• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスナショナルな紐帯を保持する移民のホスト社会への編入~三つの最新事例~

研究課題

研究課題/領域番号 15H03131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学 (2018)
東京大学 (2015-2017)

研究代表者

高橋 均  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50154844)

研究分担者 増田 一夫  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (70209435)
遠藤 泰生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50194048)
外村 大  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40277801)
谷垣 真理子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50227211)
森 千香子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 准教授 (10410755)
一政 史織 (野村史織)  中央大学, 法学部, 教授 (20512320)
佐原 彩子  大月短期大学, 経済科, 准教授(移行) (70708528)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード移民 / エスニシティ / 少数者 / 排外主義 / 米国・カナダのアジア系 / ヨーロッパのムスリム / 在日韓国朝鮮人 / ヘイトスピーチ / トランスナショナル / 移民編入 / シティズンシップ
研究成果の概要

トランスナショナリズムという現象は、近代史上の長期的趨勢として、遠隔地間の輸送と通信の低廉化が、ホスト社会に対する移民集団のエンパワーメントをもたらしてきた過程の最新局面であり、危惧というよりは積極的に評価すべきである。たしかにホスト社会の都市に移民モノリンガル地区ができるなど移民コミュニティの可視性は増しているが、しかし半面、目下の欧米社会は、戦後移民の経験がもたらしたトラウマから癒えつつあると見ることもでき、目下の日本社会も、戦後移民を経験しなかったことから来る移民についての情報ギャップから脱却しつつあると見ることもできる。必ずしも将来を悲観する必要はない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:トランスナショナリズムという現象は、遠隔地間の輸送と通信の低廉化の結果、移民が故郷と絶縁しなくなることで、ともすれば移民のホスト社会への適応をディスカレッジしたり、ホスト社会構成員の反感を買ったりするのではないかと見られがちであったが、むしろ移民のエンパワーメントの新局面として積極的に捉えるべきだとの理論的視覚を打ちだすことができた。社会的意義:ブレグジットやトランプ選出など排外主義ポピュリズムが世界的に危惧されているが、それらを第二次世界大戦後の移民現象まで遡る歴史的文脈の中で見ることで、無用の悲観論に陥ったり短兵急な勇み足に走ったりする必要がないことを示し得たと思う。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 15件、 招待講演 15件) 図書 (18件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] (書評)網野徹哉『インディオ社会史――アンデス植民地時代を生きた人々』(みす ず書房、2017年)2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 均
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 19 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 海から見るアメリカ史の可能性と課題:笠井俊和『船乗りがつなぐ大西洋貿易―英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史』(晃洋書房、2017)を読む2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 19 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後の香港左派の形成2019

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 2019年3月号 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese Women in the U.S. and the Formation of Japanese Gender Discourses: Depictions of Ryosai-Kenbo (Good Wife and Wise Mother) in Japanese Women's Magazines”2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura-Ichimasa, Shiori
    • 雑誌名

      英語英米文学

      巻: 59 ページ: 87-111

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国内地との一体化と「脱中国化」2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 92 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評:志賀市子編著『潮州人-華人移民と文化をめぐる歴史人類学』2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 15 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本帝国の朝鮮人スターたち―登場、活躍と「解放後」―(原文・朝鮮語)2018

    • 著者名/発表者名
      外村 大
    • 雑誌名

      青厳大在日コリアン研究所編『在日コリアンの歴史的認識と役割』ソニン(原文・朝鮮語)

      巻: - ページ: 103-126

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮民族にとっての1938年・新協劇団「春香伝」2018

    • 著者名/発表者名
      外村 大
    • 雑誌名

      在日朝鮮人史研究

      巻: 48 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『人道』から『セキュリティ』へ:対テロ戦争時代の難民排斥2018

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30-1 ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『移民』と世界史2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 均
    • 雑誌名

      Odysseus

      巻: 22 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 反米:あらたな紛争の胎動か、共生の代償か(序)2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 22 ページ: 105-120

    • NAID

      40021573764

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 諸刃の剣としての歴史認識――トランプのアメリカを問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 18 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Changing 'China' Elements in China Studies in the University of Hong Kong : The Perspective of Intellectual History2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko TANIGAKI
    • 雑誌名

      hina Report (New Delhi)

      巻: Volume 54, No.1 ページ: 99-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セツルメント運動の活動家エミリー・グリーン・ボルチと社会学―スラヴ移民像と同化における性役割分業2018

    • 著者名/発表者名
      一政(野村)史織
    • 雑誌名

      英語英米文学

      巻: 58 ページ: 67-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもたちの組織化と越境的なネットワーク―第一次世界大戦中の米国クロアチア民族協会青少年部2018

    • 著者名/発表者名
      一政(野村)史織
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 18 ページ: 81-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2017年1月21日“ウィメンズ・マーチ”――ヒラリーの敗北を乗り越えられるか2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 雑誌名

      CPAS Newsletter

      巻: 18-1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 時評.マクロン大統領とフランス社会の内なる外部2017

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫
    • 雑誌名

      教養学部報

      巻: 595号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 逆風の中の「移民」 ―フランスにおける排除と敵対の言説―2017

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 21 ページ: 79-103

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都から上海金山県へ:京都千治(株)・安藤紀世志氏の奮闘(「華南ビジネスの現場から」シリーズ)2017

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 雑誌名

      華南研究

      巻: 第3号 ページ: 85-100

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量的内容分析の限界とクリティカル・ディスコース・アナリシスの可能性―言説とヘゲモニーをめぐる議論から2017

    • 著者名/発表者名
      一政(野村)史織
    • 雑誌名

      白門

      巻: 69巻3号 ページ: 36-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ラテンアメリカ土木の歴史と発展2016

    • 著者名/発表者名
      高橋均
    • 雑誌名

      Civil Engeneering Consultant(一般社団法人コンサルタンツ協会)

      巻: 270 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 連鎖する自己免疫――フランス2015年秋2016

    • 著者名/発表者名
      増田一夫
    • 雑誌名

      現代思想(青土社)

      巻: 43 (20) ページ: 201-207

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 1940年代の在日朝鮮人と日本人―帝国秩序下の多文化状況の展開と帰結―2016

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 雑誌名

      移民研究年報

      巻: 第22号 ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合衆国難民政策の人道主義と新自由主義的世界秩序:インドシナ難民受け入れを事例に2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 増刊号 ページ: 149-158

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後日本政治のなかの在日朝鮮人問題2015

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 雑誌名

      歴史評論(歴史科学協議会)

      巻: 788 ページ: 48-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 主権・国民・人権――移民は「問題」なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科・地域文化研究専攻シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comment "Activism and American Society"2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 学会等名
      日本アメリカ学会第52回大会自由論題C
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海・ネイション・科学―19世紀の太平洋を考える2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 学会等名
      (環太平洋地域マイノリティ史から問い直すアメリカ史研究/代表:兼子歩)ワークショップ.”海をめぐる知識・言説・移動空間―環太平洋地域史の新展開―”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀半ばのアメリカ合衆国と太平洋:マシュー・F・モーリの活動から2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 学会等名
      科研(西洋近代の海洋世界と「海民」のグローバル循環―北大西洋海域から/代表:田中きく代)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anglo-Chinese Studies in Post-WWII Hong Kong: the Perspectives of Colonial Language2018

    • 著者名/発表者名
      TANIGAKI, Mariko
    • 学会等名
      British and Japanese Colonial Legacies on China Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Hong Kong Studies is important2018

    • 著者名/発表者名
      TANIGAKI, Mariko
    • 学会等名
      香港恒生管理学院アジア研究コースセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二戦後香港的中国研究―旅港学者的貢献2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      第四回文化交流史国際研討会議(城市,貿易与移民)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対香港的認同的観察―生活、歴史、学術2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      石門読書会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 従日本経験来看大湾区構想(基調講演)2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      「創新与大湾区発展」国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 香港与東南亜的学術交往―以香港的中国研究為例2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      第五回印尼華裔研究国際論壇「海上絲綢之路与東南亜華僑華人:歴史、現状与展望」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代香港における広東語2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      科研費基盤B「生存のための「読み書き能力の比較社会史研究」研究会.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対香港的認同的観察―生活、歴史、学術2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      谷門読書会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の香港における親中国派の形成2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      第六回研究大会. 日本華南学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 共感による難民受け入れの限界:国際救済委員会(IRC)の活動を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 香港主権返還後の20年――独自性のゆくえ その1政治2017

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      日本現代中国学会関西部会.京都同志社大学烏丸キャンパス志高館. 「東亜世界知識生産与研究方法」学術工作坊、香港城市大学中文および歴史学系
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] China Studies in Hong Kong by Chinese Scholars2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko TANIGAKI
    • 学会等名
      International Sinologist Workshop on Chinese Oral History in Southeast Asia. (Ricardo Leung Centre for Chinese Studies. Ateneo de Manila University, Quezon City, Philippines)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Country Briefing:Japan and On-going project: Hong Kong2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko TANIGAKI
    • 学会等名
      Taipei Workshop on the British and the Japanese Colonial Legacies in China/Chinese Studies.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inapplicable American Understanding of Race: U.S. Humanitarian Aid for Refugee in a Transpacific Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara
    • 学会等名
      Organization of American Historians Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] American Aid in Indochina: U.S. Humanitarian Aid for Refugees in a Transpacific Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara
    • 学会等名
      若手アメリカ研究者国際フォーラム(公益財団法人アメリカ研究振興会助成)「アメリカの世紀とその行方」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『人道』から『セキュリティ』へ:対テロ戦争時代の難民排斥と包摂2017

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座:越境する民-接触/排除 第二回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカのベトナム撤退における難民救済作戦の政治性2016

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      20世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合、第3回国際比較研究会報告
    • 発表場所
      琉球大学50周年記念館(沖縄県中頭郡西原町)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本帝国の外地人・外国人労働動員とその影響2016

    • 著者名/発表者名
      外村 大
    • 学会等名
      漢陽大学比較歴史文化研究所主催国際シンポジウム:東アジア地域の“労働”移住
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環太平洋的視点から考察する難民研究:ベトナムへのアメリカによる人道支援を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 学会等名
      日本移民学会冬季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 我的香港研究;過去,現在,未来2016

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子
    • 学会等名
      「東亜世界知識生産与研究方法」学術工作坊、香港城市大学中文および歴史学系
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮植民地支配と戦後日本の歴史認識2015

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      東アジア日本学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      東亜大学校(韓国釜山市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Sinology to Contemporary China Studies――Hong Kong’s case in the post war period.2015

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      国際中国学知識史的交流与対話
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国北京市博源賓館)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 書評報告. 杉本弘幸『近代日本の都市社会政策とマイノリティ―歴史都市の社会史―』(思文閣、2015年)2015

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      2015年近現代史サマーセミナー
    • 発表場所
      石川四高記念文化交流館(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮から日本への人口移動とその影響2015

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 学会等名
      BK21Plus韓国史フォーラム:植民地経験と韓国史.
    • 発表場所
      高麗大学BK21Plus韓国史未来人材養成事業団(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 米越関係の狭間で紡がれる物語:VAOHPの取り組みから考察するベトナム系アメリカ人コミュニティ2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      日本アメリカ学会年次大会、部会D「ベトナム戦争終結40年」
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 合衆国難民政策の人道主義と新自由主義的世界秩序:インドシナ難民受け入れを事例に2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      歴史学研究会総会「環境から問う帝国/帝国主義」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦場の素顔~アジャンクール・ワーテルロー・ソンム川の闘い~2018

    • 著者名/発表者名
      高橋均(訳)
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界の難民をたすける30の方法2018

    • 著者名/発表者名
      滝澤 三郎編著、佐原 彩子
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦後日本の中国研究と中国認識2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子・伊藤徳也・岩月純一(編)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生 (アメリカ学会編)
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦後日本の中国研究と中国認識――東大駒場と内外の視点2018

    • 著者名/発表者名
      谷垣 真理子(代田智明監修)
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892255
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近代アメリカの公共圏と市民2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰生
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130261531
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 共にあることの哲学と現実 : 家族・社会・文学・政治2017

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫(岩野 卓司編)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      書肆心水
    • ISBN
      9784906917747
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 分断された時代を生きる2017

    • 著者名/発表者名
      増田 一夫(東京大学教養学部編)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560095645
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] トランスナショナル労働移住と韓国2017

    • 著者名/発表者名
      外村 大(尹海東編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ソミョン出版
    • ISBN
      9791159051593
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 難民問題と人権理念の危機2017

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子(駒井 洋、人見 泰弘編)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345222
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 難民を知るための基礎知識2017

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子(山田満・滝澤三郎編)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750344164
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「ヘイト」の時代のアメリカ史2017

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子(兼子歩・貴堂嘉之編)
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779122927
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 青厳大学在日コリアン研究所編『在日コリアン運動と抵抗的アイデンティティ』の中の「植民地期の在日朝鮮人の文化運動―民族的抵抗の要素に着目して―」2016

    • 著者名/発表者名
      外村大
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      ソニン(韓国・ソウル市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] スクリブナー思想史大事典(全10巻)2016

    • 著者名/発表者名
      高橋均
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 排除と抵抗の郊外――フランス〈移民〉集住地域の形成と変容2016

    • 著者名/発表者名
      森千香子
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 高校生のための東大授業ライブ2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 権寧俊(編)歴史・文化からみる東アジア共同体2015

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 出版者
      創土社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ダナ・R・ガバッチア著、移民からみるアメリカ外交史2015

    • 著者名/発表者名
      一政(野村)史織
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東京大学グローバル地域研究機構附属アメリカ太平洋地域研究センター創設50周年記念公開シンポジウム2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi