• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H01768
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関千葉大学

研究代表者

藤田 剛志  千葉大学, 教育学部, 教授 (90209057)

研究分担者 加藤 徹也  千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
野村 純  千葉大学, 教育学部, 教授 (30252886)
大嶌 竜午  千葉大学, 教育学部, 助教 (40700414)
ホーン ベバリー  千葉大学, 教育学部, 准教授 (80595786)
山野 芳昭  千葉大学, 教育学部, 名誉教授 (90134791)
飯塚 正明  千葉大学, 教育学部, 教授 (40396669)
林 英子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (40218590)
土田 雄一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10400805)
山下 修一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)
米田 千惠  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20361404)
木下 龍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10586217)
高木 啓  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90379868)
中澤 潤  千葉大学, 教育学部, 教授 (40127676)
鶴岡 義彦  千葉大学, 教育学部, 教授 (80172063)
研究協力者 青木 孝政  
粟谷 泰知  
橋野 未絵  
石井 知愛子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
40,300千円 (直接経費: 31,000千円、間接経費: 9,300千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2016年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2015年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード教員養成 / リカレント教育 / 科学教育 / 国際協力 / グローバル化 / グローバリゼーション / STEM教育 / グローバリザション
研究成果の概要

グローバルな視点を持って科学技術の諸教科を指導することのできる教員を養成するためのリカレント大学院教育プログラムを開発し,開発したプログラムの有効性をアクション・リサーチの手法を用いて検証した。リカレント教育プログラムは教員ラボ,生徒ラボ,ASEANラボの3種類のプログラムから構成される。教員ラボでは,イオン液体の不思議など,科学技術の最新のトピックを取り上げ,現職教員の科学的知識・技能を向上させた。生徒ラボでは,物質の同定に関する教材を開発し,課題解決的な学習指導法を行い,その有効性を検証した。ASEANラボでは,探究的授業の実践を通してグローバル・リーダ―としての能力の向上が見られた。―

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の実施によって,日本の科学技術教育を支えるグローバルな視点を持ったリーダーとして活躍することができる科学・技術教員を育成するためのリカレン教育プログラムを開発し,その有効性を検証することができた。この研究成果は,日本と ASEAN の科学技術分野で活躍することのできる優れた人材を,国家を超えて協働で輩出するシステムの礎を構築することにつながるものである。本リカレント教育プログラムの実施自体が,ASEANとの科学技術教育分野における教育的交流のさきがけとなり,日本とASEAN 双方の文化的,かつ経済的な発展に大きく貢献するものであった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 理科の学びと社会とのつながりを実感させる授業づくりとその評価―小学校5年生の「植物の花のつくりと実や種子」の実践を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      石井知愛子・藤田剛志
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 251-258

    • NAID

      120006633214

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「見方・考え方」の広がりと深まり2019

    • 著者名/発表者名
      高木啓
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1219 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Science Lessons Using a Plant Factory and Leveraging the STEM Model2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yamashita, Masato Miyashima
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2017 Conference. Research, Practice and Collaboration in Science Education

      巻: 1 ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アサリ冷蔵貯蔵中の鮮度変化2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Chie、Inoue Ayumi
    • 雑誌名

      日本食生活学会誌

      巻: 29 号: 1 ページ: 35-43

    • DOI

      10.2740/jisdh.29.1_35

    • NAID

      130007428810

    • ISSN
      1346-9770, 1881-2368
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 協働学習が理科の学習意欲に及ぼす影響に関する実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      滝口耕平・藤田剛志
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66, 2 ページ: 337-346

    • NAID

      120006482740

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 強磁場印加下における均一沈殿法による水酸アパタイトの合成2018

    • 著者名/発表者名
      林 英子,勝又靖博
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66, 2 ページ: 353-357

    • NAID

      120006482742

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを主体とする海外教育インターンシッププログラムの開発と評価―千葉大学ツインクルプログラム受講者の授業観の分析―2017

    • 著者名/発表者名
      野村純, 吉田恭子, 山野芳昭, 山下修一, 鶴岡義彦, 藤田剛志, 小宮山伴与志, 大嶌竜午, アシャディアント サプト, 馬場智子, 飯塚正明, 板倉嘉哉, 加藤徹也, 木下龍, 下永田修二, 白川健, 杉田克生, 高木啓, 辻耕治, 林英子, ホーン ベヴァリー,大和政秀, 米田千恵
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 ページ: 141-149

    • NAID

      130005775734

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of the TWINCLE student-exchange program on students from ASEAN countries2017

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Jun, HAGA Mizuki,YOSHIDA Kyoko,FUJITA Takeshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Science and Mathematics Education,

      巻: - ページ: 1017-1025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] cience Teachers’ Self-assessment in Inquiry-based Learning and its Relationships with the Teaching of Process Skills in Japan and the Philippines2017

    • 著者名/発表者名
      AWAYA Taichi,FUJITA Takeshi,PAMBIT Raquel,OSHIMA Ryugo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Science and Mathematics Education

      巻: - ページ: 869-879

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improvement and Evaluation of Copper Oxidation Experimental Procedure for the Introduction of the Law of Definite Proportion2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yamashita, Yasuyuki Kashiwaguma, Hideko Hayashi, Verena Pietzner
    • 雑誌名

      Science Education International

      巻: 28, 2 ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 理科教育学の知見を生かしたシンガポールでの授業改善- 授業計画・授業用スライド・教材・ワークシートの改善を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      山下修一・Jennifer YEO・湯地涼介・中村祐樹・山田実加・成松 泉・平野祐希子・Lim Tong YANG・Lim Chia HWEE・野村 純・大嶌竜午・馬場智子・林 英子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41, 2 ページ: 95-106

    • NAID

      130005775838

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 教職大学院における「道徳教育実践研究」の実践と省察2017

    • 著者名/発表者名
      土田雄一
    • 雑誌名

      千葉大学教育実践研究

      巻: 20 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的な思考力の育成をめざした課題解決学習の設計と評価-中学校第1学年「身の回りの物質」を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      橋野未絵・藤田剛志
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 261-267

    • NAID

      120006375960

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高校理科教師の理科教育目的観に関する調査研究-理科教師の自己認識との関連を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦・藤田剛志
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 227-236

    • NAID

      120006375956

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] モデルと他者との対話を通じて月と金星の満ち欠けを理解させる授業の開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      柴田道世 山下修一
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 15-20

    • NAID

      120006375932

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 単純な物理現象に対する誤った論理の正当化に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 416-426

    • NAID

      120006375978

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 養護教諭養成における効果的な基礎医学授業実践のためのアクティブ・ラーニング教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      野村純
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 441-449

    • NAID

      120006375981

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 野菜の栄養上の特徴と旬に関する意識2017

    • 著者名/発表者名
      米田千恵、栗山真央
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 383-388

    • NAID

      120006375973

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] イオン液体についての教材開発とその実施2017

    • 著者名/発表者名
      重永達彦、林英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 431-439

    • NAID

      120006375980

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 97-102

    • NAID

      130007430603

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 渦電流による磁気浮上のデモンストレーション実験ならびにFEMシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 非理工系学部における物理実験事業の試み2019

    • 著者名/発表者名
      西脇洋一 加藤徹也
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発2 -フィリピンの中等学校における探究学習の実践と評価-2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛志・青木 隆政・大嶌 竜午・ホーン ベヴァリー・林 英子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の実験方法の妥当性及び信頼性の判断基準2018

    • 著者名/発表者名
      大嶌竜午,菊次健太
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ASEAN留学生受け入れプログラムにおける科学・教育コンテンツの評価2018

    • 著者名/発表者名
      芳賀瑞希, 野村純,藤田剛志,加藤徹也,山下修一,飯塚正明,大嶌竜午,高木 啓,辻耕治,林英子,大和政秀,米田千恵
    • 学会等名
      科学教育学会第42回年次集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自由度の高い実験活動における小学生の科学的探究能力2018

    • 著者名/発表者名
      大嶌竜午,北田真子
    • 学会等名
      科学教育学会第42回年次集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Practice and Evaluation of Japanese Inquiry-based Learning in the Philippine Secondary School: Identification of Mysterious White Material X2018

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Takeshi,AOKI Takamasa,OSHIMA Ryugo,HAYASHI Hideko
    • 学会等名
      2018 International Conference of East-Asia Association for Science Education,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thai high school students’ impressions of an active-learning science class with a DNA extraction experiment conducted by Japanese teacher trainee students in the international teacher internship program2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Misaki Iizuka, Koji Tsuji, Masahide Yamato, Takeshi Fujita, Sakolrat Kaewdee, Rojana Pornprasertsuk, Udomluk Koolsriroj Anak Khantachawana, Poschanan Niramitchainont
    • 学会等名
      218 International Conference of East-Asia Association for Science Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Students’ criteria from judgment in designing procedures2018

    • 著者名/発表者名
      Ryugo Oshima, Kenta Kikutsugi
    • 学会等名
      2018 International Conference of East-Asia Association for Science Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教師リカレント用教材としてのオゾンによる汚染水浄化装置2018

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭
    • 学会等名
      静電気学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海外における道徳授業実践研究-フィリピンでの「四本の木」の実践を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      土田雄一
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 醤油の種類や保存方法による品質の違い2018

    • 著者名/発表者名
      米田千恵、海老原友稀
    • 学会等名
      日本家政学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 粟谷泰知,大嶌竜午,パンビト・ラッケル,藤田剛志2017

    • 著者名/発表者名
      日本とフィリピンにおける探究的な学習指導法に対する教師の自己評価と実践との関連
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発2-フィリピンの中等学校における探究学習の実践と評価-2017

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛志,青木 隆政,大嶌 竜午,ホーン ベヴァリー,林 英子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日常生活に生きる理科の知識(2)透明とは何か?実験教材の開発と実施2017

    • 著者名/発表者名
      林 英子
    • 学会等名
      日本理科教育学会関東支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シクロヘキサンの固相間転移の高感度示差走査熱量計による測定2017

    • 著者名/発表者名
      石毛真実,林 英子
    • 学会等名
      日本熱測定学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教師リカレント用教材としての電気集塵機2017

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭
    • 学会等名
      静電気学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 文系大学生の燃焼反応の認識について2016

    • 著者名/発表者名
      林 英子
    • 学会等名
      日本熱測定学会第52回熱測定学会討論会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Developing an Improved Model of Moon Phases for Secondary-level Science2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi YAMASHITA, Hideki ITOU
    • 学会等名
      International Conference of the East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the effects of university students who participated in science teacher internship abroad2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura,他23名
    • 学会等名
      East-Asia association for science education
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発-フィリピンの中等学校における課題解決学習の実践と評価-2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛志・橋野 美絵・大谷 康治郎・大嶌 竜午
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金星の満ち欠けについてのモデル教材を用いた授業の改善点2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤英樹・山下修一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒を用いた金属ナトリウムの電解析出教材の作成2016

    • 著者名/発表者名
      林英子・重永達彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志、山野芳昭、鶴岡義彦、中澤潤、飯塚正明、加藤徹也、山下修一、 林英子、ホーン・ベヴァリー、米田千恵、木下龍、高木啓、野村純
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価2019

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志(編)
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      正文社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 基盤研究(A) ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

    • URL

      http://www.gt-chiba.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 基盤研究(A) ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

    • URL

      http://www.gt-chiba.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 基盤研究(A) ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

    • URL

      http://ad110m22h2.smartrelease.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] TWINCLE Joint Research Forum2017

    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] TWINCLE Joint Research Forum2016

    • 発表場所
      千葉大学けやき会館(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-09-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi