• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近代における〈イコノクラスム〉―破壊をめぐる視覚表象研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

丹尾 安典  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00129058)

研究分担者 志邨 匠子  秋田公立美術大学, 大学院, 教授 (00299926)
谷田 博幸  滋賀大学, 教育学部, 名誉教授 (10179848)
安松 みゆき  別府大学, 文学部, 教授 (40331095)
奥間 政作  早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付) (40711213)
向後 恵里子  明星大学, 人文学部, 准教授 (80454015)
河田 明久  千葉工業大学, 工学部, 教授 (90277781)
岩切 信一郎  新渡戸文化短期大学, その他部局等, 教授 (50289922)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード日本近代美術史 / 視覚文化論 / 表象文化論 / イコノクラスム / 破壊のイメージ / イメージ論 / 美術史 / 視覚文化史 / 破壊
研究成果の概要

本研究は、日本の近代における美術・視覚文化・表象文化の様々な局面における〈イコノクラスム〉、すなわちイメージの破壊の様態を明らかにし、社会における破壊イメージの意義を考察する。日本近代の政変・戦争・災害といった社会的変動は、新たなイメージを創造するのみならず、物理的または精神的な破壊をももたらした。破壊の記録や表現は破壊自体のイメージを形成し、一方で忘却や弾圧により破壊のイメージそのものがさらに破壊されている。本研究は、このようなイメージ終焉の瞬間たる〈イコノクラスム〉を前景化し、実証的な研究を通じて日本近代美術史及びイメージ史研究への貢献をはたし、日本近代の視覚文化史的再検討をこころみた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は毎年2回の公開研究会および国際シンポジウムにおいて、日本近代におけるイメージの破壊の諸相を検討した。それら諸事例は、イメージの破壊をより広義の社会的文脈に開き、イメージをめぐる闘争の生じている様を明らかにし、〈壊れたもの〉による逆説的な視覚文化史の叙述のこころみとなった。これは日本の近代において自明とされたものへの問い直す作業となった。これらの成果は報告書にまとめられている。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (60件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス国立東洋文化研究学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災の報道と記念事業にみる視覚イメーシ_―濃尾地震,明治三陸地震,北丹後地震を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      石井香絵
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 薩摩藩の廃仏毀釈とその後の動向2020

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏像か_壊れることをめく_る諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      大島幸代
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 燬くこと,毀つこと―破壊に託された祝賀と浄化の心性―2020

    • 著者名/発表者名
      岡戸敏幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 銅像の応召と公職追放2020

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 破壊の展示―〈正しい〉イコノクラスムをめく_って2020

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 毛筆習字教育の存廃をめく_る諸問題2020

    • 著者名/発表者名
      志邨匠子
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和13年(1938)湊川神社大鳥居崩落の_末2020

    • 著者名/発表者名
      谷田博幸
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学文学部校舎33号館(村野藤吾設計)の破壊と記憶の保存2020

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 81-120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書か_表現してきたもの―かたちと気―2020

    • 著者名/発表者名
      濱田瑞美
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 121-128

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ト_イツの建築にみるイコノクラスム―建築をめく_る脱ナチ化の動向―2020

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 129-140

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Protect the Skies! Visualizing Civil Air Defense in Wartime Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Gennifer Weisenfeld
    • 雑誌名

      研究成果報告書『日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究』

      巻: 0 ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 供華2020

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 81 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『新天地』初出の「実学論」2020

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      『早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要』21号(2020年3月)、pp.89~104、早稲田大学會津八一記念博物館

      巻: 21 ページ: 89-104

    • NAID

      40022268200

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの脱ナチ化をめぐって ―ナチの象徴的建築を事例に(4)2020

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      『別府大学紀要』

      巻: 61 ページ: 1-12

    • NAID

      120006867654

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 惨澹たるもの――日露戦争における破壊された身体をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      『如是我聞録』

      巻: 0 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒衣の希臘2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 78 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 菊紋あれこれ2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 79 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「L」「R」駄弁2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 80 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ピーポーとは何か」を考える手がかりの5章2019

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 雑誌名

      ART RAMBLE

      巻: 62 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの脱ナチ化をめぐって 2017年度開催の展覧会を事例に(3)2019

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 60 ページ: 1-13

    • NAID

      120006649832

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] くず拾い2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 77 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 秋艸堂拾遺記2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館紀要

      巻: 20 ページ: 65-71

    • NAID

      40021878976

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書を再視するためのノート2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館紀要

      巻: 20 ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 収集から接収へ ― 占領期の戦争画2018

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 雑誌名

      『没後50年 藤田嗣治展』図録

      巻: -- ページ: 155-155

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フジタの世代2018

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 雑誌名

      『藤田嗣治 戦時下に書く 新聞雑誌寄稿集 1935~1956』(林洋子 編)ミネルヴァ書房

      巻: -- ページ: 245-277

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:田中修二『近代日本彫刻史』2018

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3362 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 武井守正のこと2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 74 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 灰皿と手のはなし2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 75 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] せごどん拾遺2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 76 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 會津八一講演「独学者の為めに」:落ち穂拾いの資料紹介2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一博物館研究紀要

      巻: 19 ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 合田清の仕事2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      木口木版のメディア史 近代日本のヴィジュアルコミュニケーション

      巻: 共著 ページ: 58-75

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 画家ツェツィーリエ・グラーフ・プファフとユダヤ人画商 ーナチ略奪書籍の蔵書票を契機にー2018

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      別府大学院紀要

      巻: 20 ページ: 1-12

    • NAID

      120006485098

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後のドイツにおける脱ナチ化の様相(2)ミュンヒェンの場合2018

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      別府大学院紀要

      巻: 59 ページ: 1-14

    • NAID

      120006485078

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木口木版による〈近代の戦争〉の図解ー日清戦争を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      木口木版のメディア史 近代日本のヴィジュアルコミュニケーション

      巻: 共著 ページ: 240-259

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 香薬師奇縁2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 71 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] とろ火の写真2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 72 ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代におけるアメリカでの日本美術展2017

    • 著者名/発表者名
      志邨匠子
    • 雑誌名

      近代画説

      巻: 26 ページ: 76-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代ドイツにおける日本美術展覧会2017

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      近代画説

      巻: 26 ページ: 26-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日露戦争の美術ー戦争画・従軍画家・美術国2017

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      近代画説

      巻: 26 ページ: 94-111

    • NAID

      40021450132

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 画家の語りー『浮世の画家』における忘却の裂け目2017

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49(21) ページ: 147-157

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] L’image de l’empereur apres la guerre2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      比較文学年誌

      巻: 53 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒロイチ追善記(1)2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 69 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒムラーと東洋および日本美術ー1939年伯林日本古美術展を見るヒムラーの写真を契機にしてー2017

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      別府大学紀要

      巻: 58 ページ: 17-26

    • NAID

      120006239479

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後のドイツにおける破壊と保存 (1)ベルリンの場合2017

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 雑誌名

      別府大学大学院紀要

      巻: 19 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後の生活版画―児童の「版画」をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 69 ページ: 7-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 未乾素描(11)2016

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 66 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 谷内六郎余話2016

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 68 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 入院雑事記2016

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 67 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 山高登の初期表紙版画2016

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 68 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 家神奉幣―米原・蓮華寺、関ケ原へ―2016

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 67 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『鶯亭金升日記』の中の小林清親2016

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 66 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 未乾素描(10)2016

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 65 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 英雄の古層――日露戦争における武士と兵士のアナロジー2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      幕末・明治――移行期の思想と文化

      巻: なし ページ: 68-91

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 目撃される英雄――近代の戦争における従軍者の語り、観戦者のまなざし2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 雑誌名

      軍記と語り物

      巻: 52 ページ: 24-35

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 富本憲吉の増田三男宛書簡(Ⅲ)2016

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要

      巻: 17 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 未乾素描(7)2015

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 62 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 未乾素描(8)2015

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 63 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 未乾素描(9)2015

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      一寸

      巻: 64 ページ: 61-72

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漫談2015

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 2015夏 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 破壊の展示――〈正しい〉イコノクラスムをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      第九回公開研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 総括にかえて2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      第九回公開研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦争錦絵にみる身体の表象ー視覚メディアとしての錦絵を読む2019

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      学術フォーラム:東アジア近代史視覚資料の再発見(東京経済大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難破船の図像学2019

    • 著者名/発表者名
      タイモン・スクリーチ
    • 学会等名
      国際シンポジウム「破壊と視覚表象――日本近代の〈イコノクラスム〉をめぐって」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 護れ大空!――戦時期の防空文化をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      ジェニファー・ワイゼンフェルド
    • 学会等名
      国際シンポジウム「破壊と視覚表象――日本近代の〈イコノクラスム〉をめぐって」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 記憶の矛盾――原爆の写真と原爆の絵について2019

    • 著者名/発表者名
      ミカエル・リュケン
    • 学会等名
      国際シンポジウム「破壊と視覚表象――日本近代の〈イコノクラスム〉をめぐって」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 皇室菊紋破壊の様態2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      国際シンポジウム「破壊と視覚表象――日本近代の〈イコノクラスム〉をめぐって」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦時・占領期における書教育2018

    • 著者名/発表者名
      志邨匠子
    • 学会等名
      早稲田大学文化芸術週間 2018年度シンポジウム:「書」を再視する
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 基調講演「書を再視するためのノート」2018

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      早稲田大学文化芸術週間 2018年度シンポジウム:「書」を再視する
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 慰霊碑の記憶―死者をめぐるかたちの諸相―2018

    • 著者名/発表者名
      奥間政作
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究 第7回公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 燬くこと/毀つこと―祝賀と浄化の心性ー2018

    • 著者名/発表者名
      岡戸敏幸
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究 第7回公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 検閲と転向――プロレタリア美術運動における二つの破壊について2018

    • 著者名/発表者名
      喜夛孝臣
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究 第8回公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ第三帝国時代の美術をめぐる2017年の展覧会動向2018

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉――破壊をめぐる視覚表象研究 第8回公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 惨たる死のメモラビリアとスペクタクル――日露戦争と尼港事件を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      第3回東アジア日本研究者協議会国際学術大会、分科会3、C3自由発表パネル「近代東アジアにおける戦争・植民地・労働」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 〈書〉の再視を論じ、筆記と刻記におよぶ2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉:破壊をめぐる視覚表象研究 第5回公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 〈書〉が表現してきたもの―かたちと気―2017

    • 著者名/発表者名
      濱田瑞美
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉:破壊をめぐる視覚表象研究 第5回公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 占領期の習字をめぐる諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      志邨匠子
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉:破壊をめぐる視覚表象研究 第6回公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生月かくれキリシタンの聖画と消えた図像:聖体の表現を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      児島由枝
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉:破壊をめぐる視覚表象研究 第6回公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 〈合田清と木口木版〉および木口木版研究課題付言2017

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      明治美術学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 捕虜達のデザイン力 「板東収容所」とウィーン世紀末美術2017

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 学会等名
      「板東収容所」開所100周年記念・ユネスコ「世界の記憶」登録推進会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦争イメージの輻輳ー複製・波及・相互参照2017

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      日本のスクリーン・プラクティス再考:視覚文化史における写し絵・錦影絵・幻燈文化
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 銅像の「応召」と「公職追放」2016

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉 :破壊をめぐる視覚表象研究 第4回公開研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中島久萬吉の〈尊氏問題〉再考2016

    • 著者名/発表者名
      谷田博幸
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉 :破壊をめぐる視覚表象研究 第4回公開研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 挙国一致から美術国へー日露戦争と美術をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      明治美術学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本人の身体をもとめて2016

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 学会等名
      アジア・アートウィーク フォーラム「波紋-日本、マレーシア、インドネシア美術の20世紀」基調講演(「BODY/PLAY/POLITICS」展関連イベント)
    • 発表場所
      横浜美術館
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藤田嗣治の戦争と美術2016

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 学会等名
      「生誕130年記念 藤田嗣治展 東と西を結ぶ絵画」関連講演
    • 発表場所
      兵庫県立美術館
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 震災と報道と紀念事業考察――近代日本の大地震をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      石井香絵
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉 :破壊をめぐる視覚表象研究 第3回公開研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 破壊・保存と都市――記憶と発展をめぐって(熊本地震の別府の報告を兼ねて)2016

    • 著者名/発表者名
      安松みゆき
    • 学会等名
      日本近代における〈イコノクラスム〉 :破壊をめぐる視覚表象研究 第3回公開研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦場から持ち帰られる血――日露戦争における血の幻影2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 黒い膚の幻想――日本近代の〈黒人〉イメージをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      サントリー文化財団研究助成プロジェクト第5回国際シンポジウム「東アジアにおける大衆的図像の視覚文化論」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-12-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 破仏と破損仏―仏像が壊れるということについて2015

    • 著者名/発表者名
      大島幸代
    • 学会等名
      科研「日本近代における〈イコノクラスム〉―破壊をめぐる視覚表象研究」第2回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 廃仏毀釈の検討ー薩摩藩での動向を中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 学会等名
      科研「日本近代における〈イコノクラスム〉―破壊をめぐる視覚表象研究」第2回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 明治美術研究をひらく――いまいちど近代を考えるために2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      明治美術学会
    • 発表場所
      神奈川県立歴史博物館
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 目撃される英雄: 近代の戦争における従軍者の語り、観戦者のまなざし2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 破壊の諸相2015

    • 著者名/発表者名
      丹尾安典
    • 学会等名
      科研「日本近代における〈イコノクラスム〉―破壊をめぐる視覚表象研究」第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] イメージの破壊・破壊のイメージ―〈イコノクラスム〉についての考察をはじめるにあたって2015

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 学会等名
      科研「日本近代における〈イコノクラスム〉―破壊をめぐる視覚表象研究」第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国家はいかに「楠木正成」を作ったのか2019

    • 著者名/発表者名
      谷田 博幸
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309227570
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 男色の景色2019

    • 著者名/発表者名
      丹尾 安典
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      4044004609
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「「戦争美術の証言」を読む」『美術批評家著作選集 第21巻 戦争美術の証言』(上・下)2017

    • 著者名/発表者名
      河田明久
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「省亭の木版世界」『渡辺省亭』岡部昌幸監修2017

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 出版者
      東京美術
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「武者絵考―文化現象としての武者絵―」 『武士と印刷』2016

    • 著者名/発表者名
      岩切信一郎
    • 出版者
      凸版印刷株式会社・印刷博物館編集発行
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「英雄の古層ー日露戦争における武士と兵士のアナロジー」『幕末・明治—移行期の思想と文化』2016

    • 著者名/発表者名
      向後恵里子
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「破壊と視覚表象――日本近代の〈イコノクラスム〉をめぐって」2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi