研究課題
基盤研究(A)
エピジェネティック修飾は一般的には遺伝しないが、特定の条件では親から子へと伝達されることが知られている。ヒストン修飾の変異を誘導するトランスジェニックマウスや生殖細胞特異的に発現する小分子非コードRNAであるpiRNA(PIWI interacting RNA)の人為的制御法などを用いて、そのシステム構築と分子機構の解析に挑戦した。残念ながら、ヒストン修飾の変異誘導によるトランスジェニックマウスの作出はうまくいかなかった。しかし、piRNAの人為的制御により、雄性生殖細胞にDNAメチル化異常が生じるマウスの解析をおこなうことができた。また、その基礎となるpiRNA産生機構の解析をおこなった。
エピジェネティック遺伝は、疾患が親から子へと伝達されるメカニズムのひとつとして注目され始めている。そういった現象が存在することは明かであるが、解析に適したシステムがあまりないために、大きな興味が抱かれているにもかかわらず、その研究は遅れ気味である。我々が作出し解析をおこないつつある。雄性生殖細胞のDNAメチル化に異常が生じるマウスは、エピジェネティック遺伝の解析に大きなインパクトを与える可能性があることを明らかにすることができた。今後、親から子へと伝達されるDNAメチル化異常が、マウス個体にどのような影響をおよぼすかを明らかにしていく。
すべて 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)
EMBO Rep.
巻: - 号: 3
10.15252/embr.201744957
Cell Reports
巻: 25 号: 2 ページ: 350-356
10.1016/j.celrep.2018.09.017
巻: 16 号: 11 ページ: 2819-28
10.1016/j.celrep.2016.08.027
EMBO Reports
巻: 16 号: 5 ページ: 582-589
10.15252/embr.201439427
Scientific Reports
巻: 5 号: 1 ページ: 10710-10710
10.1038/srep10710
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 466 号: 1 ページ: 60-60
10.1016/j.bbrc.2015.08.106
Development
巻: 142 ページ: 3833-3844
10.1242/dev.126003
RNA.
巻: 21 号: 10 ページ: 1691-703
10.1261/rna.052092.115
Sci Rep
巻: 5 号: 1 ページ: 10127-10127
10.1038/srep10127
FEBS lett.
巻: 589 号: 24PartB ページ: 4053-60
10.1016/j.febslet.2015.11.020