研究課題/領域番号 |
15H02914
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
加藤 淳太郎 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80303684)
|
研究分担者 |
大鹿 聖公 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (50263653)
神戸 敏成 公益財団法人花と緑の銀行, その他部局等, 企画情報課長 (00393108)
藤枝 秀樹 国立教育政策研究所, その他部局等, 教育課程調査官 (20741705)
星野 洋一郎 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (50301875)
村井 良徳 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究員 (30581847)
田中 法生 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (10311143)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 生物教育 / 植物園 / 博学連携 / ICT教材 / 実験・観察 / 探求活動 / 高等学校生物 / 植物 / 科学的探求 / カリキュラム / 科学的探究 / 探究活動 / 植物科学 / 実験・観察教材 / 科学リテラシー |
研究成果の概要 |
現在の学習指導要領の改定時より、高等学校の「生物」および「生物基礎」は内容が増加し、実験・観察やICT 教材の不足状態が生じた。本研究では、特に植物に注目し、探究的に学習、実践できる生命科学カリキュラム開発を支える実験・観察教材、ICT 教材の開発を植物園スタッフを含むメンバーで行った。子房内の種子発育、花粉管伸長に促進的に働く物質、異なる波長に影響されるの種子発芽後の成長の3課題については、ICT教材を作成した。胚珠発育過程については観察のための方法、植物の紫外線防御物質については実験システムの構築を行った。また、データ解釈を中心とした授業を、生態系を津波被害から学ぶ授業展開として試行した。
|