• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい脂肪細胞株を用いた脂肪細胞由来サイトカイン産生の制御物質の探索と解析

研究課題

研究課題/領域番号 15590926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

佐藤 譲  岩手医科大学, 医学部, 教授 (60125565)

研究分担者 土井 秀之  東北大学附属病院, 助教授 (90188839)
高橋 和眞  東北大学附属病院, 助手 (60292215)
金子 能人  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80285585)
石田 弥  岩手医科大学, 医学部, 助手 (80305995)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード脂肪細胞 / AP-18 / アディポネクチン / TNF-α / 糖輸送担体-4 / グリクラジド / グリベンクラミド / ピオグリタゾン / IL-1β / IL-6 / レプチン / GLUT4 / グリクラシド / デラプリル
研究概要

C3H/Heマウス皮下組織由来の新規前駆脂肪細胞株のAP-18細胞は脂肪細胞特異的遺伝子や脂肪細胞関連遺伝子を発現しており、インスリン添加のみで容易に白色脂肪細胞に分化する細胞であることを明らかにした。
次に、AP-18細胞を用いインスリン抵抗性改善作用が示唆されている臨床薬剤や対照薬のadiponectinおよびGLUT-4の遺伝子発現とadiponectin蛋白産生に及ぼす影響を解析した。SU薬のGliclazideとglibenclamide、チアゾリジン薬のpioglitazone、ACE阻害薬のdelaprilはadiponectinとGLUT4の遺伝子発現、及び培養上清中adiponectin濃度を増強したが、ビグアナイド薬のmetformin、ACE阻害薬のtemocaprilとcaptopril、ARBのcandesartane、α1遮断薬のdoxazosine、β1遮断薬のmetprololとselectol、システイン化合物のmethylcysteineなどにはこれらの作用はなかった。
最後に、SU薬のgliclazideとglibenclamideのヒト血中adiponectin濃度に及ぼす影響を解析するために、薬剤単独投与中の2型糖尿病患者(n=14〜16)の血中TNF-α、IL-1β、IL-6、adiponectin、レプチンの濃度を測定した。少数例であり、測定値のバラツキが大きいが、血中TNF-α濃度はglibenclamide投与群よりもgliclazide投与群で低く、逆にadiponectin濃度はglibenclamide投与群よりもgliclazide投与群で高い傾向にあった。
SU薬に脂肪細胞のadiponectin・GLUT4遺伝子発現増強およびadiponectin蛋白産生増強作用のあることがAP-18細胞を用いて明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Liver fat content measured by magnetic resonance spectroscopy at 3.0-tesla independently correlates with plasminogen activator inhibitor-1 and body mass index in type 2 diabetic subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishii M, Yoshioka Y, Ishida W, Kaneko Y, Fujiwara F, Taneichi H, Miura M, Toshihiro M, Takebe N, Iwai M, Suzuki K, Satoh I.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 206(1)

      ページ: 23-30

    • NAID

      10015467608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low incidence of vascular complications in patients with diabetes mellitus associated with liver cirrhosis as compared with type 2 diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara F, Ishii M, Taneichi H, Miura M, Toshihiro M, Takebe N, Ishida W, Kaneko Y, Kato A, Suzuki K, Satoh J
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 205(4)

      ページ: 327-334

    • NAID

      10014481998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low incidence of vascular complications in patients with diabetes mellitus associated with liver cirrhosis as corn ared with t e 2 diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara F, Ishil M, Taneichi H, Miura M, Toshihiro M, Takebe N, Ishida W, Kaneko Y, KatoA, Suzuki K, Satoh J
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 205(4)

      ページ: 327-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liver fat content measured by magnetic resonance spectroscopy at 3.0-tesla independently correlates with plasminogen activator inhibitor-i and body mass index in type 2 diabetic subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      lshii M, Yoshioka Y, Ishida W, Kaneko Y, Fujiwara F, Taneichi H, Miura M, Toshihiro M, Takebe N, lwai M, Suzuki K, Satoh J.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med. 206(1)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi