• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物プランクトンにおけるアラニンラセマーゼの生状および一次構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 15780143
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関北里大学

研究代表者

横山 雄彦  北里大学, 水産学部, 助手 (60296431)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードアラニンラセマーゼ / D-アラニン / タンパク質 / 珪藻 / 植物プランクトン / 精製
研究概要

本年度は,珪藻Thalassiosira gravidaを材料としてアラニンラセマーゼの単離・精製を試み,一次構造解析を行った。まず,Toyopearl Butyl-650M(Tosoh)で2つの活性ピークが得られ,このうち,疎水性の強い画分はHydroxyapatite(Bio-Rad)で,さらに2つの活性ピークに分かれたため,合計3つの活性ピークが認められた。これらの精製酵素の化学的性状を調べた結果,いずれも最適pHが9.0付近,D-およびL-Alaのみを特異的に基質とすること,活性発現にピリドキサール5'-リン酸(PLP)の新たな添加を必要としないが,PLP酵素阻害試薬により阻害されることなどの性質が類似していた。また,サブユニットの分子量はいずれも38kDa付近で,2量体であることも類似していた。これらの物理化学的性状が非常に類似していたため,これらの活性ピークの相違を明らかにするためには,一次構造配列まで踏み込んで解析する必要があると考えられた。
そこで,精製酵素について,N末端配列解析を行った結果,いずれも残念ながらN末端はブロックされていた。そこで,最も活性の高かった活性ピーク(Butylで分かれた疎水性の強い画分をさらにHydroxyapatiteで分けた活性ピークのうち,10mMリン酸カリウム(pH6.8)で溶出された画分)について,リシルエンドペプチダーゼ(Wako)消化後,逆相クロマトグラフィー(ODS-120T:Tosoh)によりペプチドを分取し,ペプチドマップを作成後,気相プロテインシーケンサー(Shimadzu)により内部配列解析をすすめたところ,数残基のアミノ酸配列が明らかになった。ホモロジー検索の結果,シアノバクテリアのアラニンラセマーゼの配列と類似していた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Purification and some properties of alanine racemase from marine gastropod Cellana grata2006

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Yokoyama
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72・1

      ページ: 195-201

    • NAID

      10016736731

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Alanine racemase activity in the microalga Thalassiosira sp.2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Yokoyama
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71・4

      ページ: 924-930

    • NAID

      10015421133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Biological activity of the polysaccharide produced by the marine phytoplankton Porphyridium sh.and additive effect of slag on the polysaccharide production2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sakamoto
    • 雑誌名

      Tetsu-to-Hagane 89

      ページ: 475-481

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Alanine racemase activity in the microalga Thalassiosira sp.

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Yokoyama
    • 雑誌名

      Fisheries Science (in press)

    • NAID

      10015421133

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] cDNA Cloning and Molecular Evolution of Opine Dehydrogenases in Some Marine Invertebrates

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kimura
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Kimura: "cDNA cloning and molecular evolution of opine dehydrogenases in some marine invertebrates"Marine Biotechnology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroko Sakamoto: "Biological activity of the polysaccharide produced by the marine phytoplankton Porphyridium sp. and additive effect of slag on the polysaccharide production"Tetsu-to-Hagane. 89. 475-481 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi