研究課題/領域番号 |
15252012
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
矢野 裕俊 (2004-2005) 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (80182393)
児玉 隆夫 (2003) 大阪市立大学, 事務局, 学長 (90047192)
|
研究分担者 |
大久保 敦 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 助教授 (60335776)
添田 晴雄 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (30244627)
木原 俊行 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (40231287)
宮川 秀俊 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30181986)
谷口 義昭 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50240859)
南齋 征夫 大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70047257)
矢野 裕俊 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (80182393)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
32,890千円 (直接経費: 25,300千円、間接経費: 7,590千円)
2005年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2004年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2003年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
|
キーワード | ものづくり / ものづくり教育 / 体験的学習 / 技術リテラシー / 技能・技術教育 / 技術専科大学 / 技術センター / 比較教育 / 技能・技術リテラシー / 国内教育調査 / 海外教育調査 / 国内調査 / 海外調査 |
研究概要 |
本研究は技能・技術の育成と向上を目指した教育のあり方を、主としてものづくりや体験的学習に注目して、わが国はもとより諸外国・地域の実情調査に基づいて検討することをねらいとしたものである。 (1)国内調査・研究では、中学生・高校生・大学生を対象としたアンケート調査により、ものづくりや体験的学習に対する関心などを明らかにし、同時に小学校・中学校・高等学校の教員・保護者からもアンケートや聞き取り調査により、子どものものづくり体験などについての要望や意見を明らかにした。また、企業・大学における技術・技能の教育についての訪問聞き取りをも行った。 (2)海外調査としては、欧米、アジアの14力国・地域の実地調査を行い、当該国・地域での技能・技術教育、体験的学習などに関する実態を調査した。 これらの調査研究により、わが国ではものづくり教育への取り組みが単発的で一貫性に欠けるものであり、それへの関心が低下しているという現実があることが分かった。また、わが国とは対照的に、調査した国・地域のほとんどでは技能・技術の一般的リテラシーの育成を初等・中等教育の全体を通して重視するとともに、中等・高等教育では専門的技能・技術教育の充実強化が図られていることが分かった。 本研究では、調査研究の成果をふまえて、これからの目本の教育の新しいあり方のために8っの提言をまとめた。主なものは、小・中・高を一貫する「ものづくりを支柱とした教育プログラム」の作成とその核としての教科「技術」の創設、テクノロジスト育成のための基幹教育を担う場としての工業高等学校教育の改革、そしてそれに続く技能重視のテクノロジスト養成高等教育機関、技術専科大学の創設と既存の一部大学工学部の再編成、子どもや青少年・成人がものづくりを身近に体験できる「技術センター」の設立、ものづくりのための共同利用・先端機器実習機関の創設などである。
|