• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文中期末の「人口激減」に関する同位体地球化学と形質人類学による総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02946
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関東京大学

研究代表者

米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)

研究分担者 近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
日下 宗一郎  ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授 (70721330)
研究協力者 阿部 芳郎  
樋泉 岳二  
佐々木 由香  
佐宗 亜衣子  
畑山 智史  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード縄文時代 / 狩猟採集民 / 環境変動 / 古食性 / 安定同位体 / 放射性炭素 / 年代測定 / 古環境 / 動植物遺存体・人骨 / 動植物遺体・人骨
研究成果の概要

ヒトの適応を理解する上で、環境と人口動態の関係は非常に重要であるが、関東地方で見られる縄文時代中期から後期にかけての遺跡数・住居址数の激減について、環境変動とくに寒冷化イベント(ボンド3イベント)の影響についての実証的なデータはない。そこで、人口が激減したとされる中期末から後期初頭の古人骨で炭素・窒素同位体比を分析して、環境悪化の影響を検証したが食性の変化はなかった。また動物歯エナメル質の酸素・炭素同位体比から遺跡周辺の環境変化を検討したが、顕著な変化は見られない。縄文時代中期から後期の人口動態については、集落や建物の形態など文化的な影響が大きい可能性を検討する必要があることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年利用できるようになった詳細な古環境データと先史時代の人間活動への影響を結び付けるためには、高精度な時間軸の決定と因果関係のモデル化が必須である。これまでの研究の多くは、概ねの時間的一致をもって環境による人間活動への影響を解釈する環境決定論的な議論が多かった。本研究では、人間活動の痕跡が直接残された遺跡から環境変動を復元し、その影響を人骨から推定した食生活の変化で直接検討することで、実証的なデータに基づいた議論を可能とした。その結果、寒冷化の影響とされてきた縄文時代後期の人口動態に明確な根拠がないことを明らかにし、定説に再考を迫るデータは日本考古学に大きなインパクトを与えると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 千葉県茂原市下太田貝塚の多数遺骸集積土坑人骨群における同時代性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 208 ページ: 269-280

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人骨の年代決定2018

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 709 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 松戸市根木内遺跡から出土した縄文時代中期人骨の炭素・窒素同位体比2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      松戸市立博物館紀要

      巻: 24 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人骨・年代・社会:骨考古学の最近の動向2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 129 ページ: 38-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 古人骨の安定同位体比から縄文時代人の食性と集団間移動を探る2017

    • 著者名/発表者名
      日下宗一郎
    • 雑誌名

      環境考古学と富士山

      巻: 1 ページ: 76-84

    • NAID

      40021802855

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional variations in the Jomon population revisited on craniofacial morphology2017

    • 著者名/発表者名
      KONDO OSAMU、FUKASE HITOSHI、FUKUMOTO TAKASHI
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 125 号: 2 ページ: 85-100

    • DOI

      10.1537/ase.170428

    • NAID

      130006086850

    • ISSN
      0918-7960, 1348-8570
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A partial nuclear genome of the Jomons who lived 3000 years ago in Fukushima, Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanzawa-Kiriyama H, Kryukov K, Jinam TA, Hosomichi K, Saso A, Suwa G, Ueda S, Yoneda M, Tajima A, Shinoda KI, Inoue I, Saitou N. A partial nuclear genome of the Jomons who lived 3000 years ago in Fukushima, Japan
    • 雑誌名

      J Hum Genetics

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 213-221

    • DOI

      10.1038/jhg.2016.110

    • NAID

      40021064864

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An overview of method used for the detection of aquatic resource consumption by humans: Compound-specific delta N-15 analysis of amino acids in archaeological materials2016

    • 著者名/発表者名
      Naito, Y.I., H. Bocherens, Y. Chikaraishi, D.G. Drucker, C. Wiszing, M. Yoneda, and N. Ohkouchi
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 6 ページ: 720-736

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2015.11.025

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Degenerative changes in the appendicular joints of ancient human populations from the Japan Islands2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Sunagawa M, Shindo M, Kimura R, Yamaguchi K, Sato T, Yoneda M, Nagaoka T, Saiki K, Watabe T, Hirata K, Tsurumoto T, Ishida H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 印刷中 ページ: 147-159

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2015.03.027

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大船渡市野々前貝塚縄文時代人骨の形態人類学的および理化学的分析2016

    • 著者名/発表者名
      佐伯史子1*・安達登2・米田穣3・澤田純明1・鈴木敏彦4・角田恒雄2・増山琴香2・尾嵜大真3・大森貴之3・萩原康雄1・奈良貴史1
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 124 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1537/asj.160417

    • NAID

      130005158643

    • ISSN
      1344-3992, 1348-8813
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isotopic evidence of breastfeeding and weaning practices in a hunter-gatherer population during the Late/Final Jomon period in eastern Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      10.Tsutaya, T., A. Shimomi, S. Fujiwara, K. Katayama, and M. Yoneda
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 76 ページ: 70-78

    • DOI

      10.1016/j.jas.2016.10.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 縄文時代の國府・伊川津遺跡から出土した人骨の放射性炭素年代測定と炭素・窒素安定同位体分析2015

    • 著者名/発表者名
      日下宗一郎, 佐宗亜衣子, 米田穣
    • 雑誌名

      Anthropological Science (Japanese Series)

      巻: 123 号: 1 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1537/asj.150414

    • NAID

      130005078082

    • ISSN
      1344-3992, 1348-8813
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dietary reconstruction of prehistoric hunter-gatherers and early rice farmers of Japan and the Lower Yangtzu-river region in China2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M.
    • 学会等名
      GAL Workshop “Human evolution in Eurasia elucidated through Genetics, Archeology, and Linguistics”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 安定同位体比からみた縄文時代早期の食生活2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      公開シンポジウム「国史跡が拓く縄文の世界II 山と海の1万年~縄文早期の生業と社会~」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 三浦半島における食生態の時代変遷2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣・佐宗亜衣子・山口晴香・杉山浩平・釼持輝久
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 骨の考古学-骨の炭素・窒素同位体分析から知る環境変動と食生活2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      八ヶ岳jomon楽会夏期大学講座2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同位体生態学からみた縄文人とその社会~博物館資料の再活用による史跡研究の可能性~2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター研究成果公開シンポジウム「国史跡が拓く縄文の世界I~先端研究が照らす縄文社会の実像~」
    • 発表場所
      明治大学:東京都千代田区
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨から語る過去の食生態2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会公開シンポジウム「骨が語る歴史」
    • 発表場所
      新潟市民プラザ:新潟県新潟市
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人骨の最新の分析方法から個人にせまる2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      雄山閣百周年記念考古学シンポジウム「考古学100年学際研究のいま」
    • 発表場所
      大江戸博物館:東京都墨田区
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食の多様化と社会複雑化2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      明治大学日本先史文化研究所シンポジウム「縄文文化の繁栄と衰退Ⅲ~生業の特殊化と社会複雑化~」
    • 発表場所
      明治大学:東京都千代田区
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古人骨の同位体比からみた縄文時代生業の長期持続可能性.2016

    • 著者名/発表者名
      米田穣・奈良貴史・澤田純明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ:千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 寒冷化が縄文時代人の食生活に与えた影響:台方花輪貝塚出土人骨の同位体分析の考察2015

    • 著者名/発表者名
      米田穣
    • 学会等名
      明治大学日本先史文化研究所研究成果公開シンポジウム「縄文文化の繁栄と衰退 II-『縄文時代後晩期停滞説』の矛盾と展開-」
    • 発表場所
      明治大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 同位体生態学分野

    • URL

      http://c14.um.u-tokyo.ac.jp/yoneda/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi