• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鏡像体タンパク質を用いた医薬品探索技術の開発と実証

研究課題

研究課題/領域番号 15H04653
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関京都大学

研究代表者

大石 真也  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (80381739)

連携研究者 斎藤 臣雄  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (40260228)
近藤 恭光  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (80333342)
柏田 良樹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30169429)
藤井 信孝  京都大学, 薬学研究科, 名誉教授 (60109014)
大野 浩章  京都大学, 薬学研究科, 教授 (30322192)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード天然物 / ペプチド / キラル化合物 / スクリーニング / 医薬品探索 / SH2ドメイン / カスパーゼ / BIRドメイン
研究成果の概要

天然物の鏡像体化合物群を仮想的にスクリーニングするための生物活性評価系を構築した。細胞増殖のシグナル伝達に関与する複数のタンパク質の化学合成プロセスを確立し、これを利用して鏡像タンパク質や各種プローブを合成した。得られたプローブを利用して天然物のスクリーニングを行い、複数のヒット化合物を得た。また、ヒット化合物の誘導体を合成して構造活性相関情報を取得するとともに、標的タンパク質との相互作用様式を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

天然物は新薬のシーズを提供する魅力的な創薬リソースであるが、これまでの創薬研究では自然界に存在する化合物のみがスクリーニングの対象として利用されてきた。本研究で新たに開発したスクリーニング手法を利用することにより、鏡の中に存在する天然物の鏡像体化合物群の生物活性評価が可能になった。本手法は、天然物の鏡像体の創薬リソースとしての有用性を検証するための有力なアプローチであるとともに、抗がん剤をはじめとするさまざまな疾患に対する医薬シーズの探索に有用である。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Easy-to-Attach/Detach Solubilizing-Tag-Aided Chemical Synthesis of an Aggregative Capsid Protein2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Shugo、Mochizuki Masayoshi、Ishiba Hiroyuki、Yoshizawa-Kumagaye Kumiko、Nishio Hideki、Oishi Shinya、Yoshiya Taku
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 号: 8 ページ: 2105-2109

    • DOI

      10.1002/anie.201711546

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of the Src SH2 domain and its application in bioassays for mirror-image screening2017

    • 著者名/発表者名
      Shu Keitou、Noguchi Taro、Honda Kaori、Kondoh Yasumitsu、Osada Hiroyuki、Ohno Hiroaki、Fujii Nobutaka、Oishi Shinya
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 号: 61 ページ: 38725-38732

    • DOI

      10.1039/c7ra07445j

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Grb2 SH2 domain proteins for mirror-image screening systems.2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi T, Ishiba H, Honda K, Kondoh Y, Osada H, Ohno H, Fujii N, Oishi S.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 28 号: 2 ページ: 609-619

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00692

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of the inhibitory mechanism of apomorphine against MDM2-p53 interaction.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiba H, Noguchi T, Shu K, Ohno H, Honda K, Kondoh Y, Osada H, Fujii N, Oishi S
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 2571-2574

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.03.082

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening of a virtual mirror-image library of natural products2016

    • 著者名/発表者名
      T. Noguchi, S. Oishi, K. Honda, Y. Kondoh, T. Saito, H. Ohno, H. Osada, N. Fujii
    • 雑誌名

      Chem. Comm.

      巻: 52 号: 49 ページ: 7653-7656

    • DOI

      10.1039/c6cc03114e

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 化合物アレイ技術を活用した医薬品探索─鏡の中の天然物からのものづくりに向けて─2018

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鏡像レジデンスを活用した医薬品探索2018

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルタミン酸ラセマーゼMurIの化学合成法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      大原拓己, 野口太朗, 井貫晋輔, 大野浩章, 大石真也
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カプシドタンパク質の化学合成と粒子形成の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木順平, 石場 勲之, 津田 修吾, 西尾 秀喜, 片岡 紀代, 渡士 幸一, 井貫 晋輔, 大野 浩章, 大石 真也
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キラルな天然物の有効活用を目指した医薬品探索技術2017

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      第7回関西バイオ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学合成タンパク質・ペプチドを活用した医薬品探索技術2017

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      メディカルジャパン2017大阪 研究成果企業化促進セミナー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鏡像体タンパク質を利用したc-Src SH2ドメイン阻害剤の探索法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      周敬棠、野口太朗、本田香織、近藤恭光、長田裕之、大野浩章、藤井信孝、大石真也
    • 学会等名
      日本薬学会第137回年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 創薬シーズ探索のためのものづくり:鏡の中の化合物へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Facile access to the mirror-image library of chiral natural product derivatives: identification of MDM2-p53 interaction inhibitor2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Noguchi, Shinya Oishi, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Tamio Saito, Hiroaki Ohno, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii
    • 学会等名
      第8回武田振興財団薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      武田研修センター(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 化学合成タンパク質を利用したc-Src SH2ドメイン阻害剤の探索法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      周敬棠、大石真也、野口太朗、大野浩章、藤井信孝
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MDM2タンパク質の化学合成と天然物の鏡像体化合物群からの医薬品探索への応用2016

    • 著者名/発表者名
      野口太朗、大石真也、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大野浩章、長田裕之、藤井信孝
    • 学会等名
      第36回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 化学合成タンパク質を利用したc-Src SH2ドメイン阻害剤の探索法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      周敬棠、野口太朗、藤井信孝、大野浩章、大石真也
    • 学会等名
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of screening systems for c-Src SH2 domain inhibitors using synthetic proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Keitou Shu, Taro Noguchi, Nobutaka Fujii, Hiroaki Ohno, Shinya Oishi
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of a screening system for Grb2 SH2 domain inhibitors using synthetic proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Noguchi, Hiroyuki Ishiba, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Hiroaki Ohno, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii, Shinya Oishi
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Novel screening approach for drug discovery from virtual mirror-image libaray of natural products2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Noguchi, Shinya Oishi, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Tamio Saito, Hiroaki Ohno, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village(米国、ホノルル市)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キラルな天然有機化合物の鏡像体群をリソースとしたMDM2-p53間相互作用阻害剤の探索2015

    • 著者名/発表者名
      野口太朗、 大石真也、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大野浩章、長田裕之、藤井信孝
    • 学会等名
      第33回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      幕張国際研修センター(千葉県幕張市)
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a novel MDM2-p53 inhibitor using mirror-image-screening technology for chiral natural products2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Noguchi, Shinya Oishi, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Tamio Saito, Hiroaki Ohno, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii
    • 学会等名
      SKO symposium
    • 発表場所
      ソウル国際大学(韓国、ソウル市)
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of an MDM2-p53 interaction inhibitor from virtual mirror-image library of chiral natural product derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Noguchi, Shinya Oishi, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Tamio Saito, Hiroaki Ohno, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii
    • 学会等名
      第52回ペプチド討論会
    • 発表場所
      平塚市中央公民館(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of inhibitory mechanism of apomorphine against MDM2-p53 interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ishiba, Shinya Oishi, Taro Noguchi, Keito Shu, Hiroaki Ohno, Kaori Honda, Yasumitsu Kondoh, Tamio Saito, Hiroyuki Osada, Nobutaka Fujii
    • 学会等名
      第52回ペプチド討論会
    • 発表場所
      平塚市中央公民館(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アポモルヒネによるMDM2-p53相互作用の阻害メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      石場勲之、大石真也、野口太朗、周敬棠、大野浩章、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、長田裕之、藤井信孝
    • 学会等名
      第65回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪大谷大学(大阪府富田林市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] キラル化合物の有効活用を目指した医薬品探索技術の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      第21回ペプチドフォーラム
    • 発表場所
      東京薬科大学千代田サテライトキャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MDM2-p53タンパク質間相互作用に対するアポモルフィンの阻害メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      石場勲之、大石真也、野口太朗、 周敬棠、大野浩章、藤井信孝
    • 学会等名
      創薬懇話会2015 in 徳島
    • 発表場所
      グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 鏡像体タンパク質を利用した医薬品探索 ─鏡の中の化合物へのアプローチ─2015

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      創薬懇話会2015 in 徳島
    • 発表場所
      グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然物とその誘導体の鏡像体化合物群の活用を目指した新規スクリーニング法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      野口太朗、 大石真也、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大野浩章、長田裕之、藤井信孝
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第10回年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp//seizo/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi