• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

左心室虚血による非虚血領域右心室でのA_1受容体upregulationの機構

研究課題

研究課題/領域番号 15590193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関日本大学

研究代表者

國分 眞一朗  日本大学, 医学部, 教授 (20153520)

研究分担者 日台 智明  日本大学, 医学部, 講師 (70228732)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード心室筋 / アデノシン / A_1受容体 / 虚血再灌流 / preconditioning / 心筋虚血 / アデノシンA_1受容体
研究概要

心臓においてアデノシンA_1受容体は心筋虚血に対する保護作用に関与することが示唆されている。これはいわゆるpreconditioningといわれる概念であり、軽度の限局性心筋虚血の既往がある患者は、重度の広範囲な虚血に対して心筋の非可逆的損傷が、心筋虚血に暴露され既往のない患者に比較して、低い程度と狭い範囲に限られるという臨床知見から提出されたものである。
そこで、本研究ではpreconditioningにおけるアデノシンA_1受容体の役割を明らかにすることを目的としてラット虚血再灌流心をもちいて研究を行い以下の結果を得た。
(1)左冠状動脈下行枝を絹糸で5分間結紮後10分間再灌流をして作成した虚血再灌流心群では右心室領域においてアデノシンA_1受容体mRNA発現量が増加していることが明らかになったが、左心室領域で実際血流が阻害され、右心室領域に血流が維持されていることを示す目的で、虚血時に蛍光色素を灌流して左心室領域での虚血と右心室領域での血流の維持を確認した。、
(2)左心室領域の虚血情報がどのような機序で右心室に伝達されるのかを明らかにする目的で、まず神経性の伝達経路遮断する目的で薬理学的な神経遮断を行ったが、やはり左心室領域の虚血により右心室でのA_1受容体mRNA発現量の増加が確認された。
(3)摘出心をランゲンドルフ灌流下で、左冠動脈下行枝を結紮して虚血再灌流心を作成したが、40例中37例で再灌流後心室細動が発生し、データを取得することができなかった。心室細動の発生しなかった残りの3例では、in vivoで得られた実験と異なり、再灌流での右心室におけるA_1受容体mRNA発現量の増加を認めなかった。しかしながら、この3例においてもはっきりとした心室性期外収縮が認められており、これが正しい結果であるか否かは明らかではない。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] ラット心虚血再灌流モデルの非虚血領域心筋においてアデノシンA_1受容体遺伝子の発現は増加する2004

    • 著者名/発表者名
      大矢 俊之 他
    • 雑誌名

      J.Jpn.Coll.Angiol. 44(1)

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The prostacyclin analogue beraprost sodium prevents development of arterial stiffness in elderly patients with cerebral infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids 70(6)

      ページ: 491-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P2Y-mediated Ca^<2+> response is spatiotemporally graded and synchronized in sensory neurons : a two-photon photolysis study.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Nakayama et al.
    • 雑誌名

      The FASEB Journal 18(13)

      ページ: 1562-1564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The microsatellite alleles on chromosome 1 associated with essential hypertension and blood pressure levels.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      J.Hum.Hypertens. 18(11)

      ページ: 823-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The expression of adenosine A_1 receptor is accelerated in the non-ischemic area of the ventricle in ischemia reperfusion of rat hearts.2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Ohya et al.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Coll.Angiol. 44(1)

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The prostacyclin analogue beraprost sodium prevents development ofarterial stiffness in elderly patients with cerebral infarction.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids 70(6)

      ページ: 491-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The microsatellite alleles on chromosome 1 associated with essentialhypertension and blood pressure levels.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      J.Hum.Hypertens. 18(11)

      ページ: 823-828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The microsatellite alleles on chromosome 1 associated with essential hypertension and blood pressure levels.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens. 18(11)

      ページ: 823-828

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An association study in essential hypertension using functional polymorphisms in lymphotoxin-alpha gene.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayama et al.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens. 17(11 Pt 1)

      ページ: 1045-1049

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FGF-I enhanced cardiogenesis in differentiating embryonal carcinoma cell cultures, which was opposite to the effect of FGF-2.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Hidai et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 35

      ページ: 421-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Specific regulation of nucleocytoplasmic distribution of poly(C)-binding protein gene mRNA in mouse development.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Hidai et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 309

      ページ: 339-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FGF-1 enhanced cardiogenesis in differentiating Embryonal carcinoma cell cultures, which was opposite to the effect of FGF-2.2003

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Hidai et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 35

      ページ: 421-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hidai: "FGF-1 enhanced cardiogenesis in differentiating embryonal carcinoma cell cultures, which was opposite to the effect of FGF-2."Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 35. 421-425 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Nakayama: "Graves' disease associated with anticardiolipin antibody positivity and acquired protein S deficiency."Rheumatol Int. 23. 198-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Nakayama: "Haplotype Analysis of the Prostacyclin Synthase Gene and Essential Hypertension."Hypertens Res. 26. 553-557 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hidai: "Specific regulation of nucleocytoplasmic distribution of poly(C)-binding protein gene mRNA in mouse development."Biochemical and Biophysical Research Communications. 309. 339-343 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 風間 宏美: "細胞外気質タンパクDel1による血管内皮細胞間の接着の制御"日大医学雑誌. 62(8). 420-424 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Nakayama: "Missense mutation of exon 3 in the type A human natriuretic peptide receptor gene is associated with myocardial infarction"Med Sci Monit. 9(12). CR505-CR510 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi