• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育市場の国際化状況における政府と質保証の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15330181
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

塚原 修一  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 部長 (00155334)

研究分担者 小松 郁夫  国立教育政策研究所, 教育政策評価研究部, 部長 (10130296)
川島 啓二  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 総括研究官 (50224770)
吉本 圭一  九州大学, 大学院・人間環境研究院, 助教授 (30249924)
秦 由美子  大阪大学, 大学教育実践センター, 教授 (30263031)
米澤 彰純  国立教育政策研究所, 大学評価・学位授与機構・評価研究部, 助教授 (70251428)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2005年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2003年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード高等教育 / 国際化 / グローバル化 / 市場 / 質保証 / 政策 / 政府
研究概要

行政改革のなかで、民間企業の経営理念・手法が導入されつつあるのは教育分野も例外ではない。世界貿易機関(WTO)では教育サービス貿易の自由化に向けた議論が開始され、これに対して大学界の主流派は懸念を表明している。本研究では、高等教育サービスの貿易を含む国際的な競争を対象として、大学間競争の行方や高等教育市場のあり方、評価による質保証の役割、政府の役割などを検討する。
本年度は、昨年度に実施できなかったチリの調査を行うとともに、イギリスとアメリカの補足調査を行って研究成果をとづまとめた。その概要は以下のようである。
(1)市場という視点からみた教育の特色は公共性と不確実性にある。企業経営や投資の世界では、一般に不確実性は回避すべきものとされている。しかし、教育においては、不確実性を操作する工夫によって、より高い成果を生み出すことが期待されている。
(2)高等教育サービスの貿易の前提となる、国境を越える高等教育の制度的な位置づけに関する概括的な国際比較は、研究代表者も参加して本研究と並行して実施された、国際的な大学の質保証に関する調査研究協力者会議の『審議のまとめ』に収録された。そこで本研究では、制度上の位置づけとともに、それが各国の高等教育システムにおよぼした影響について分析をふかめた。
(3)日本の高等教育市場は、言語による自然な障壁で守られ、現在は供給過剰でもあるから、海外大学が国内市場を席巻する可能性は小さい。しかし、高等教育サービスの貿易は相互比較のネットワークでもあり、そこから孤立することで日本の大学の水準が世界に認識されないという事態は避けたい。日本語による高等教育が大きな輸出産業となることは期待できそうもないが、相互比較のネットワークに参加するという意味で、とくに日本の中堅大学の国際化が重要であることを指摘した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (3件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] カリフォルニア州における学生人口増加研究大学の創設2006

    • 著者名/発表者名
      羽田積男
    • 雑誌名

      教育制度研究紀要 37号

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 外国大学日本校の将来展望-テンプル大学の事例2006

    • 著者名/発表者名
      鳥井康照
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 135集(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Growth of the Student Population and the Birth of the University of California Merced2006

    • 著者名/発表者名
      Hada, Sekio
    • 雑誌名

      Bulletin of Education Research Institute, Nihon University 37

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future Prospect of Foreign Branch Campus in Japan : Temple University Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Torii Yasuteru
    • 雑誌名

      NIER Research Bulletin 135(in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カリフォルニア州における学生人口増加と研究大学の創設2006

    • 著者名/発表者名
      羽田積男
    • 雑誌名

      教育制度研究紀要 37号

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国大学日本校の将来展望-テンプル大学の事例2006

    • 著者名/発表者名
      鳥井康照
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所紀要 135集(編集中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門学校の新たな展開と役割2005

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 542号

      ページ: 43-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国境を越える高等教育に見るグローバル化と国家-英国及び豪州の大学の海外進出の事例分析-2005

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 雑誌名

      高等教育研究 8集

      ページ: 157-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国境を越える大学の認可・評価に関する豪州の政策-国民教育システムへの取込としての質保証-2005

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 雑誌名

      教育社会学研究 76集

      ページ: 225-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シカゴ・ボーイズと高等教育-軍政下チリでの自由主義的改革の先駆的実践2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰雄
    • 雑誌名

      大学論集 35集

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent Roles and Developments of the Special Training Colleges in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, Shuichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Labour Studies 47(9)

      ページ: 43-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Globalization and Nation States in the Context of Transnational Higher Education : Analyzing the Cases of Offshore Provision by British and Australian Universities2005

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Fujio
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Higher Education Research 8

      ページ: 157-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quality Assurance for Incorporating them into the National Educational Continuation and Early Occupational Attainment2005

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Fujio
    • 雑誌名

      Journal of Educational Sociology 76

      ページ: 225-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precursor in Neo-liberal Reform in Higher Education : Chile under the Chicago Boys2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, Yasuo
    • 雑誌名

      Research in Higher Education (Daigaku Ronshu) 35

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国境を越える大学の認可・評価に関する豪州の政策-国民教育システムへの取込みとしての質保証-2005

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 雑誌名

      教育社会学研究 76集

      ページ: 225-244

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シカゴ・ボーイズと高等教育-軍政下チリでの新自由主義的改革の先駆的実践2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰雄
    • 雑誌名

      大学論集 35集

      ページ: 277-292

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門学校の高度化について2005

    • 著者名/発表者名
      塚原修一
    • 雑誌名

      キャリアエデュ 第17号(印刷中)

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育と人材養成-「30歳社会的成人」と「大学教育の遅効性」2004

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      高等教育研究紀要 第19号

      ページ: 245-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等教育から職業生活への移行の日独比較-社会的自立にかかる大学機能の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      ドイツ研究 第37/38号

      ページ: 10-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] チリにおける高等教育民営化の先駆的実践とその後2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤泰雄
    • 雑誌名

      比較教育学研究 第30号

      ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quality Assurance and Recognition of Qualifications in Higher Education : Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tsutomu, Yonezawa, Akiyoshi, Ohmori, Fujio
    • 雑誌名

      Quality and Recognition in Higher Education : The Cross-border Challenge(OECD(ed.))

      ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イギリスの大学展望-独立自治法人2004

    • 著者名/発表者名
      秦 由美子
    • 雑誌名

      比較教育学研究 第30号

      ページ: 66-80

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新時代を切り拓く大学評価-日本とイギリス2005

    • 著者名/発表者名
      秦 由美子
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] University Evaluation in the New Era2005

    • 著者名/発表者名
      Hada, Yumiko
    • 出版者
      Toshindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Japanese Higher Education : Perspectives on Change and Reform2004

    • 著者名/発表者名
      ジェリー・イーズ, ロジャー・グッドマン, 秦 由美子〔編著〕
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      Trans Pacific Press
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原修一: "企業内大学-日米の動向を中心に"高等教育研究. 7集(印刷中のため仮頁). 93-113 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi