• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パソコン使用による視覚障害者英語学習支援システムの開発と英文読解の認知過程の分析

研究課題

研究課題/領域番号 15530632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波技術大学 (2005)
筑波技術短期大学 (2003-2004)

研究代表者

加藤 宏  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (50177466)

研究分担者 長岡 英司  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (30227996)
青木 和子  筑波技術大学, 障害者高等教育研究支援センター, 教授 (30269287)
小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 助教授 (60291853)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード視覚障害 / 英語教育 / 感覚代行 / 認知資源 / 点字 / 視覚補償 / 同時処理 / リスニング・テスト / 英語学習 / 語彙推定テスト / リスニングテスト / 時間延長率 / 読解時間 / 語彙サイズ / 画面読み上げソフト / 視覚障害者 / 読み上げテスト / DAISY / 英語スピーチ・エンジン / パソコン
研究概要

視覚障害者のパソコン活用英語教育支援とその英語学習における認知過程に関する研究として以下の研究を行った。
1.これまでの研究から視覚障害者の英語力不足は障害のために英語に接する機会が少ないことに一因があるという仮説を立て、学習を支援する視覚補償英語学習ソフト(readKON, kobaTEST)を開発し、英語教育に取り入れ、教育的効果を評価した。このソフトを授業・自習に取り入れたことによって、任意のテキスト教材を学習者が障害を補償し読みやすさが増し英語に接する機会が増し、語彙力も上昇した。
2.音声は視覚障害者にとって活用しやすい感覚代行情報である。音声による情報呈示の有効性とその認知を知るために音声のみによる英文読解力を検証した。音声提示には肉声を録音したDAISY形式、肉声録音+パソコン、合成音声+パソコンによる問題文読み上げ条件を設けた。DAISYは視覚障害者用のデジタル録音形式としてひろく世界で使用されている形式である。合成音声を用いたことは、肉声録音は問題や教材作成における作成者への負荷が高く、結局この負荷が視覚障害者の英語学習環境を狭めていると考えたからである。結果は、パソコンによる合成音声聴解条件と肉声でテスト得点に差が無かった。
3.視覚障害者が英語学習における認知資源の利用を検討するために、全盲・弱視の両障害を対象に点字および墨字による英語リスニング・テストを実施した。問題は英語検定準2級の聴解問題と大学入試センター試験のリスニング試行テスト問題を使用した。リスニング・テストでは問題文を読みながら英語を聴取するタスクが要求されるが、点字使用者は墨字使用者に比べ、聴くまたは点字触読する作業を継時的に行う傾向が強かった。墨字使用者が読みと聴くことを同時処理する傾向があるのとは対照的に、点字使用者では点字処理の認知資源への負荷がより高いことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Implementation and Impact of Japanese New National Curriculum Standards on Education in Schools for the Blind and Schools for the Deaf.2006

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Hiroshi
    • 雑誌名

      NTUT Education of Disabilities 5

      ページ: 1-7

    • NAID

      120003042355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害者のための単語認知テスト及び語彙サイズテストの開発 - Are they slow readers or poor readers? -2005

    • 著者名/発表者名
      青木和子
    • 雑誌名

      Language Education & Technology 42

      ページ: 169-185

    • NAID

      110008450847

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 点字・墨字を使用しない重度視覚障害者用音声学力試験の試行2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏, 青木和子, 永井伸行, 近藤邦夫
    • 雑誌名

      筑波技術短期大学テクノレポート 12

      ページ: 7-13

    • NAID

      120003042940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 重度視覚障害者によるプレゼンテーションの現状2005

    • 著者名/発表者名
      長岡英司, 加藤 宏ほか
    • 雑誌名

      信学技報 TL2004-40 WIT2004-64

      ページ: 25-30

    • NAID

      110003314491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Word Recognition Test and Vocabulary Size Test for the Blind : Are they slow readers or poor readers?2005

    • 著者名/発表者名
      AOKI, Kazuko
    • 雑誌名

      Language Education & Technology (The Japan Association for Language Education and Technology, 2005(in Japanese)) Vol.42

      ページ: 169-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Voice Academic Aptitude Test for the Blind Who Lack Braille Competence.2005

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Hiroshi, AOKI, Kazuko, NAGAI, Nobuyuki, KONDO, Kunio
    • 雑誌名

      Tsukuba College of Technology Techno Report(in Japanese) Vol.12

      ページ: 7-13

    • NAID

      120003042940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害者のための単語認知テスト及び語彙サイズテストの開発2005

    • 著者名/発表者名
      青木和子
    • 雑誌名

      Language Education & Technology 42

      ページ: 169-185

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語基本2000語の壁2005

    • 著者名/発表者名
      青木和子, 加藤 宏, 松藤みどり, 須藤正彦
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会論文集

      ページ: 167-167

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 点字・墨字を使用しない重度視覚障害者用音声学力試験の試行2005

    • 著者名/発表者名
      加藤宏, 青木和子, 永井伸幸, 近藤邦夫
    • 雑誌名

      筑波技術短期大学テクノレポート 12

      ページ: 7-13

    • NAID

      120003042940

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重度視覚障害者のための音声による学力試験2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 宏, 青木和子, 永井伸行, 近藤邦夫
    • 雑誌名

      感覚代行シンポジウム 30

      ページ: 157-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Voice Academic Aptitude Test for the Blind.2004

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Hiroshi, AOKI, Kazuko, NAGAI, Nobuyuki, KONDO, Kunio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30^<th> Sensory Substitution Symposium(in Japanese) Vol.30

      ページ: 157-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 重度視覚障害者のための音声による学力試験2004

    • 著者名/発表者名
      加藤宏, 青木和子, 永井伸幸, 近藤邦夫
    • 雑誌名

      感覚代行シンポジウム 予稿集 30

      ページ: 157-160

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implementation and Impact of Japanese New National Curriculum Standards on Education in Schools for the Blind and Schools for the Deaf.

    • 著者名/発表者名
      KATOH, Hiroshi
    • 雑誌名

      NTUT Education of Disability Vol.5

      ページ: 1-7

    • NAID

      120003042355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Current Situation of Presentation by People with Severe Visual Impairment.

    • 著者名/発表者名
      NAGAOKA, Hideji, KATOH, Hiroshi, OHTAKE, Nobuyuki, FUJII, Ryosuke, KANAHORI, Toshihiro, ONOSE, Masami
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE, TL2004-40 WIT2004-64, 25-30., The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, 2005-01, (in Japanese)

    • NAID

      110003314491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木和子, 加藤宏, 小林真, 近藤邦夫: "弱視者のための英語読みスキルアップ指導-リーディングサポートソフトreadKONの開発とその活用-"筑波技術短期大学テクノレポート. 10(2). 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi