• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフラマソームによる神経炎症を標的とした慢性痛の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15H04969
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

天谷 文昌  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60347466)

研究分担者 岡林 志帆子  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (00744898)
佐和 貞治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)
大橋 憲太郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (50332953)
澤田 麻衣子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90330860)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードインフラマソーム / 神経炎症 / 痛覚過敏 / 後根神経節
研究成果の概要

本研究では、一次知覚神経のインフラマソーム活性化が神経炎症を引きおこして慢性痛が成立するとの仮説を検証した。
マウス慢性炎症モデルにおいて、インフラマソームを構成するNLRP2、カスパーゼ1の後根神経節における発現を定量したところ、NLRP2とカスパーゼ1活性の有意な上昇を認めた。カスパーゼ1阻害剤およびNLRP2 siRNAの髄腔内投与により、慢性炎症時の痛覚過敏は緩和された。
これらの所見より、後根神経節におけるインフラマソームの活性化が慢性炎症時の痛覚過敏成立に関与することが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Synergistic activation of ERK1/2 between A-fiber neurons and glial cells in the DRG contributes to pain hypersensitivity after tissue injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamakita S, Horii Y, Takemura H, Matsuoka Y, Yamashita A, Yamaguchi Y, Matsuda M, Sawa T, Amaya F
    • 雑誌名

      Mol Pain

      巻: 14 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/1744806918767508

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional validation of ATF4 and GADD34 in Neuro2a cells by CRISPR/Cas9-mediated genome editing.2018

    • 著者名/発表者名
      Oh-hashi K, Sugiura N, Amaya F, Isobe KI, Hirata Y.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem.

      巻: 440 号: 1-2 ページ: 65-75

    • DOI

      10.1007/s11010-017-3156-0

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dexmedetomidine prolongs levobupivacaine analgesia via inhibition of inflammation and p38 MAPK phosphorylation in rat dorsal root ganglion2017

    • 著者名/発表者名
      Yamakita Shunsuke、Matsuda Megumi、Yamaguchi Yosuke、Sawa Teiji、Amaya Fumimasa
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 361 ページ: 58-68

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.08.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquired Exchange Protein Directly Activated by Cyclic Adenosine Monophosphate Activity Induced by p38 Mitogen-activated Protein Kinase in Primary Afferent Neurons Contributes to Sustaining Postincisional Nociception2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Megumi、Oh-hashi Kentaro、Yokota Isao、Sawa Teiji、Amaya Fumimasa
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 126 号: 1 ページ: 150-162

    • DOI

      10.1097/aln.0000000000001401

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors and prognosis of pain events during mechanical ventilation: a retrospective study2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Yamasaki M, Matsuyama H, Amaya F
    • 雑誌名

      J Intensive Care

      巻: 5 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1186/s40560-017-0212-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Application of NanoLuc to monitor the intrinsic promoter activity of GRP78 using the CRISPR/Cas9 system2016

    • 著者名/発表者名
      Oh-Hashi K, Furuta E, Norisada J, Amaya F, Hirata Y, Kiuchi K.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 10 号: 10 ページ: 1137-1143

    • DOI

      10.1111/gtc.12401

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Effects of Periarticular Multimodal Drug Injection and Single-Shot Femoral Nerve Block on Pain Following Total Knee Arthroplasty and Factors Influencing Their Effectiveness2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Arai Y, Inoue H, Kan H, Hino M, Ichimaru S, Ikoma K, Fujiwara H, Amaya F, Sawa T, Kubo T
    • 雑誌名

      Knee Surg Relat Res.

      巻: 3 号: 3 ページ: 233-8

    • DOI

      10.5792/ksrr.2016.28.3.233

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective evaluation of arterial pulse waveform analysis by two-dimensional stroke volume variation-stroke volume index plots2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Kinoshita M, Kainuma A, Akiyama K, Naito Y, Kato H, Amaya F, Shigemi K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Monitoring and Computing

      巻: 30 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s10877-016-9916-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular Stress Responses and Monitored Cellular Activities.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Naito Y, Kato H, Amaya F.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 46 号: 2 ページ: 113-121

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000000603

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of the Molecular Features of MANF and CDNF2016

    • 著者名/発表者名
      Norisada J, Hirata Y, Amaya F, Kiuchi K, Oh-Hashi K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 1 ページ: e0146923-e0146923

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0146923

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cellular Stress Responses and Monitored Cellular Activities.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Naito Y, Katoh H, Amaya F.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can acute pain treatment reduce postsurgical comorbidity after breast cancer surgery? A literature review.2015

    • 著者名/発表者名
      Amaya F, Hosokawa T, Okamoto A, Matsuda M, Yamaguchi Y, Yamakita S, Taguchi T, Sawa T.
    • 雑誌名

      Biomed Res Int.

      巻: 2015 ページ: 641508-641508

    • DOI

      10.1155/2015/641508

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] mTOR signaling controls VGLUT2 expression to maintain pain hypersensitivity after tissue injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Izumi Y, Sasaki M, Hashimoto S, Sawa T, Amaya F.
    • 雑誌名

      Neuroscience.

      巻: 308 ページ: 169-179

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.09.013

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Endogenous cannabinoids contribute to the resolution of incisional pain2017

    • 著者名/発表者名
      H. TAKEMURA, M. MATSUDA, F. AMAYA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of NLRP2 in the DRG and its regulation during inflammatory hyperalgesia2017

    • 著者名/発表者名
      Y. MATSUOKA, F. AMAYA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Increased caspase1 activity in the DRG during inflammatory hyperalgesia2016

    • 著者名/発表者名
      Y. MATSUOKA, K. OH-HASHI, F. AMAYA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting 2016
    • 発表場所
      米国サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EPAC is responsive for the exacerbation of the injury-induced pain hypersensitivity after the second surgery2016

    • 著者名/発表者名
      M. MATSUDA, F. AMAYA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting 2016
    • 発表場所
      米国サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bench to Bedsideレビュー:手術後に生じる知覚神経の機能変化2015

    • 著者名/発表者名
      天谷文昌
    • 学会等名
      第2回日本区域麻酔学会学術集会
    • 発表場所
      高崎
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi