• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フロントから背弧へ、島弧火山のイオウ供給量プロファイル-メルト包有物のイオウ濃度

研究課題

研究課題/領域番号 15540433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関信州大学

研究代表者

山口 佳昭  信州大学, 理学部, 教授 (50144689)

研究分担者 原山 智  信州大学, 理学部, 教授 (60293536)
牧野 州明  信州大学, 理学部, 助教授 (30242712)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードメルト包有物 / イオウ供給量 / カンラン石 / 火山フロン / 背弧 / 島弧火山 / 沈み込み / 火山フロント / 沈み込み帯 / イオウ供給 / 斑晶メルト包有物 / マフィックマグマ / 浅間火山 / 富士火山 / 背弧火山
研究概要

この2年間の研究において,次の3つの内容で成果を得た.
(1)東北・関東-中部地域における.火山フロントから背弧へ向かって,(1)急冷したスコリア・軽石を噴出し,(2)カンラン石斑晶をもたらした,(3)最も新しい時期の噴出物について,メルト包有物の記載岩石学的および化学的に調べてイオウ濃度データを得た.浅間火山については,現在進行中の2004年噴火の噴出物のメルト包有物データを得て,1783年の天明噴火に基本的に似たマグマが供給されたことを示すデータを得た.
(2)この結果により,この地域の"メルト包有物のイオウ濃度マップ"をつくり,島弧の火山フロントから背弧火山へのマグマのイオウ供給量のプロファイルを検討するデータを蓄積した.一般に,フロント側の火山へ供給されるマフィックマグマは揮発性成分に富んでおり,イオウ供給量が大きい.背弧側の火山,とくに北アルプスの火山では,イオウ供給量が少ない.中部地域の活動的な火山について,今後の噴火活動によるイオウ放出を予測するために役立つメルト包有物のイオウ濃度データを補強してきた.これらを基礎にして,大気圏や地殻表層→海洋底スラブ→沈み込み帯→島弧火山→という"イオウのリサイクルの窓"としての日本の島弧火山の役割を定量的に検討するためのデータベースを新たに加えた.
(3)メルト包有物の記載岩石学的研究方法を改善し,島弧の初生マグマのイオウ濃度を知る方法の精度を高めることに研究方法を工夫・改良してきた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Successive zoning of aluminum and hydrogen in quartz from a hydrothermal vein.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, N., Yamaguchi, Y., Makino, K.
    • 雑誌名

      American Mineralogist 90

      ページ: 310-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 浅間および草津白根火山のカンラン石斑晶に捕獲されたメルト包有物の角閃石娘結晶2005

    • 著者名/発表者名
      山口佳昭, 山口珠美, 太田靖
    • 雑誌名

      地球科学 90

      ページ: 310-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ti-substitution mechanism in plutonic oxy-kaersutite from the Larvik alkaline complex, Oslo rift, Norway2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh, H., Yamaguchi, Y., Makino, K.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine 68

      ページ: 687-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mafic enclaves densely concentrated in the upper part of the vertically zoned felsic magma chamber : The Kurobegawa Granitic Pluton, Hida Mountain Range, central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Wada, H., Harayama, S., Yamaguchi, Y.
    • 雑誌名

      The Geological Society of America Bulletin 116

      ページ: 788-788

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ti-substitution mechanism in plutonic oxykaersutite from the Larvik alkaline complex, Oslo rift, Norway.2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh, H., Yamaguchi, Y., Makino, K.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine 68

      ページ: 687-697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mafic enclaves densely concentrated in the upper part of the vertically zoned felsic magma chamber : The Kurobegawa Granitic Pluton, Hida Mountain Range, central Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Wada, H., Harayama, S., Yamaguchi, Y.
    • 雑誌名

      The Geological Society of America Bulletin 116

      ページ: 788-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ti-substitution mechanism in plutonic oxy-kaersutite from the Larvirk alkaline complex, Oslo rift, Norway2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh, H., Yamaguchi, Y., Makino, K.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine 68

      ページ: 687-687

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthetic silica glass for trace aluminum analysis in quartz by electron microprobe2003

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, N., Satoh, H., Yamaguchi, Y., Masuda, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Geostandards and Geoanalysis 27

      ページ: 91-91

    • NAID

      130004646647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sulfur source for the 1991-1995 Unzen eruption : Evidence from melt inclusions in pyroxenes2003

    • 著者名/発表者名
      Satoh, H., Saito, G., Shinohara, H., Yamaguchi, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthetic silica glass for trace aluminum analysis in quartz by electron microprobe.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, N., Satoh, H., Yamaguchi, Y., Masuda, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Geostandards and Geoanalysis 27

      ページ: 91-98

    • NAID

      130004646647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sulfur source for the 1991-1995 Unzen eruption : Evidence from melt inclusions in pyroxenes.2003

    • 著者名/発表者名
      Satoh, H., Saito, G., Shinohara, H., Yamaguchi, Y.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30, 20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Amphibole zoning, a record of progressive oxidation during crystallization of mafic microgranular enclaves in the Kurobegawa Granitic Pluton.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Y., Wada, H., Ohta, Y., Harayama, S.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 98

      ページ: 151-155

    • NAID

      10011672289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyoshi, N., Satoh, H., Yamaguchi, Y., Masuda, H: "Synthetic silica glass for trace aluminum analysis in quartz by electron microprobe"The Journal of Geostandards and Geoanalysis, 27, 91-98. 27. 91-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh, H., Saito, G., Shinohara, H., Yamaguchi, Y.: "Sulfur source for the 1991-1995 Unzen eruption : Evidence from melt inclusions in pyroxenes"Geophysical Research Letters. 30・23. SDE9-1-SDE9-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y., Wada, H., Ohta, Y., Harayama, S.: "Amphibole zoning, a record of progressive oxidation during crystallization of mafic microgranular enclaves in the Kurobegawa Pluton"Journal of Mineralogical and Petrological Sciences. 98. 151-155 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wada, H., Harayama, S., Yamaguchi, Y.: "Mafic enclaves froating through a vertically fractionating felsic magma chamber : The Kurobegawa Granitic Pluton, Hida Mountain Range, central Japan"Geological Society of America Bulletin. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi