• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統治思想としての<オイコノミア>:戦間期・社会経済思想の複合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中山 智香子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10274680)

研究分担者 眞島 一郎  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10251563)
西谷 修  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 名誉教授 (20189286)
桑田 学  福山市立大学, 都市経営学部, 准教授 (20745707)
土佐 弘之  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (70180148)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードオイコノミア / 統治 / 大戦間期 / ヤナマール / カール・ポラニー / 玉野井芳郎 / 地政学 / エネルギ―論 / 負債論 / 生存(サブシステンス) / エネルギー / グローバリゼーション / 水 / 生存 / 負債 / 贈与 / エコロジー / オイコス / 破局 / グローバル経済 / 不服従運動 / エネルギー経済
研究成果の概要

本研究では経済活動が市場に関する数量だけでなく、統治つまり一国や国を超えた単位での社会や世界の統合、維持原理に支えられて成立していることを、大戦間期の社会・経済思想と現代のグローバル世界の問題系という複合的な観点から考察した。理論・思想分析としては大戦間期の統治を支えた地政学やエネルギー思想の歴史的文脈を整理し、これらとその後の思想的発展を考察した。また経済をめぐって統治問題が認識される場合の社会運動の重要性を踏まえ、世界システムの「周辺」とし新旧ヘゲモニー支配の構造の交差するアフリカ大陸における社会運動のありかたと琉球弧の事例を分析した結果、貨幣・金融と債務の問題の重要性が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Belated Acceptance of Problems: The Meaning of Race, Nation, Class in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakayama
    • 雑誌名

      (book) Bojadzijev, M. and Klingan, K. (ed.), Balibar/Wallerstein’s “Race, Nation, Class”: Rereading a Dialogue for Our Times, Hamburg: Argument Verlag,

      巻: 1 ページ: 151-161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 気候工学とカタストロフィ2018

    • 著者名/発表者名
      桑田学
    • 雑誌名

      (書籍)吉永明弘・福永真弓(編著)『未来の環境倫理学』

      巻: 1 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Global Constitutional Order and the Deviant Other: Reflections on the Dualistic Nature of the ICC Process2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tosa
    • 雑誌名

      International Relations of the Asia Pacific

      巻: 18(1) ページ: 45-70

    • NAID

      120006454555

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ジオポリティクスが媒介したヘゲモニーの推移:「アメリカの世紀」のあらわれ2017

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(18) ページ: 78-87

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期ウィーンと知識社会学:シュンペーターのいた時代2017

    • 著者名/発表者名
      中山 智香子
    • 雑誌名

      人間会議

      巻: 2017年冬 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想の言葉-思想するアフリカ2017

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1120 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 力の翻訳-人類学と初期社会主義2017

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      (書籍)渡辺公三・石田智恵・冨田敬大 編『異貌の同時代-人類・学・の外へ』

      巻: 1 ページ: 353-391

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 人新世と気候工学2017

    • 著者名/発表者名
      桑田学
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(22) ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地政学的言説のバックラッシュ 「閉じた世界」における不安と欲望の表出2017

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(18) ページ: 60-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 批判的安全保障研究における動物論的転回の意味 ポスト・ヒューマニティの倫理/政治学2017

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 25(1) ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 移行期正義2017

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      (書籍)山本信人編『東南アジア地域研究入門 3 政治』

      巻: 1 ページ: 293-309

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] オットー・ノイラートにおける物理主義と経済科学2017

    • 著者名/発表者名
      桑田学
    • 雑誌名

      立教経済学雑誌

      巻: 70(3) ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トランプ大統領と仕切りのない世界2017

    • 著者名/発表者名
      西谷修
    • 雑誌名

      世界

      巻: 891 ページ: 112-117

    • NAID

      40021084247

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] システム危機の表象としてのスペクター(右翼ポピュリズム)2017

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(2) ページ: 190-198

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] R2Pのメルトダウン:UNSC1973前後の責任のあり方をめぐる政治2017

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 24(2) ページ: 115-128

    • NAID

      120005980740

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハイデガーをなぜ読むのか2016

    • 著者名/発表者名
      西谷修
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: 10 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金融独裁を止める市民的不服従・非暴力の牙:「破局の後」を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1070 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 非暴力の牙2016

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(2) ページ: 129-137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 開かれる奈落への道2015

    • 著者名/発表者名
      西谷修
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 42 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Failed Nuclear Risk Governance: Reflections on the Boundary between Misfortune and Injustice in the Case of the Fukushima Daiichi Nuclear Disaster2015

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 雑誌名

      ProtoSociology

      巻: 32 ページ: 126-149

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] フレデリック・ソディと〈破局〉の経済思想:原子力・気候工学・金融化2015

    • 著者名/発表者名
      桑田学
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(13) ページ: 186-199

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] An Investigation of ecological potentiality of Polanyi’s thought: Tamanoi and Illich as Polanyian successors2017

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakayama
    • 学会等名
      The 14th International Karl Polanyi Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル資本主義の行き詰まりがもたらすもの:二度目は喜劇として2017

    • 著者名/発表者名
      中山 智香子
    • 学会等名
      カルチュラルスタディーズ学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards a ‘Philosophy of Soil’: A Critique of Industrial Civilization in the History of Economic Thought of the Late 20th Century2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kuwata, Osamu Nishitani
    • 学会等名
      The 14th International Karl Polanyi Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀の世界システム論(セッション報告)2016

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 気候変動問題をめぐる社会的合理性と倫理2016

    • 著者名/発表者名
      桑田学
    • 学会等名
      科学技術社会論学会年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グローバル経済世界と市民的不服従の位置2015

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      沖縄(琉球大学)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 西アフリカと東アジア-映しあう破局と主権の鏡2015

    • 著者名/発表者名
      真島一郎
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 発表場所
      沖縄(琉球大学)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] “Imposed” freedom and peace as the reemergence of the post-war period : Consideration of peace in a complex society by Karl Polanyi2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakakayama
    • 学会等名
      International Polanyi Association/ Rosa Luxemburg Foundation
    • 発表場所
      ニューヨーク(New School for Social Research))
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「経済的に合理的な「平和」を考える」2015

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      熊本(熊本大学)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ‘Historical Contexts of Frederick Soddy's Biophysical Economics: the First World War and 'the Inversion of Science'2015

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kuwata
    • 学会等名
      4th ESHET-JSHET Joint Conference: (Japanese Society for History of Economic Thoughts)
    • 発表場所
      Otaru (Otaru University of Commerce)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 今「非戦」を掲げる:西谷修対談集2017

    • 著者名/発表者名
      西谷修
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      4791770331
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アメリカ、異形の制度空間2016

    • 著者名/発表者名
      西谷修
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 認知資本主義(第十章部分)2016

    • 著者名/発表者名
      中山智香子(山本泰三編)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 境界と暴力の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      土佐弘之
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Bear the fangs of non-violence2015

    • 発表場所
      Tokyo (Tokyo University of Foreign Studies)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi