研究課題/領域番号 |
15H02697
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 愛知工業大学 |
研究代表者 |
水野 忠則 愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80252162)
|
研究分担者 |
峰野 博史 静岡大学, 情報学部, 教授 (40359740)
梶 克彦 愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (40466412)
内藤 克浩 愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (80378314)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | IoT / セルラーネットワーク / トラフィック分析 / オフローディング / オーバーレイネットワーク / セルラーシステム / M2M / スパイクトラフィック / LTE / セルラー / セルラ / 通信制御 / セルラシステム / オーバレイネットワーク |
研究成果の概要 |
本課題では、セルラーネットワークにおけるIoTサービスの評価方法、IoTトラフィックの分類方法、IoTトラフィックをロードバランス可能なオーバーレイネットワーク技術の提案を行った。 提案方式を用いることにより、IoTサービスに起因するセルラーネットワークの性能をより正確に評価できるだけではなく、実際のIoTトラフィックの分類も可能であることを示した。さらに、オーバーレイネットワークを利用することにより、トラフィックがロードバランスされた場合にも、継続的な通信をIoTデバイスに提供可能であることを示した。 このように、本研究成果は将来のセルラーネットワークを利用するIoTサービスの基盤になり得る。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題では、実用的に利用されているセルラーネットワークを用いたIoTサービスを実現するために必要不可欠である、セルラーネットワークの性能評価手法、IoTサービスで新たに生まれるトラフィックの分類手法、セルラーネットワークの安定性を維持するための処理を実現可能なネットワーク通信技術を包括的に議論した。 また、研究成果は既存のセルラーネットワークに適用可能なだけではなく、今後のネットワーク設計などにも利用することが可能であり、学術的な意義だけではなく、社会的な意義も高いと考えている。
|