研究課題/領域番号 |
15H04507
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
上條 隆志 筑波大学, 生命環境系, 教授 (10301079)
|
研究分担者 |
山路 恵子 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00420076)
小川 泰浩 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林研究部門 森林防災研究領域, 主任研究員 (50353628)
田村 憲司 筑波大学, 生命環境系, 教授 (70211373)
廣田 充 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90391151)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 緑化 / 火山 / 自生種 / 遷移初期植物 / 緑化素材 / 土砂流出 / 栄養塩 / 島 / 火山荒廃地 / 三宅島 / 先駆植物 / 光合成 / 生態系修復・整備 / 森林工学 / 生物圏現象 / 土壌圏現象 / 基礎工 / 生態系修復 / 遷移初期種 |
研究成果の概要 |
火山荒廃地における緑化技術開発を目的とし、新緑化素材である三日月型治山緑化資材の土砂流出防止効果と緑化促進効果、緑化に用いる遷移初期植物の生理生態的特性に関する研究を行った。土砂受け箱の設置試験によって、本資材の設置はリル(小型の谷)からの土砂流出量を低減させ(対照区に対して10%から50%)、植物の自然侵入を促進することが示された。遷移初期植物の葉の栄養塩利用特性を分析した結果、荒廃地においても葉のリン・窒素含量が高く、効率的に栄養塩を利用していることが示された。特に、オオバヤシャブシ(窒素固定植物)はリン・窒素の回収率が低いこと、ハチジョウススキは光合成窒素利用効率が高いことが示された。
|