• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低出生体重児における肝芽腫発生の機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関獨協医科大学

研究代表者

池田 均  獨協医科大学, 医学部, 教授 (10326928)

研究分担者 石丸 由紀  獨協医科大学, 医学部, 講師 (30233430)
高安 肇  獨協医科大学, 医学部, 講師 (10359614)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード肝芽腫 / 低出生体重児 / DNA酸化障害 / 酸化ストレス / 胎児ラット / 遺伝子発現 / AFP / 酸素 / βカテニン / 8-OHdG / Superoxide dismutase / β-catenin
研究概要

次に新生児ラット肝細胞および胎児ラット肝細胞を高濃度酸素および低濃度酸素に暴露し、β-カテニン遺伝子の変異が誘導されるか否かに関し検討をおこなった。同時にβ-カテニン蛋白の細胞核への蓄積についても検討した。β-カテニン遺伝子の変異はDNAのdirect sequencing法を用い、またβ-カテニン蛋白の核内蓄積については免疫染色で検討した。しかし、あらゆる暴露条件においてもβ-カテニン遺伝子の変異やβ-カテニン蛋白の核内蓄積を確認することはできなかった。
さらに胎児ラット肝細胞を用い酸化ストレスが肝細胞分化関連遺伝子の発現に与える影響を検討した。胎齢18日のラット肝細胞を低濃度、高濃度、低濃度後に高濃度の酸素を曝露する各条件下で培養し、α1AT、HNF4、AFP、albuminの各遺伝子発現の変化を観察した。その結果、胎齢18日ラットの肝細胞ではAFPの発現が経時的に減少するのに対し、酸化ストレス下ではAFPの発現が高レベルに保持される傾向が窺えた。この結果は酸化ストレスが未分化な肝細胞の分化を抑制しAFPの高発現を維持したか、あるいは直接にAFPの発現を亢進させたものと考えられ、酸化ストレスが未分化な肝細胞の分化に影響を与えること、その結果として最終的に発癌、腫瘍化の原因となり得る可能性を示唆するものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 小児の癌 : 小児の悪性固形腫瘍2005

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 雑誌名

      獨協医学会雑誌 32・3

      ページ: 255-263

    • NAID

      110005519540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンポジウム講演 : 低出生体重児と肝芽腫 : 疫学研究から基礎研究へ2005

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌(第41回日本周産期・新生児医学会学術集会記録) 41・4

      ページ: 699-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxia-hyperoxia stress affects fetal rat hepatocyte differentiation2005

    • 著者名/発表者名
      Takayasu H
    • 雑誌名

      日本小児外科学会雑誌 41・3

      ページ: 347-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cancer in children2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H
    • 雑誌名

      Dokkyo Medical Journal 32(3)

      ページ: 255-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hepatoblastoma in children of low birth weight2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H
    • 雑誌名

      Nihon Shusanki-shinseiji Igakkai Zasshi 41(4)

      ページ: 699-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypoxia-hyperoxia stress affects fetal rat hepatocyte differentiation2005

    • 著者名/発表者名
      Takayasu H
    • 雑誌名

      J Jpn Soc Pediatr Surg 41(3)

      ページ: 347-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小児の癌:小児の悪性固形腫瘍2005

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 雑誌名

      獨協医学会雑誌 32

      ページ: 255-263

    • NAID

      110005519540

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第41回日本周産期・新生児医学会学術集会記録「シンポジウム講演:低出生体重児と肝芽腫:疫学研究から基礎研究へ」2005

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 41・4

      ページ: 699-702

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxidative DNA damage and β-catenin status under hypoxia-hyperoxia stresses in newborn rat hepatocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Takayasu H
    • 雑誌名

      Pediatr Blood Cancer 43・4

      ページ: 382-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Oxidative DNA damage and β-catenin status under hypoxia-hyperoxia stresses in newborn rat hepatocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Takayasu H
    • 雑誌名

      Pediatr Blood Cancer 43(4)

      ページ: 382-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 低出生体重児の肝芽腫とその発生機序 : 酸素暴露と肝細胞のDNA酸化障害2003

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 雑誌名

      小児外科 35・5

      ページ: 556-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肝芽腫とβ-カテニン異常2003

    • 著者名/発表者名
      高安 肇
    • 雑誌名

      小児外科 35・5

      ページ: 522-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of the development of hepatoblastoma in children of low birth weight : Oxygen exposure and oxidative DNA damage2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H
    • 雑誌名

      Jpn J Pediatr Surg 35(5)

      ページ: 556-561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β-catenin abnormality found in hepatoblastomas2003

    • 著者名/発表者名
      Takayasu H
    • 雑誌名

      Jpn J Pediatr Surg 35(5)

      ページ: 522-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Cancer in Children2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 小児消化器肝臓病マニュアル2003

    • 著者名/発表者名
      池田 均
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      診断と治療社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Manual of Hepato-Gastroenterology in Children2003

    • 著者名/発表者名
      Ikeda H
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Shindan-To-Chiryosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 均: "低出生体重児の肝芽腫とその発生機序:酸素曝露と肝細胞のDNA酸化障害"小児外科. 35・5. 556-561 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高安 肇: "肝芽腫とβ-カテニン異常"小児外科. 35・5. 522-527 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata T: "Transcriptional profiling in hepatoblastomas using high-denstity oligonucleotide DNA array"Cancer Genet Cytogenet. 145. 152-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuzawa R: "Beckwith-Wiedemann syndrome-associated hepatoblastoma : Wnt signal activation occurs later in tumorigenesis in patients with 11p15.5 uniparental disomy."Pediatr Dev Pathol. 6. 299-306 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 均: "小児消化器肝臓病マニュアル"白木和夫、藤澤知雄、友政 剛. 356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi