経時的に眼球からDNAを作成し、定量的競合的-PCR法で眼内のトキソプラズマDNAを検索した結果、WTマウスでは、網膜に、GKOマウスでは、主に虹彩、脈絡膜にトキソプラズマDNAが認められた(Norose et al. Invest Ophthalmol Vis Sci 444375,2003)。また、病理的検索の結果、両マウスにおいて、網膜に色素細胞や炎症性細胞の浸潤を認め、トキソプラズマのシストが存在し、GKOマウスにおいては脈絡膜に血液の鬱血が見られた。
5.確立したト性網脈絡膜炎の実験モデルで、関連する遺伝子の発現調整機構をcDNAマイクロアレイを用いて解析中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (70件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (70件)

  • [文献書誌] Piao L-X: "A quantitative assay method of Toxoplasma gondii HSP70 mRNA by quantitative competitive-reverse transcriptase-PCR."Parasitol Int. 53(1). 49-58 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Induction of protective immunity by primed B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected B cell-deficient mice"Microbiol Immunol. 47(12). 997-1003 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norose K: "IFN-γ-regulated Toxoplasma gondii distribution and load in the murine eye"Invest Ophthalmol Vis Sci. 44(10). 4375-4381 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mun H-S: "TLR2 as an essential molecule for protective immunity against Toxoplasma gondii infection"Intern Immunol. 15(9). 1081-1087 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mun H-S: "Pathogenicity of Toxoplasma gondii through B-2 cell-mediated downregulation of host defense responses"Microbiol Immunol. 47(7). 533-542 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Belal US: "An animal model for establishing chemotherapy against intractable toxoplasmosis in immnunocompromised hosts by the use of IFN-γ knockout mice"Jpn J Trop Med Hyg. 31(2). 83-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohamed RM: "Induction of protective immunity by DNA vaccination with Toxoplasma gondii HSP70, HSP30 and SAG1 genes"Vaccine. 21. 2852-2861 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Correlation between the avidity maturation of anti-HSP70 IgG autoantibody and recombination activating gene expressions in peripheral lymphoid tissues of Toxoplasma gondii-infected mice"Microbiol Immunol. 47(3). 217-221 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "The role of anti-HSP70 autoantibody-forming V_HI1-J_H1 B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected mice."Int Immunol. 15(1). 39-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norose K: "Mapping of genes involved in murine herpes simplex virus keratitis : identification of genes and their modifiers."J Viol. 76(7). 3502-3510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Involvement, of MyD88 in host defense and the down-regulation of anti-heat shock protein 70 autoantibody formation by MyD88 in Toxoplasma gondii-infected mice."J Parasitol. 88(5). 1017-1019 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosai F: "Toxoplasma gondii-derived heat shock protein HSP70 functions as a B cell mitogen."Cell Stress Chaperones. 7(4). 357-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano A: "Roles of IFN-γ on stage conversion of an obligate intracellular protozoan parasite, Toxoplasma gondii."Intern Rev Immunol. 21(4-5). 405-421 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A theoretical analysis of the relations between the risk of congenital toxoplasmosis and the annual infection rates with a convincing argument for better public intervention."Parasitol Int. 51(2). 187-194 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of periodic outbreaks among young children."Jpn J Trop Med Hyg. 30(2). 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 直井幸二: "先天性感染症に対する産婦人科医の認識調査:特に先天性トキソプラズマ症を中心とした予備的報告"日本臨床寄生虫学会雑誌. 13(1). 54-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi M: "Prevalence of toxoplasmosis in children in northeastern Brazil."Jpn J Trop Med Hyg. 30(3). 305-310 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野明彦: "トキソプラズマ症"化学療法の領域. 18(4). 481-486 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野呂瀬 一美: "難治性トキソプラズマ性網脈絡膜炎の考察"日本臨床寄生虫学会誌. 13(1). 51-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano A: "Progress of Medical Parasitology in Japan"Meguro Parasitological Museum. 676 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosai F: "Proceedings of the 10^<th> International Congress of Parasitology-ICOPA X."Monduzzi Editore. 660 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piao LX: "A quantitative assay method of Toxoplasma gondii HSP70 mRNA by quantitative competitive-reverse transcriptase-PCR."Parasitol Int. 53(1). 49-58 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano A: "Antigen presentation in protozoan infection."Progress of Medical Patasitology in Japan. 7. 297-308 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Induction of protective immunity by primed 13-1 cells in Toxoplasma gondii-infected B cell-deficient mice."Microbiol Immunol. 47(12). 997-1003 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norose K: "IFN-γ-regulated Toxoplasma gondii distribution and load in murine eye."Invest Ophthalmol Vis Sci. 44(10). 4375-4381 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mun H-S: "TLR2 as an essential molecule for protective immunity against Toxoplasma gondii infection."Int Immunol. 15(9). 1081-1087 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mun H-S: "Pathogenicity of Toxoplasma gondii through B-2 cell-mediated downregulation of host defense responses."Microbiol Immunol. 47(7). 533-542 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Belal US: "An animal model for establishing chemotherapy against intractable toxoplasmosis in immunocompromised hosts by the use of IFN-γ knockout mice."Jpn J Trop Med Hyg. 31(2). 83-86 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohamed RM: "Induction of protective immunity by DNA vaccination with Toxoplasma gondii HSP70, HSP30 and SAG1 genes."Vaccine. 21(21-22). 2852-2861 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Correlation between the avidity maturation of anti-HSP70 IgG autoantibody and recombination activating gene expressions in peripheral lymphoid tissues of Toxoplasma gondii-infected mice."Microbiol Immunol. 47(3). 217-221 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "The role of anti-HSP70 autoantibody-forming V_H1-J_H1 B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected mice."Int Immunol. 15(1). 39-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norose K: "Mapping of genes involved in murine herpes simplex virus kethitis : identification of genes and their modifiers."J Virol.. 76(7). 3502-3510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen M: "Involvement of MyD88 in host defense and the down-regulation of anti-heat shock protein 70 autoantibody formation by MyD88 in Toxoplasma gondii-infected mice."J Parasitol. 88(5). 1017-1019 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosai F: "Toxoplasma gondii-derived heat shock protein HSP70 functions as a B cell mitogen."Cell Stress Chaperones. 7(4). 357-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano A: "Roles of IFN-γ on stage conversion of an obligate intracellular protozoan parasite, Toxoplasma gondii."Intern Rev Immunol. 21(4-5). 405-421 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A theoretical analysis of the relations between the risk of congenital toxoplasmosis and the annual infection rates with a convincing argument for better public intervention."Parasitol Int. 51(2). 187-194 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of periodic outbreaks among young children."Jpn J Trop Med Hyg. 30(2). 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A pilot study on obstetricians' attitude to congenital infection with the special focus on congenital toxoplasmosis. (Japanese)"Clin Parasitol. 13(1). 54-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi M: "Prevalence of toxoplasmosis in children in northeastern Brazil."Jpn J Trop Med Hyg. 30(3). 305-310 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano A: "Toxoplasmosis. (Japanese)"Antibiotics & Chemotherapy. 18(4). 481-486 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosai F: "Functional analysis of Toxoplasma gondii-derived HSP70 functions as a B cell mitogen."Proceedings of the 10^<th> international Congress of Parasitology-ICOPA X.. 419-424 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norose K: "Intractable toxoplasmic retinochoroiditis. (Japanese)"Clin Parasitol. 13(1). 51-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Piao L-X: "A quantitative assay method of Toxoplasma gondii HSP7O mRNA by quantitative competitive-reverse transcriptase-PCR."Parasitol Int. 53(1). 49-58 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M: "Induction of protective immunity by primed B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected B cell-deficient mice"Microbiol Immunol. 47(12). 997-1003 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norose K: "IFN-γ-regulated Toxoplasma gondii distribution and load in the murine eye"Invest Ophthalmol Vis Sci. 44(10). 4375-4381 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mun H-S: "TLR2 as an essential molecule for protective immunity against Toxoplasma gondii infection"Intern Immunol. 15(9). 1081-1087 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mun H-S: "Pathogenicity of Toxoplasma gondii through B-2 cell-mediated downregulation of host defense responses"Microbiol Immunol. 47(7). 533-542 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Belal US: "An animal model for establishing chemotherapy against intractable toxoplasmosis in immunocompromised hosts by the use of IFN-γ knockout mice"Jpn J Trop Med Hyg. 31(2). 83-86 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mohamed RM: "Induction of protective immunity by DNA vaccination with Toxoplasma gondii HSP7O, HSP3O and SAG1 genes"Vaccine. 21. 2852-2861 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M: "Correlation between the avidity maturation of anti-HSP70 IgG autoantibody and recombination activating gene expressions in peripheral lymphoid tissues of Toxoplasma gondii-infected mice"Microbiol Immunol. 47(3). 217-221 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M: "The role of anti-HSP70 autoantibody-forming V_H1-J_H1 B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected mice."Int Immunol. 15(1). 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norose K: "Mapping of genes involved in murine herpes simplex virus keratitis : identification of genes and their modifiers."J Viol. 76(7). 3502-3510 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M: "Involvement of MyD88 in host defense and the down-regulation of anti-heat shock protein 70 autoantibody formation by MyD88 in Toxoplasma gondii-infected mice."J Parasitol. 88(5). 1017-1019 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aosai F: "Toxoplasma gondii-derived heat shock protein HSP7O functions as a B cell mitogen."Cell Stress Chaperones. 7(4). 357-364 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yano A: "Roles of IFN-γ on stage conversion of an obligate intracellular protozoan parasite, Toxoplasma gondii."Intern Rev Immunol. 21(4-5). 405-421 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoi K: "A theoretical analysis of the relations between the risk of congenital toxoplasmosis and the annual infection rates with a convincing argument for better public intervention."Parasitol Int. 51(2). 187-194 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoi K: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of neriodic outbreaks among young children"Jpn J Trop Med Hyg. 30(2). 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 直井幸二: "先天性感染症に対する産婦人科医の認識調査:特に先天性トキソプラズマ症を中心とした予備的報告"日本臨床寄生虫学会雑誌. 13(1). 54-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi M: "Prevalence of toxoplasmosis in children in northeastern Brazil."Jpn J Trop Med Hyg. 30(3). 305-310 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野明彦: "トキソプラズマ症"化学療法の領域. 18(4). 481-486 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野呂瀬 一美: "難治性トキソプラズマ性網脈絡膜炎の考察"日本臨床寄生虫学会誌. 13(1). 51-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yano A: "Progress of Medical Parasitology in Japan"Meguro Parasitological Museum. 676 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aosai F: "Proceedings of the 10^<th> International Congress of Parasitology-ICOPA X"Monduzzi Editore. 660 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Norose K, Yano A, Zhang XM, Blankenhorn E, Heber-Katz E: "Mapping of genes involved in murine herpes simplex virus keratitis : identification of genes and their modifiers"J Virol. 76(7). 3502-3510 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M, Aosai F, Norose K, Mun H-S, Takeuchi O, Akira S, Yano A: "Involvement of MyD88 in host defense and the down-regulation of anti-heat shock protein 70 autoantibody formation by MyD88 in Toxoplasma gondii-infected mice"J Parasitol. 88(5). 1017-1019 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aosai F, Chen M, Kang H-K, Mun H-S, Norose K, Piao L-X, Kobayashi M, Takeuchi O, Akira S, Yano A: "Toxoplasma gondii-derived heat shock protein HSP70 functions as a B cell mitogen"Cell Stress Chaperones. 7(4). 357-364 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chen M, Aosai F, Norose K, Mun H-S, Yano A: "The role of anti-HSP70 autoantibody-forming V_H1-J_H1 B-1 cells in Toxoplasma gondii-infected mice"Int Immunol. 15(1). 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yano A, Mun H-S, Chen M, Norose K, Hata H, Kobayashi M, Aosai F, Iwakura Y: "Roles of IFN-γ on stage conversion of an obligate intracellular protozoan parasite, Toxoplasma Gondii"Intern Rev Immunol. 21. 405-421 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 明彦, 直井 幸二, 野呂瀬 一美, 青才 文江: "トキソプラズマ症"化学療法の領域. 18(4). 481-486 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aosai F, Chen M, Kang H-K, Mun H-S.Piao L-X, Norose K, Takeuchi O, Akira S, Yano A: "Proceedings of the 10^<th> International Congress of Parasitology-ICOPA X"Functional analysis of Toxoplasma gondii-derived HSP70 functions as a B cell mitogen. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi