• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超好熱菌の新規呼吸鎖複合体IIのサブユニット会合に伴う機能変換

研究課題

研究課題/領域番号 15770088
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関日本医科大学

研究代表者

岩崎 俊雄  日本医科大学, 医学部, 講師 (40277497)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードコハク酸脱水素酵素 / 酸素呼吸 / TCA回路 / 古細菌 / 超好熱菌 / 金属酵素 / 複合体II / サブユニット会合 / 膜タンパク質複合体 / 呼吸鎖複合体II / コハク酸:キノン酸化酸化還元酵素 / 鉄硫黄クラスター / 国際研究者交流(アメリカ合衆国) / Sulfolobus / エネルギー代謝
研究概要

呼吸鎖複合体IIは、クエン酸回路を構成する酵素であると共に、好気的呼吸鎖電子伝達系の電子の入口の1つとして極めて重要な役割を果たす、複合金属フラビンタンパク質である。本研究では、熱安定かつ祖先型の特徴を有する超好熱性古細菌の呼吸鎖複合体II(Iwasakiら(2002)J.Biol.Chem.277,39642-39648;Liら(2003)Biochemistry 42,15003-150O8)をモデルとし、複合酸化還元膜酵素のサブユニット会合の際、「個々のサブユニット固有のタンパク質機能がどのように変換しうるか」を解明することを目的とした。本年度は以下の成果を得た。
(1)古細菌および大腸菌SdhAにつき、大腸菌を宿主とする単独発現を行ない、いずれの場合もFADの共有結合が起きないことを確認した。古細菌SdhAは安定であり、FADの酸化還元電位(Em)が低いことを示せたが、大腸菌SdhAは不安定でプロテアーゼ分解されやすいことがわかった。
(2)大腸菌SdhABの発現を行ない、このユニットでFAD共有結合化を確認した。古細菌SdhABでは正常なサブユニット会合が起きず、SdhBのC末側鉄硫黄ドメインの発現異常が考えられた。
(3)古細菌遺伝子クラスターは大腸菌で下流側ORFを通常発現できない。古細菌sdhABCDオペロンの各ORFの上流にそれぞれ大腸菌型SD配列を導入した人工オペロンを作成、大腸菌発現を検討し可溶性画分からSdhACDを含むサブ複合体を部分精製した。SdhBサブユニットに相当するバンドは電気泳動で確認できなかったが、断片化した可能性は否定できていない。断片化していないSdhBは膜画分に発現したが、C末側鉄硫黄クラスターの存在を確認するには至らなかった。
(4)本研究に関連して鉄硫黄クラスターのアッセンブリー・分解機構およびそれを研究するための分光学的手法発展を目的とし、呼吸系関連の単純な鉄硫黄タンパク質につき、詳細な分光学およびX線構造解析を継続して行なった。
以上の主要研究成果は、原著論文等として発表した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] ^<15>N HYSCORE characterization of the fully deprotonated, reduced form of the archaeal Rieske (2Fe-2S] center.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 2170-2171

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Modular structure and assembly of archaeal respiratory complex II.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki
    • 雑誌名

      The Proceedings of International Symposium on Extremophiles and Their Applications (印刷中)

    • NAID

      130004598730

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rational design of a mononuclear metal site into the archaeal Rieske-type protein scaffold.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iwasaki
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 9129-9135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸素呼吸系の初期機能進化パターン2005

    • 著者名/発表者名
      岩崎 俊雄
    • 雑誌名

      極限環境微生物学会誌 4・2

      ページ: 65-70

    • NAID

      130004486957

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rational design of a mononuclear metal site into the archaeal Rieske-type protein scaffold2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 9129-9134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of the pH-dependent resonance Raman transitions of archaeal and bacterial Rieske [2Fe-2S] proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 4788-4789

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Engineering a three-cysteine, one-histidine ligand environment into a new hyperthermophilic archaeal Rieske-type [2Fe-2S] ferredoxin from Suffolobus solfataricus2004

    • 著者名/発表者名
      Kounosu, A., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 12519-12528

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Orientation-selected ^<15>N HYSCORE detection of weakly coupled nitrogens around the archaeal Rieske [2Fe-2S] center2004

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 13902-13903

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A comparative, two-dimensional ^<14>N ESEEM characterization of reduced [2Fe-2S] clusters in hyperthermophilic archaeal high- and low-potential Rieske-type proteins2004

    • 著者名/発表者名
      Dikanov, S.A., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Inorg.Chem. 9

      ページ: 753-767

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of the hyperthermophilic archaeal sulredoxin having the unique Rieske [2Fe-2S] cluster environment2004

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, T., et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr.Sect.D 60

      ページ: 1487-1489

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Zhongrui Li 他: "X-ray absorption spectroscopic analysis of reductive [2Fe-2S] cluster degradation in hyperthermophilic archaeal succinate : caldariellaquinone oxidoreductase subunits"Biochemistry. 42. 15003-15008 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Asako Kounosu 他: "Engineering a three-cysteine, one-histidine ligand environment into a new hyperthermophilic archaeal Rieske-type [2Fe-2S] ferredoxin from Sulfolobus solfataricus"J.Biol.Chem.. 279(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Iwasaki 他: "Characterization of the pH-dependent transitions of archaeal and bacterial Rieske [2Fe-2S] proteins"J.Am.Chem.Soc.. 126(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 俊雄 他: "極限微生物から学ぶ酸素呼吸系獲得への道:エネルギー代謝系機能進化の分子基盤(和文総説)"極限環境微生物学会誌. 2巻・2号. 5-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi