• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リバースジェネティクスを用いた狂犬病ウイルス病原性の解析とワクチン開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15590427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

森本 金次郎  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (80183664)

研究分担者 井上 智  国立感染症研究所, 獣医科学部, 室長 (90213157)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード狂犬病ウイルス / リバースジェネティク / 遺伝子欠損RNAウイルス / 弱毒性ワクチン / 神経病原性 / 抗狂犬病免疫グロブリン / リバースジェネクティクス / 弱毒生ワクチン / リバースジェネティクス
研究概要

狂犬病ウイルスのリバースジェネティクスを利用し、P遺伝子欠損狂犬病ウイルスを作製し、そのウイルスの生ワクチンとしての有効性を検討した。
先ずは、欠損したP蛋白質を補うため、マウス神経芽腫細胞、ハムスターBHK細胞より、P蛋白質発現細胞を樹立した。ウイルス完全長cDNAプラスミドからP遺伝子のコード領域を取り除いたプラスミドを作製し、これらP蛋白質発現細胞において、P遺伝子欠損狂犬病ウイルスを産生させることに成功した。
このウイルスのin vitroでの性状解析を行ない。増殖速度、転写産物の解析、ウイルス蛋白質の産生等を調べた。ウイルスの増殖、ウイルスタンパクの産生量はP蛋白質発現細胞中で発現しているP蛋白質の量に依存していることが明らかとなった。通常の感染細胞と比べ、およそ5%の量を産生していることが分った。
さらに、in vivoでの性状解析を行ない。この欠損ウイルスは乳のみマウスの脳内接種でもマウスを殺すことなく、完全に病原性を欠失していることが示された。各種接種経路からの中和抗体産生能、防御効果を親株であるHEP株と比較した結果、腹腔内・筋肉内接種において親株であるHEP株と同程度の中和抗体誘導と防御効果を得た。
もうひとつの研究として、安価な抗狂犬病ウイルス免疫グロブリンの生産を目指し、大腸菌で発現させたG蛋白質の一部を抗原とし、鶏に免疫、その鶏卵のIgYを精製、狂犬病ウイルス中和抗体としての有用性を検討した。そのIgY標品は中和抗体として働くことが示され、狂犬病ウイルス感染マウスに投与することで、マウスの生存率を高めることが分かった。これらの結果はこのIgYが現在使用されているヒト、ウマグロブリン製剤に替わりうる有用な製剤であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] A novel rapid fluorescent focus inhibition test for rabies virus using a recombinant rabies virus visualizing a green fluorescent protein2005

    • 著者名/発表者名
      P.Khawplod
    • 雑誌名

      Journal of Virological Methods 125

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathophysiology of human paralytic rabies2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hamachudha
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology 11

      ページ: 93-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of P gene-deficient rabies virus. The propagation, pathogenicity and immunogenicity2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morimoto
    • 雑誌名

      Virus Research 111

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of rabies neutralization antibody in hen's eggs using a part of the G protein expressed in Escherichia coli2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi
    • 雑誌名

      Vaccine 23

      ページ: 3026-3032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of rabies-specific antigens by egg yolk antibody (IgY) to the recombinant rabies virus proteins produced in E.coli2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis. 58

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel rapid fluorescent focus inhibition test for rabies virus using a recombinant rabies virus visualizing a green fluorescent protein2005

    • 著者名/発表者名
      P.Khowplod et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virological Methods 125

      ページ: 35-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pathophysiology of human paralytic rabies2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hamachudha et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology 11

      ページ: 93-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of P gene-deficient rabies virus. The propagation, pathogenicity and immunogenicity2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morimoto et al.
    • 雑誌名

      Virus Research 111

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of rabies neutralization antibody in hen's eggs using a part of the G protein expressed in Escherichia coli2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of rabies-specific antigens by egg yolk antibody(IgY) to the recombinant rabies virus proteins produced in E.coli2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis. 58

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rabies virus stimulates nitro oxide production and CXC chemokine ligand 10 expression in macrophage through activation of extracellular2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamichi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 9376-9388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Absence of Anti-Rabies Antibody in Sera of the Feral Raccoons (Procyon lotor) Captured in Hokkaido2005

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis. 57

      ページ: 110-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of P gene-deficient rabies virus. The propagation, pathogenicity and immunogenicity.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morimoto
    • 雑誌名

      Virus Research in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Production of rabies neutralization antibody in hen's eggs using a part of the G protein expressed in Escherichia coil.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi
    • 雑誌名

      Vaccine in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of Rabies-Specific Antigens by Egg Yolk Antibody (IgY) to the Recombinant Rabies Virus Proteins Produced in Escherichia coil.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Motoi
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis in press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rabies virus stimulates nitro oxide production and CXC chemokine ligand 10 expression in macrophage through activation of extracellular2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamichi
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 9376-9388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Absence of Anti-Rabies Antibody in Sera of the Feral Raccoons (Procyon lotor) Captured in Hokkaido2004

    • 著者名/発表者名
      S.Inoue
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis. 57

      ページ: 110-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Oita virus 296/1972 of Rhabdoviridae isolated from a horseshoe bat bearing characteristics of both lyssavirus and vesiculovirus2004

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki
    • 雑誌名

      Archives of Virology 149

      ページ: 1139-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of characterization of P gene-deficient rabies virus2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shoji
    • 雑誌名

      Virology 318

      ページ: 295-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Oita virus 296/1972 of Rhabdoviridae isolated from a horseshoe bat bearing characteristics of both lyssavirus and vesiculovirus2004

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki et al.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 149

      ページ: 1139-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generation of characterization of P gene-deficient rabies virus2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shoji et al.
    • 雑誌名

      Virology 318

      ページ: 295-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rabies virus stimulates nitro oxide production and CXC chemokine ligand10 expression in macrophage through activation of extracellular2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamichi
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 9376-9388

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Oita virus 296/1972 of Rhabdoviridae isolated from a horseshoe bat bearing characteristics of both lyssavirus and vesiculovirus.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki
    • 雑誌名

      Archives of Virology 149

      ページ: 1139-1154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shoji: "Generation of characterization of P gene-deficient rabies virus"Virology. 318. 295-305 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi