• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジヒドロピリジン化合物の新展開:T型CaおよびClチャネル阻害の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 15590071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東邦大学

研究代表者

田中 光  東邦大学, 薬学部, 助教授 (40236617)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードジヒドロピリジン / T型カルシウムチャネル / Clチャネル / 虚血-再灌流障害 / 心臓 / ジドロピリジン / クロライドチャネル / ジヒドロピリジン化合物 / 徐脈 / 虚血再灌流傷
研究概要

ジヒドロピリジン化合物は高血圧や狭心症の治療に汎用されており、その作用点はL型カルシウムチャネルであると信じられてきたが申請者はそれ以外の作用と薬物のプロフィールとの関係に注目している。エホニジピンに関しては、ジヒドロピリジン系降圧薬の最大の副作用である反射性頻脈がきわめて少ないという優れたプロフィールが臨床の場でも高く評価されているが、この性質はT型カルシウムチャネル抑制作用で説明できた。心筋および強制発現系を用いて類縁化合物の中からT型カルシウムチャネルをより強力かつ選択的に阻害するものを探索した結果、エホニジピンの光学異性体、R(-)-エホニジピン[R(-)-EFO]を見いだした。クロライトチャネル阻害に関しては申請者はジヒドロピリジン化合物AHC-52およびPAK-200が冠動脈灌流モルモット心室筋標本の虚血再灌流後の収縮力回復を著明に促進することを発見した。同様の作用はβ遮断薬やカルシウム拮抗薬、カリウムチャネル開口薬にも見られる。しかし、これらカチオン系を就職する薬物達が心臓収縮力を著明に抑制するのに対して、AHC-52およびPAK-200は心抑制を伴わずに心筋を保護するという優れた特徴を有していた。これはAHC-52およびPAK-200がジヒドロピリジン化合物であるにもかかわらずL-型カルシウムチャネル抑制作用を持たないことで説明できた。AHC-52およびPAK-200は虚血時のミトコンドリア機能およびATP量を維持する作用を有していたが、これは申請者らが最近見出したナトリウムカリウム交交換機構阻害薬SEA0400の心筋保護作用と共通する性質であった。本研究が端緒となり、ジヒドロピリジン系化合物のL型カルシウムチャネル阻害以外の薬理学的プロフィールが明らかになり、新しい作用機序を持った心筋保護薬が開発されることを期待する。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] The R(-)-Enantionmer of Efonidipine Blocks T-type but not L-type calcium current in Guinea Pig Ventricular Myocardium2004

    • 著者名/発表者名
      田中 光
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 96

      ページ: 499-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of cilnidipine on L- and T-type calcium currents in Guinea Pig Ventricle and Action Potential in Rabbit Sinoatrial Node2004

    • 著者名/発表者名
      武田健太郎
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 95

      ページ: 398-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The R (-)-enantiomer of efonidipine blocks T-type but not L-type calcium current in guinea-pig ventricular myocardium.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 96

      ページ: 499-501

    • NAID

      10014076132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of cilnidipine on L- and T-type calcium currents in guinea-pig ventricle and action potential in rabbit sinoatrial node.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeda K.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 95

      ページ: 398-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The R(-)-Enantiomer of Efonidipine Blocks T-type but Not L-type Calcium Current in Guinea Pig Ventricular Myocardium2004

    • 著者名/発表者名
      田中 光
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 96

      ページ: 499-501

    • NAID

      10014076132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Cilnidipine on L- and T-type Calcium Currents in Guinea Pig Ventricle and Action Potential in Rabbit Sinoatrial Node2004

    • 著者名/発表者名
      武田 健太郎
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 95

      ページ: 398-401

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Atrio-ventricular difference in myocardial excitation-contraction coupling2003

    • 著者名/発表者名
      田中 光
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 93

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atrio-ventricular difference in myocardial excitation-contraction coupling.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 93

      ページ: 248-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimaru K., Tanaka Y., Tanaka H., Shigenobu K.: "Pharmacological evidence for involvement of phospholipase D, protein kinase C and sodium-calcium exchange in α-adrenoceptor-mediated negative inotropy in adult mouse ventricle"J.Pharmacol.Sci.. 92. 196-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimaru K., Tanaka Y., Tanaka H., Shigenobu K: "Inhibition of agonist-induced positive inotropy by a selective Rho-asociated kinase inhibitor, Y-27632"J.Pharmacol.Sci.. 92. 424-427 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Y., Okamoto T, Imai T, Horinouchi T, Tanaka H., Shigenobu K., Koike K.: "Phospholipase C inhibitors suppress spontaneous mechanical activity of guinea pig urinary bladder smooth muscle"Biol.Pharmaceut.Bull.. 26. 1192-1194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masumiya H., Yamamoto H., Hemberger M., Tanaka H., Shigenobu K., Chen SRW., Furukawa T.: "The mouse sino-atrial node expersses both the type 2 and type 3 Ca release channels/ryanodine receptors"FEBS Lett.. 553. 141-144 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masumiya H., Saito M., Ito M., Matsuda T., Noguchi K., Iida-Tanaka N., Tanaka H., Shigenobu K.: "Lack of action potential-prolonging effect of terfenadine on rabbit myocardial preparations"Biol.Pharmaceut.Bull.. 27. 131-135 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi