• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トレハロース法による海底遺跡出土文化財の保存処理研究-自然エネルギー利用に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 15H02952
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術

研究代表者

伊藤 幸司  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 室長 (50344354)

連携研究者 今津 節生  奈良大学, 文学部文化財学科, 教授 (50250379)
藤田 浩明  公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所, 学芸員 (50344403)
高妻 洋成  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター長 (80234699)
松井 敏也  筑波大学, 大学院, 教授 (60306074)
研究協力者 三宅 章子  株式会社林原, 研究員
合澤 哲郎  松浦市教育委員会, 副主任
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードトレハロース / 海底遺跡出土文化財 / 自然エネルギー / 太陽熱集熱式含浸処理装置 / 廃液再生
研究成果の概要

これまでに判明しているトレハロース法の有効性を最大限に生かし、海底遺跡出土文化財の保存処理方法を確立する為、以下に主眼をおいた研究・開発を行った。まず、海底遺跡出土文化財への適応について検討し、鉄部錆化の抑止と広葉樹材の寸法安定性の実験及び経過観察を行った。さらに、省エネルギー含浸処理システムの開発として、太陽熱集熱式含浸処理装置(集熱・含浸・制御の各装置)と廃液再生装置を試作、実際に稼動し実用機の製作を念頭に置いた基礎的データを蓄積した。
以上の研究成果から、自然エネルギーの利用とトレハロース法の融合により、海底遺跡出土文化財の保存処理を効果的に推し進める基盤を確立することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 保存処理の動向と展望ー木質遺物ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 71 ページ: 31-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rapid trehalose conservation method for archaeological waterlogged wood and lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu Koji Ito Hiroaki Fujita Andras Morgos
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference Istanbul 2013

      巻: 1 ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖類を用いた水浸木製文化財の保存技術2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 雑誌名

      冷凍

      巻: 8月号 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における最新の研究成果について2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      Phanom-Surin遺跡出土の沈没船の保存に関わる会議
    • 発表場所
      タイ王国
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その4)-太陽熱集熱含浸処理装置の製作と稼働-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・北村良輔・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の展開-非結晶状態の利用について-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・三宅章子・赤田昌倫
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トレハロースで赤い布を赤いままに‐文化財保存の展開と可能性‐2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      第21回トレハロースシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の開発と今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      モンゴル出土木製品の保存に関わる会議
    • 発表場所
      モンゴル科学アカデミー考古学研究所
    • 年月日
      2016-11-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Rapid Trehalose Conservation Method of Archaeological Waterlogged Wood and Lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      Phanom-Surin遺跡出土の沈没船の保存に関わる国際研究者会議
    • 発表場所
      タイ王国
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その3)-トレハロース含浸処理法における含浸手法の検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Resource saving by the help of an impregnation hybrid system based on solar thermal collectors aided by traditional electrical energy and by recycling of the trehalose impregnation solution in the long-term conservation of large waterlogged wooden finds2016

    • 著者名/発表者名
      Koji ITO Hiroaki FUJITA Setsuo IMAZU Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The pre-conservation issues of the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU Koji ITO Teturo AIZAWA Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の現状と今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      奈良文化財研究所保存科学研究集会
    • 発表場所
      京都大学生存圏研究所
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖類を用いた文化保存の現状2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司
    • 学会等名
      応用糖質学会
    • 発表場所
      福山大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その1)‐自然エネルギーを用いたトレハロース含浸処理法の研究‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その2)‐トレハロース含浸処理液の再生と再利用について‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi