研究課題/領域番号 |
15H03583
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマエレクトロニクス
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北野 勝久 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (20379118)
|
研究分担者 |
座古 保 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (50399440)
白木 賢太郎 筑波大学, 数理物質系, 教授 (90334797)
|
連携研究者 |
谷 篤史 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10335333)
井川 聡 大阪産業技術研究所, 化学環境科, 主任研究員 (80393297)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | プラズマ医療 / 大気圧プラズマ / プラズマ殺菌 / プラズマ誘起液中化学反応 / 液中プラズマ / 過硝酸 / ラジカル解離 / シャペロン / プラズマ処理水 / 酸化ストレス / リポソーム / 活性窒素種 / 人工細胞 / 液中プラズマプロセス / 活性酸素 / 低温プラズマ / 化学反応速度 / 細胞内酸化ストレス |
研究成果の概要 |
大気圧プラズマと生体の相互作用を考える上で、細胞内酸化ストレスという観点に立ち、プラズマ処理水中に生成される活性種、細胞内へ活性種の浸透、生体高分子との化学反応という点に着目し研究を進めた。プラズマ処理水中に過硝酸という活性窒素種が生成され、ラジカル解離をしたHOO・が細胞内に浸透していることが明らかになった。過硝酸による殺菌を世界で初めて明らかにした。タンパク質の酵素活性の失活過程に関して、活性中心に酸化されやすいアミノ酸残基を有すると速やかに失活することが分かった。従来、タンパク質は活性が低下する実験結果のみであったが、分子シャペロンに関しては活性が向上する場合があることが明らかになった。
|