研究課題/領域番号 |
15H03464
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山本 洋紀 京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (10332727)
|
研究分担者 |
上山 久雄 滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (30127013)
村木 早苗 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90335175)
岩佐 真紀 滋賀医科大学, 医学部, 医員 (70792844)
山城 博幸 藍野大学, 公私立大学の部局等, 助教 (60582038)
|
研究協力者 |
樺木 純
勝野 綾奈
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
|
キーワード | 色覚 / 先天色覚異常 / 2色覚 / 脳機能イメージング / 遺伝子解析 / 色覚異常 / ブレインイメージング / fMRI / カラーユニバーサルデザイン / 2色覚 / ユニバーサルカラーデザイン / 色覚検査 / 色名 / 脳機能 / カラーアピアランス |
研究成果の概要 |
1型および2型2色覚では、L錐体かM錐体のいずれかを欠くために、両錐体の反応の差に基づく赤・緑反対色信号が形成されず、赤と緑の知覚が生じないとされる。本研究では、遺伝子解析と心理実験を組み合わせることで、2色覚者においても、赤と緑が整然と知覚可能である状況があることを明らかにした。現在、その脳過程の分析を進めている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、先天色覚異常の色の見えは多様で、表現型と遺伝子型が一致しない場合があること、2色覚者でも赤と緑が知覚可能な場合があることがわかった。この結果は先天色覚異常に関する伝統的な色覚モデルに再考を促すものあり、カラーユニバーサルデザインの一層の進展に寄与しうるものである。
|