• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器系悪性腫瘍検出のための高感度自家蛍光イメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

有本 英伸  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50344198)

研究分担者 田中 信治  広島大学, 病院(医), 教授 (00260670)
香川 景一郎  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (30335484)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2015年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード生体イメージング / 蛍光スペクトル解析 / 癌検出 / 蛍光寿命 / イメージセンサー / 自家蛍光 / 蛍光スペクトル / がん検出 / 内視鏡 / 分光 / 医用生体光学 / 悪性腫瘍 / 低侵襲診断 / 腫瘍検出 / 応用光学
研究成果の概要

消化器系の悪性腫瘍を高いコントラストで判別する光学的イメージング技術に関する基礎研究を行った。手術によって切除された実際の腫瘍試料に対して、組織中の代謝レベルの指標となりうる補酵素NADHおよびFADの自家蛍光スペクトルを計測した。血中ヘモグロビンの光吸収を適切に補正することで酸素消費レベルを推定し、腫瘍部と正常部を正確に判別することに成功した。加えて、組織の深さ方向を走査して代謝指標を算出し、腫瘍の存在する深さ分布を推定する原理を開発した。また、補酵素の自家蛍光寿命を計測し、さらに精度の高い腫瘍判別を実現する可能性を見いだした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic analysis of autofluorescence distribution in digestive organ for unstained metabolism-based tumor detection2017

    • 著者名/発表者名
      H. Arimoto, A. Iwata, K. Kagawa, Y. Sanomura, S. Yoshida, S. Kawahito, and S. Tanaka
    • 雑誌名

      Imaging, Manipulation, and Analysis of Biomolecules, Cells, and Tissues XV

      巻: 10068 ページ: 100681L-100681L

    • DOI

      10.1117/12.2250776

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Spectral Study of Metabolism-based Autofluorescence and White-light Reflectance for Endoscopic Tumor Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ozaki, K. Kagawa, H. Arimoto, Y. Kominami, Y. Sanomura, S. Yoshida, M-W. Seo, S. Kawahito. and S. tanaka
    • 雑誌名

      Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc.

      巻: - ページ: 5879-5883

    • DOI

      10.1109/embc.2015.7319729

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Unstained tumor detection in digestive organs based on autofluorescence spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Arimoto, Keiichiro Kagawa, Yoji Sanomura, Shigeto Yoshida, and Shinji Tanaka
    • 学会等名
      The 7th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics(DHIP2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopic analysis of autofluorescence distribution in digestive organ for unstained metabolism-based tumor detection2017

    • 著者名/発表者名
      H. Arimoto, A. Iwata, K. Kagawa, Y. Sanomura, S. Yoshida, S. Kawahito, and S. Tanaka
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2017
    • 発表場所
      Moscone Centre, San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自家蛍光スペクトル計測に基づいた消化器系悪性腫瘍判別イメージング技術2016

    • 著者名/発表者名
      有本英伸
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会
    • 発表場所
      東北大学東京分室(東京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自家蛍光腫瘍イメージングにおいてコラーゲン発光がF365/F405指標に与える影響の考察2015

    • 著者名/発表者名
      岩田淳,香川景一郎,尾崎聖史,有本英伸,小南陽子,佐野村洋次,吉田成人,徐珉雄,川人祥二,田中信治
    • 学会等名
      第16回情報フォトニクス研究グループ研究会
    • 発表場所
      いしい荘(千葉県)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Spectral Study of Metabolism-based Autofluorescence and White-light Reflectance for Endoscopic Tumor Imaging2015

    • 著者名/発表者名
      M. Ozaki, K. Kagawa, H. Arimoto, Y. Kominami, Y. Sanomura, S. Yoshida, M-W. Seo, S. Kawahito. and S. tanaka
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi