研究課題/領域番号 |
15H04773
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 福岡大学 (2016-2017) 滋賀医科大学 (2015) |
研究代表者 |
有馬 久富 福岡大学, 医学部, 教授 (20437784)
|
研究分担者 |
上島 弘嗣 滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
三浦 克之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90257452)
安藤 朗 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252395)
ABBOTT ROBERT 滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (20722416)
藤吉 朗 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (10567077)
門田 文 滋賀医科大学, 医学部, その他 (60546068)
高嶋 直敬 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80435883)
近藤 慶子 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (20566567)
門脇 紗也佳 滋賀医科大学, 医学部, その他 (60510344)
久松 隆史 島根大学, 医学部, 准教授 (60710449)
|
連携研究者 |
大野 聖子 滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任講師 (20610025)
宮川 尚子 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (20388169)
門脇 崇 滋賀医科大学, 医学部, 客員助教 (30324578)
|
研究協力者 |
岡見 雪子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2015年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 腸内細菌 / 潜在性動脈硬化 / コホート研究 / 腸内細菌叢 / 循環器・高血圧 / 細菌 / 社会医学 |
研究成果の概要 |
本研究では、滋賀県草津市の一般住民男性を対象とした前向きコホート研究において、669名の対象者の便検体から腸内細菌を同定した。胸部CT画像をもちいて標準的な方法でAgaston Scoreを算出し、10点以上を冠動脈石灰化と定義した。腸内細菌と冠動脈石灰化との関連を検討したところ、Lactobacillusは、冠動脈石灰化の有病リスク低下と関連していた(腸内細菌割合1標準偏差(9%)上昇あたりの多変量調整オッズ比0.84、95%信頼区間0.70-1.00)。Lactobacillusは、動脈硬化に予防的に働く可能性が示唆された。
|