• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の民間地図と画像資料の地理学的活用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15320115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関群馬大学

研究代表者

関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 助教授 (50206629)

研究分担者 中西 僚太郎  千葉大学, 教育学部, 助教授 (70202215)
河野 敬一  常盤大学, 人間科学部, 助教授 (70211894)
荒山 正彦  関西学院大学, 文学部, 助教授 (70263184)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 助教授 (60239209)
米家 志乃布  法政大学, 文学部, 助教授 (30272735)
椿 真智子  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (80236934)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード近代日本 / 歴史地理学 / 民間地図 / 写真帖 / 鳥瞰図 / 風景画 / 市街地図 / 地理的知識 / 商工地図 / 絵はがき / 鳥撤図
研究概要

本研究は,近代日本において作成された民間地図ならびに風景画や写真などの画像資料を題材として,当時の人々の地理的知識や国土認識のあり方を明らかにし,これらの資料を利用した歴史地理学的研究の可能性を提示することを目的とした。
近代日本においては,地形図に代表される官製地図以外にも,民間の機関・個人によって数多くの地図が刊行されてきた。このような民間地図の作成目的は,観光案内,商工案内,学校教育など多岐にわたる。官製地図は国家統治や軍事などを目的とし,近代的測量技術をもって作られたが,民間地図はこのような束縛を受けないため,当時の社会や生活の実態について新たな情報を提供してくれる。さらに,風景画や写真などの画像資料からは,当時の文字資料では知ることができない地理的情報を読み取ることができる。本研究では,資料論的な考察によって,民間地図と画像資料に関する書誌的な情報を蓄積した。研究成果報告書に収めた論文の題目は次の通りである。
山田志乃布「風景画の歴史地理学的研究-「明治六年札幌市街之真景」をめぐって-」。関戸明子「温泉地の,鳥瞰図の特色と表現内容-熱海温泉を事例として-」。中西僚太郎「明治・大正期の松島を描いた,鳥瞰図」。河野敬一「近代期における市街地図の刊行-東京交通社による「職業別明細図」の所在目録作成を通じて-」。三木理史「明治末・大正期の地方行幸啓と府県写真帖-写真帖と地誌との邂逅をめぐって-」。荒山正彦「満洲旅行と印刷出版物」
各自が鳥瞰図・商工図・絵画・写真帖などを幅広く考察し,作成目的・作成主体などの資料論とその活用方法について、議論を深めることができた。こうした点で,研究テーマに即した具体的な成果が得られたといえる。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

研究成果

(27件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書 文献書誌

  • [雑誌論文] 明治・大正期の松島、厳島および和歌浦に関する案内記・写真帳・鳥瞰図2007

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      地理学研究報告(千葉大学大学院自然科学研究科) 18

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Guidebooks and Bird's-eye Views of Matsushima, Itsukushima and Wakanoura in Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      NAKANISHI Ryotaro
    • 雑誌名

      Geographical Reports of Chiba University 18

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 明治・大正期における府県管内図について-分県地図と治績報告書の狭間で-2006

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理 58-2

      ページ: 219-220

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治・大正期の松島を描いた鳥瞰図2006

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      日本地理学会発表要旨集 69(印刷中)

    • NAID

      10020532605

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] メディア・イベントと温泉-「国民新聞」主催「全国温泉十六佳選」をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 54

      ページ: 67-83

    • NAID

      120000913245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Origins of Commutation in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Miki Masafumi
    • 雑誌名

      GEOGRAPHICAL REVIEW OF JAPAN 78-5

      ページ: 1-18

    • NAID

      10019232787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Media Events and Spas : Revisiting Kokumin Newspaper's "The Best Sixteen Spas in Japan"2005

    • 著者名/発表者名
      SEKIDO Akiko
    • 雑誌名

      Annual Reports of the Faculty of Education, Gunma University, Cultural Science Series 54

      ページ: 67-83

    • NAID

      120000913245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Origins of Commutation in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78-5

      ページ: 1-18

    • NAID

      10019232787

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「鉄道写真」の誕生-風景発、戦争経由、鉄道行-2005

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理 57-6

      ページ: 669-669

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 北関東における温泉地の近代化-温泉の利用形態と交通手段の変化-2004

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 53

      ページ: 201-221

    • NAID

      120000913215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四万温泉の鳥瞰図を読む2004

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 雑誌名

      えりあぐんま(群馬地理学会) 10

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立2004

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      交通史研究 54

      ページ: 1-21

    • NAID

      110009986140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modernization of Hot Spring Facilities in the Northern Kanto District : Changes in the Use of Hot Springs and in Means of Transportation2004

    • 著者名/発表者名
      SEKIDO Akiko
    • 雑誌名

      Annual Reports of the Faculty of Education, Gunma University, Cultural Science Series 53

      ページ: 201-221

    • NAID

      120000913215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reading the Bird's-eye Views of Sima Hot Spring2004

    • 著者名/発表者名
      SEKIDO Akiko
    • 雑誌名

      Area Gunma 10

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Relationship between Freight Traffic and the Construction of the Central Wholesale Market in Osaka City inter-war2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 雑誌名

      Historical Review of Transport and Communications 54

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四万温泉の鳥瞰図を読む2004

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 雑誌名

      えりあぐんま(群馬地理学会会誌) 10

      ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 近代ツーリズムと温泉2007

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Tourism and Hot Springs in Modern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SEKIDO Akiko
    • 出版者
      Nakanishiya-syoten(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 歴史と空間2006

    • 著者名/発表者名
      水内俊雄
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] History and Space : Series Human Geography2006

    • 著者名/発表者名
      MIZUUCHI Toshio
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Asakura-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 近・現代交通史調査ハンドブック2004

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] A Handbook of Regional Transport Research2004

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Kokon-shoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 水の都と都市交通-大阪の20世紀-2003

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      成山堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] A Study of Transport History in Osaka City in the 20th2003

    • 著者名/発表者名
      MIKI Masafumi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Seizando
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関戸明子: "北関東における温泉地の近代化-温泉の利用形態と交通手段の変化-"群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編). 53. 201-221 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三木理史: "「都市鉄道」の成立-戦間期大阪市と近郊の事例による考察-"日本産業技術史学会『技術と文明』. 14-1. 19-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三木理史: "水の都と都市交通-大阪の20世紀-"成山堂書店. 212 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi