研究課題/領域番号 |
15H03150
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
谷川 多佳子 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (30155204)
|
研究分担者 |
津崎 良典 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10624661)
桑原 直巳 筑波大学, 人文社会系, 教授 (20178156)
望月 ゆか 武蔵大学, 人文学部, 教授 (30350226)
川中 仁 上智大学, 神学部, 教授 (60407343)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 霊性 / affectus(情愛、情感、情動性) / meditatio(瞑想、黙想、省察) / contemplatio(観想) / デカルト / ライプニッツ / フランソワ・ド・サル / アルノー / イエズス会 / トマス・アクィナス / イグナティウス・デ・ロヨラ / アントワーヌ・アルノー / サン・シラン / メディタチオ / メランコリー / 省察と瞑想/黙想と観想 / ポール・ロワイヤル / メディタチオ(省察/黙想/瞑想) / イグナチオ・デ・ロヨラ / ポール・ロワイヤル派 / affectus(情愛/情感/情動性) / メディタチオ(meditatio) / アフェクトゥス(affectus) / ポール・ロワヤル派 / 瞑想/黙想/省察 / 黙想 / 観想 / マルブランシュ / 高山右近 / カルトゥジア会 |
研究成果の概要 |
国際恊働による本研究は、14世紀後半からイグナティウス・デ・ロヨラ『霊操』の教皇公認(1548年)までと、それ以後から17世紀後半までという時代区分のもと、「省察」「黙想」「瞑想」といった日本語を宛てられる〈メディタチオ〉に関する哲学者と神学者の思索を体系的に分析することで、主に、「観想」などの近接概念から区別されるその特徴付けが『霊操』公認以前までにどのようになされたかを解明し、かつ、『霊操』公認以後、デカルト、マルブランシュ、ライプニッツなどの哲学者、アルノーといったポール=ロワイヤル派、さらにはフランソワ・ド・サルといった聖職者によって、いかに受容、改変(批判)、活用されたかを解明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、一方で〈メディタチオ〉という概念を、他方でイグナティウス・デ・ロヨラという人物を蝶番にすることで、従来の人文学研究において接点を結ぶことの少なかった、哲学研究と神学研究(ディシプリン)、中世研究と近世研究(時代)、そして日本人研究者と外国人研究者(国籍)が、それぞれ協働して取り組んだ、日本における最初の体系的・総合的研究という意義を有し、基本的な一次資料の整理と公刊、入手の比較的容易な商業誌を含めた媒体への研究成果の公表、公開のセミナーや講演会の連続開催を通じて、14世紀から17世紀までのヨーロッパにおける霊性の生成と展開のメカニズムに関する一定の研究成果を社会に広く発信した。
|