• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症中核症状としての行動柔軟性障害を規定するカルシウムシグナル破綻の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J06373
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 脳計測科学
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 俊裕  東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害 / カルシウムシグナル経路 / 行動柔軟性 / 社会相互反応 / 社会的相互反応
研究実績の概要

本研究は、神経活動依存的に引き起こされる細胞内カルシウムシグナリングにおける異常が、ヒトの自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)の中核的症状として知られている行動柔軟性の低下に関与しているという仮説に基づき、ASDの生物学的基盤の一端を明らかにすることを目的としている。これまで、自身の開発した集団飼育環境下における新規マウス行動試験プロトコルおよび尾藤晴彦研究室にて開発されたカルシウムシグナリング関連遺伝子変異マウスを用いた一連の研究から、ASDの中核的症状である行動柔軟性や社会的相互作用の異常にカルシウムシグナル経路が関わっていることが一貫して示唆されている。ある遺伝子のノックアウトマウスにおいては、顕著な行動の転換の遅れが繰り返し見られると同時に、集団飼育環境下での社会的相互作用においても長期間顕著な異常が見られている。このマウスについて、本年度は、行動異常のより詳細な解析、行動異常に関連すると考えられる細胞レベルでの現象に着目した研究を進め、これらをまとめた国際学術誌の発表準備を完了した。また、扁桃体の亜核に集積する分子のノックアウトマウスを用いて、同様の行動・中間表現型解析及び同マウスを用いたウイルス実験から得られた知見をもとに、国際学術誌での発表に向けた基礎データの収集と論文作成準備を引き続き行った。以上から、ASDの中核的症状とカルシウムシグナリング経路に係わる遺伝子の働きをつなぐ知見がさらに集積した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Excessive activation of AhR signaling disrupts neuronal migration in the hippocampal CA1 region in the developing mouse2017

    • 著者名/発表者名
      Eiki Kimura, Ken-ichiro Kubo, Toshihiro Endo, Kazunori Nakajima, Masaki Kakeyama, and Chiharu Tohyama
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 42 号: 1 ページ: 25-30

    • DOI

      10.2131/jts.42.25

    • NAID

      130005286645

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In utero and lactational dioxin exposure induces Sema3b and Sema3g gene expression in the developing mouse brain2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura E, Endo T, Yoshioka W, Ding Y, Ujita W, Kakeyama M, Tohyama C
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 476 号: 2 ページ: 108-113

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.05.048

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Environmental insults in early life and submissiveness later in life in mouse models, Front. Neurosci.2015

    • 著者名/発表者名
      Benner S, Endo T, Kakeyama M, Tohyama C.
    • 雑誌名

      Frontiers of Neuroscience

      巻: 9 ページ: 91-91

    • DOI

      10.3389/fnins.2015.00091

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] arly deprivation induces competitive subordinance in C57BL/6 male mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Benner S, Endo T, Endo N, Kakeyama M, Tohyama C.
    • 雑誌名

      Physiology and Behavior

      巻: 137 ページ: 42-52

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2014.06.018

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Postsynaptic mechanisms underlying activity-dependent adaptation of glutamatergic synapses2016

    • 著者名/発表者名
      Bito H, Kim R, Inoue M, Nonaka M, Ishii Y, Sakai K, Kawashima T, Yagishita-Kyo N, Matsushima A, Kamijo S, Goto M, Kobari S, Okamura M, Endo T, Horigane S, Okuno H, Takemoto-Kimura S, Fujii H
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会 シンポジウム
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌、北海道)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 扁桃体神経回路におけるカルシウム依存的リン酸化経路と情動行動2016

    • 著者名/発表者名
      竹本さやか、遠藤俊裕、金亮、鈴木敢三、藤井哉、尾藤晴彦
    • 学会等名
      第46回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      COEX, Seoul
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Calcium-dependent phosphorylation signaling in emotional and social limbic circuit2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takemoto-Kimura, Kanzo Suzuki, Toshihiro Endo, Ryang Kim, Hiroaki Koyama, Shin-ichiro Horigane, Hajime Fujii, Haruhiko Bito
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 横浜
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Arc/arg3.1 knockout mice exhibit impaired behavioral flexibility in a serial reversal learning task2015

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Endo T, Kim R, Minatohara K, Araki A, Abe M,Kakeyama M, Sakimura K, Bito H
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      McCormick Place, Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Arc欠損マウスに見られる行動柔軟性の障害および社会行動の変化2015

    • 著者名/発表者名
      奥野浩行, 遠藤俊裕, 金 亮, 湊原圭一郎, 阿部学, 掛山正心, 崎村建司, 尾藤晴彦
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸国際展示場(神戸、兵庫)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Characterizing behavioral flexibility impairment in mouse models of cognitive deficits induced by N-ethyl-N-nitrosourea mutagenesis and p-chlorophenylalanine2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Endo, Seico Benner, Wenting Ling, Nozomi Endo, Eiki Kimura, Tamio Furuse, Shigeharu Wakana, Haruhiko Bito, Chiharu Tohyama, Masaki Kakeyama
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Walter E. Washington Convention Center, Washington DC
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi