• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無人機を用いた落下貫入型火山活動観測プローブの開発および西ノ島新島での実証観測

研究課題

研究課題/領域番号 15H01793
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

田中 智  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (30249932)

研究分担者 白石 浩章  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (10353418)
及川 純  東京大学, 地震研究所, 助教 (40262084)
村上 英記  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (10166259)
水野 貴秀  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50270442)
尾崎 正伸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (90300699)
後藤 健  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (40300701)
連携研究者 早川 基  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (90167594)
山田 功夫  中部大学, 共通教育部, 教授 (60022670)
早川 雅彦  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (40228557)
研究協力者 白井 慶  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 招聘研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
38,480千円 (直接経費: 29,600千円、間接経費: 8,880千円)
2017年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2016年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2015年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
キーワードペネトレータ / 無人航空機 / 火山観測 / 防災 / 地震観測 / 磁場観測 / 測位観測 / 火山活動モニタ / 無人機 / 西之島新島
研究成果の概要

我々は火山観測機器を100km 以上離れた場所から無人航空機で搬送し、数百メートル上空から投下して地中に貫入させ後、数ヶ月以上観測できるシステムを開発した。
地面に貫入する際の衝撃に十分耐えられる地震,温度、磁場、測地計測が可能な観測プローブ(ペネトレータ)および、無人航空機から投下して目標地点の半径20m以内に設置できる投下システムを確立した。また、鹿児島県諏訪之瀬島噴火口付近にて投下試験を行い、活火山の現場での実用性を示した。本研究の成果により、火山噴火が発生した直後、立ち入りが不可能な噴火口近傍場所などに機動的でかつ安全に観測点を設置でき、火山活動の正確な把握を可能にした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of penetrator probe for volcano monitoring deployed from unmanned aerial vehicle2017

    • 著者名/発表者名
      K.Shirai, H.Shiraishi, S.Tanaka, H.Murakami, J.Oikawa, Y.Ishihara, M.Hayakawa, T.Mizuno, K.Goto, M.Ozaki, K.Yamada, R.Yamada
    • 学会等名
      International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior (IAVCEI)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無人航空機から投下させる貫入プローブ(ペネトレータ)を用いた火山島観測実験2017

    • 著者名/発表者名
      石原吉明、白石浩章、白井慶、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 無人航空機を用いた投下型プローブの火山島観測実験2017

    • 著者名/発表者名
      白石浩章、白井慶、石原吉明、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 無人航空機を用いた投下型火山観測プローブの開発について2016

    • 著者名/発表者名
      白石浩章、白井慶、石原吉明、早川雅彦、水野貴秀、後藤健、尾崎正伸、山田和彦、田中智、山田竜平、及川純、村上英記
    • 学会等名
      日本火山学会
    • 発表場所
      静岡県富士吉田市、富士吉田市民会館
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 無人航空機から投下させる貫入プローブ(ペネトレータ)による観測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      石原吉明、田中智、白石浩章、白井慶、後藤健、早川雅彦、尾崎正伸、水野貴秀、山田和彦、村上英記、山田竜平
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] UAVから投下させ貫入プローブ(ペネトレータ)による観測システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中智、白石浩章、白井慶、石原吉明、後藤健、早川雅彦、尾崎正伸、水野貴秀、山田和彦、村上英記、山田竜平、及川純
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      千葉県幕張、幕張メッセ
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi