• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地表検出器の開発とAGASA検出器による較正

研究課題

研究課題/領域番号 15077204
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

荻尾 彰一 (2007-2008)  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20242258)

川上 三郎 (2003-2006)  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (40047337)

研究分担者 林 嘉夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00106337)
本田 建 (本田 健)  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10115321)
中村 亨  高知大学, 理学部, 准教授 (90243815)
荻尾 彰一  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20242258)
吉越 貴紀  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (30322366)
橋本 勝巳  山梨大学, 教育人間科学部, 助手 (80242626)
研究期間 (年度) 2003 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
293,200千円 (直接経費: 293,200千円)
2008年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2005年度: 146,300千円 (直接経費: 146,300千円)
2004年度: 101,200千円 (直接経費: 101,200千円)
2003年度: 27,900千円 (直接経費: 27,900千円)
キーワード宇宙線 / 極高エネルギー宇宙線 / 宇宙物理 / 素粒子物理 / 高エネルギー天文学 / 粒子線天文学 / 超高エネルギー / 空気シャワー / 素粒子実験
研究概要

山梨県で2004年まで稼働した明野広域空気シャワー観測装置(AGASA)は理論的予測を超える量の極高エネルギー宇宙線フラックスを観測したが、その源は既知の天体とは同定されなかった。この結果を受けて、本計画研究では、より軽量・大型・高精度のシンチレーション地表検出器を開発・製造し、計507台をユタ州に展開して、大面積・高精度のテレスコープアレイ地表検出器観測装置を完成させた。本観測装置はAGASAの約9倍の感度を持ち、2008年3月に定常観測を開始した。

報告書

(7件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (20件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] On site calibration for new fluorescence detectors of the Telescope Array experiment2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tokuno, S.Ogio(8/19), et al
    • 雑誌名

      Nucl. Inst. and Meth A601

      ページ: 364-371

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On-site calibration for new fluorescence detectors of the telescope array experiment2009

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, et.al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A 601

      ページ: 364-371

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of some EAS properties using new scintillator detectors developed for the GRAPES-3 experiment2009

    • 著者名/発表者名
      P. K. Mohanty, et.al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics 31

      ページ: 24-36

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Telescope Array experiment: Status and Prospect2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, Y. Hayashi(24/111), K. Honda(29/111), S. Kawakami(43/111), T. Nakamura(58/111), S. Ogio(61/111), et al
    • 雑誌名

      J. of Phys.: Conf. Ser 120

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Telescope Array Experiment2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawai, T. Nakamura(35/92), Y. Hayashi(40/92), S. Kawakami(41/92), S. Ogio(44/92), K. Honda(88/92), et al
    • 雑誌名

      Nuc. Phys.(Proc. Suppl.) 175-176

      ページ: 221-226

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The cosmic ray primary composition at the knee region from lateral distributions of atmospheric Cerenkov photons in extensive air showers2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, et.al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics 29

      ページ: 453-460

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telescope Array Experiment2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kawai, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (Proc. Suppl.) 175-176

      ページ: 221-226

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of nuclear composition of cosmic rays around the knee utilizing muon multiplicity with GRAPES-3experiment at Ooty2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B(proc. shppl.) 175-176

      ページ: 280-285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Trigger system for the TA fluorescence detector2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tameda, S.Ogio(5/14), et al
    • 雑誌名

      Physica E 40/2

      ページ: 430-433

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Status and Prospect of Telescope Array (TA) Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara, T. Nakamura(46/111), Y. Hayashi(53/111), S. Kawakami(54/111), S. Ogio(57/111), K.Honda(105/111), et al
    • 雑誌名

      Proc of 30th International Cosmic Ray Conference

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Characteristics and Performance of the Electronics for the Fluorescence Detectors of Telescope Array2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tameda, S. Ogio(7/12), et al
    • 雑誌名

      Proc of 30th International Cosmic Ray Conference

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] DataAcquisition System of the Air Fluorescence Detectors for the Telescope Array Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, S. Ogio(7/15), et al
    • 雑誌名

      Proc of 30th International Cosmic Ray Conference

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Calibration and Monitoring of the Air fluorescence Detectors for the Telescope Array Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tokuno, S. Ogio(10/19), et al
    • 雑誌名

      Proc of 30th International Cosmic Ray Conference

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Data Acquisition System of Surface Detector Array of the Telescope Array experiment2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ozawa, S. Kawakami(3/12), et al
    • 雑誌名

      Proc of 30th International Cosmic Ray Conference

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Trigger system for the TA fluorescence detector2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tameda, et. al.
    • 雑誌名

      Physica E 40/2

      ページ: 430-433

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telescope Array : Status and Prospect2005

    • 著者名/発表者名
      H. Kawai, T. Nakamura(29/71), Y. Hayashi(33/72), S Kawakami(34/72), S.Ogio(38/72), K. Honda(70/72), et al
    • 雑誌名

      Proc. Of 29th International Cosmic Ray Conference 8

      ページ: 141-144

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Telescope Array : Progress of Fluorescence Detector2005

    • 著者名/発表者名
      S. Ogio(1/4), et al
    • 雑誌名

      Proc. of 29th International Cosmic Ray Conference 8

      ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Atmospheric Monitoring Using Radiosonde Data for TA2005

    • 著者名/発表者名
      S. Machida, S. Ogio, and F. Kakimoto
    • 雑誌名

      Proc. of 29th International Cosmic Ray Conference 8

      ページ: 169-172

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Performance of the Surface Scintillation Detector for the Telescope Array2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi(1/10), S Kawakami(2/10), et al
    • 雑誌名

      Proc. of 29th International Cosmic Ray Conference 8

      ページ: 161-164

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Telescope Array : Progress of Surface Array2005

    • 著者名/発表者名
      H. Kawai, T. Nakamura(29/71), Y. Hayashi(33/72), S. Kawakami(34/72), S. Ogio(38/72), K. Honda(70/72), et al
    • 雑誌名

      Proc. of 29th International Cosmic Ray Conference 8

      ページ: 181-184

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] GRAPES-3-A High Density Air Shower Array for Studies on the Structure in the Cosmic Ray Energy Spectrum near the Knee2005

    • 著者名/発表者名
      S.K.Gupta, S.Kawakami, Y.Hayashi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A 540

      ページ: 311-323

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GRAPES-3 - A High Density Air Shower Array for Studies on the Structure in the Cosmic Ray Energy Spectrum near the Knee2005

    • 著者名/発表者名
      S.K.Gupta, S.Kawakami, Y.Hayashi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A540

      ページ: 311-323

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GRAPES-3-A High Density Air Shower Array for Studies on the Structure in the Cosmic Ray Energy Spectrum near the Knee2005

    • 著者名/発表者名
      S.K.Gupta, S.Kawakami, Y.Hayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A540

      ページ: 311-323

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Telescope Array : An Overview and Physics Aim2003

    • 著者名/発表者名
      Y. Arai, K.Hashimoto(6/40), Y.Hayashi(7/40), K. Honda(10/40), S.Kawakami(17/40), T. Nakamura(20/40), S. Ogio(21/40), T. Yoshikoshi(40/40), et al
    • 雑誌名

      Proc. of 28th International Cosmic Ray Conference 2

      ページ: 1025-1028

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Telescope Array Experiment : Hybrid Measurement of Ultra High Energy Cosmic Rays in Northern Hemisphere2003

    • 著者名/発表者名
      F.Kakimoto, S.Ogio(2/14), et al
    • 雑誌名

      Proc. of 28th International Cosmic Ray Conference 2

      ページ: 1029-1032

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Telescope Array Experiment : The Search for the Clusters in the Northern Sky with A Large Scintillator Array2003

    • 著者名/発表者名
      M. Chikawa, K. Hashimoto(3/18), Y. Hayashi(4/18), K. Honda(7/18), S. Kawakami(9/18), T. Yoshikoshi(18/18)
    • 雑誌名

      Proc. of 28th International Cosmic Ray Conference 2

      ページ: 1033-1036

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Energy determination in the Akeno Giant Air Shower Array experiment2003

    • 著者名/発表者名
      M. Takeda, K. Honda(3/32), S. Kawakami(3/32), et al
    • 雑誌名

      Astropart. Phys 19

      ページ: 447-462

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Energy determination in the Akeno Giant Air Shower Array experiment2003

    • 著者名/発表者名
      M.Takeda, N.Sakaki, S.Kawakami et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics 19(4)

      ページ: 447-462

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Energy determination in the Akeno Giant Air Shower Array experiment2003

    • 著者名/発表者名
      M.Takeda, N.Sakaki, S.Kawakami, et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics 19(4)

      ページ: 447-462

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Atmospheric Monitoring System at Akeno Observatory for the Telescope Array Project2002

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, Y.Hayashi, S Kawakami et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 191-208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Upper limit on Gamma-ray Flux above 10^<19>eV Estimated by the Akeno Giant Air Shower Array Experiment2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki, S.Kawakami et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 571

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The L3+C detector, a unique tool-set to study cosmic rays2002

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, S.Kawakami, Y.hayashi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 209-225

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Atmospheric Monitoring System at Akeno Observatory for the Telescope Array Project2002

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, Y.Hayashi, S.Kawakami et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 191-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The L3+C detector, a unique tool-set to study cosmic rays2002

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, S.Kawakami, Y.Hayashi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 209-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Atmospheric Monitoring System at Akeno Observatory for the Telescope Array Project2002

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, Y.Hayashi, S.Kawakami, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 191-208

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Upper limit on Gamma-ray Flux above 10^<19> eV Estimated by the Akeno Giant Air Shower Array experiment2002

    • 著者名/発表者名
      K.Shinozaki, S.Kawakami, et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 571

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The L3+C detector, a unique tool-set to study cosmic rays2002

    • 著者名/発表者名
      O.Adriani, S.Kawakami, Y.hayashi, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear lnstruments and Methods in Physics Research 488

      ページ: 209-225

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of Hadronic Component in Air Showers at Mt. Chacaltaya2001

    • 著者名/発表者名
      K.Honda, N.Inoue, N.Kawasumi et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 97

      ページ: 158-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of Hadronic Component in Air Showers at Mt. Chacaltaya2001

    • 著者名/発表者名
      K.Honda, N.Inoue, N.Kawasumi, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B 97

      ページ: 158-161

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] 地表検出器全体報告2008

    • 著者名/発表者名
      奥田剛司, 他Telescope Array Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 北半球における観測-Telescope Array実験の現状2007

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一、招待講演
    • 学会等名
      日本物理学会、宇宙線・宇宙物理領域他合同シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The First Observation with the Fluorescence Detectors of the Telescope Array experiment2007

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      30th International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      Merida(Mexico)
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The First Observations with FDs of the Telescope Array2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ogio, et. al.
    • 学会等名
      30th International Cosmic Ray conference
    • 発表場所
      Merida, Mexico
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テレスコープアレイ実験116:地表粒子検出器用ソーラーシステム2006

    • 著者名/発表者名
      本田建
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2006-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Telescope Array Project2006

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一、 招待講演
    • 学会等名
      14th International Symposium for Very High Energy Cosmic Ray Interactions
    • 発表場所
      威海(中国)
    • 年月日
      2006-08-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] テレスコープアレイ実験90:全体状況報告2005

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2005-09-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Telescope Array : Progress of Fluorescence Detector2005

    • 著者名/発表者名
      荻尾彰一
    • 学会等名
      29th International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      Pune(India)
    • 年月日
      2005-08-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Telescope Array : Progress of Surface Array2005

    • 著者名/発表者名
      川上三郎
    • 学会等名
      29th International CosmicRay Conference
    • 発表場所
      Pune(India)
    • 年月日
      2005-08-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] テレスコープアレイ実験82:ソーラーパネルによる地表検出器の電力供給システム2004

    • 著者名/発表者名
      本田建
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2004-09-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Telescope Array Experiment : The search for the clusters in the northern hemisphere sky with a large scintillator array2003

    • 著者名/発表者名
      川上三郎
    • 学会等名
      28th International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市、日本)
    • 年月日
      2003-08-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 日刊工業新聞記事、2008年8月26日、「高エネルギー宇宙線観測」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 朝日新聞記事、2008年8月25日、「『スーパー宇宙線』観測へ」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ニュートンムック『未解決の天文学』第8章:超高エネルギー宇宙線、2008年4月15日

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Science,""Little" Cosmic Ray Observatory Aims to Make a Big Mark", 400, vol. 319, 25 Jan. 2008

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 日本経済新聞社「かがくCafe」記事、2007年1月28日、「スーパー宇宙線が見つかれば、物理学の定説が大きく揺らぎます」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] ニュートン記事、2007年1月号、「相対性理論をゆるがす"スーパー宇宙線"の謎」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 日経サイエンス記事、2006年9月号、「超高エネルギー宇宙線の謎を解く」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 朝日新聞記事、2006年2月15日、「探せスーパー宇宙線」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 山梨日日新聞、2005年4月22日、「最強宇宙線への挑戦を「投影」」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Millard County Chronicle Progress, "Proposed detectors for Telescope Array being staked" , June 17, 2004.

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Millard County Cosmic Ray Center(ユタ州デルタ市)。データ収集・観測制御拠点兼ビジターセンター(運営:ユタ大学)。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] テレスコープアレイ完成記念講演会・祝賀会、記者発表。東京大学。2008年8月25日。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Millard County Cosmic Ray Center開所式。デルタ市長、ユタ大学副学長他出席。2006年3月20日。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 山梨科学館プラネタリウム番組「最強宇宙線の謎-明野からの挑戦」。山梨科学館。2005年4-9月。

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://taws100.icrr.u-tokyo.ac.jp/kakenhi/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://taws100.icrr.u-tokyo.ac.jp/index_jp.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.telescopearray.org/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.telescopearray.org.http://alpha.sci.osaka-cu.ac.jp/ocu_ta

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.telescopearray.org

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://alpha.sci.osaka-cu.ac.jp/ocu_ta

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeda, N.Sakaki, S.Kawakami et al.: "Energy determination in the Akeno Giant Air Shower Array experiment"Astroparticle Physics 447-462. 19(4). 447-462 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto, Y.Hayashi, S.Kawakami et al.: "Development of Atmospheric Monitoring System at Akeno Observatory for the Telescope Array Project"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. 488. 191-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shinozaki, S.Kawakami et al.: "Upper limit on Gamma-ray Flux above 10^<19>eV Estimated by the Akeno Giant Air Shower Array Experiment"Astrophysical Journal. 571. 117-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] O.Adriani, S.Kawakami, Y.Hayashi et al.: "The L3+C detector, a unique tool-set to study cosmic rays"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. 488. 209-225 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Enomoto, T.Yoshikoshi et al.: "The acceleration of cosmic-ray protons in the supernova remnant RXJ1713.7-3946"Nature. 416. 823-826 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Honda, N.Inoue, N.Kawasumi et al.: "Study of Hadronic Component in Air Showers at Mt. Chacaltaya"Nuclear Physics B. 97. 158-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2021-09-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi